-
岸千尋さんがその日は突然に!!!でコメントしました。 4年, 8か月前
乾杯!
うれしい!!
おつかれさま。ってちょっと先の先輩お母さんに言ってもらえると、ジーンとします。 -
岸千尋さんがその日は突然に!!!でコメントしました。 4年, 8か月前
わ!そうだ!アピールといえば、、オムツに出た時もおしりふきとオムツを引っ張って持ってきてました!
汚れたの?替える?と聞くと、お尻を指差して、ん!ん!って言ってたんです!!
それがトイレになったんですね!
島田さんのコメントをみて、その流れでトイレ成功したのか!!と発覚しました!!!
ありがとうございます!! -
岸千尋さんがその日は突然に!!!でコメントしました。 4年, 8か月前
ありがとうございます!
つい2年前は長男がトイレでシール貼ってたりつきっきりだったのに、もうほとんど付き添わなくなりました。。
今!この瞬間、大事ですね〜! -
岸千尋さんがお母さん頑張ってるなぁでコメントしました。 4年, 8か月前
最高!
自分の気持ち発信いい!!
大事だなって思った!
だって子どもたちお母さんと一緒に楽しく充実した日が過ごせて、爆睡してるんだもーん!最幸な時間過ごしたんだなってビシバシ伝わってくる! -
岸千尋さんが12月号宿題◆MJ30「とびきりの冬」をさがしてみませんかでコメントしました。 4年, 8か月前
息子が雪で遊びたいそうなので、家族で思いっきり遊んで、温泉に浸かり、お腹いっぱい美味しいものを食べたぁああい!!!
-
岸千尋さんが赤ちゃんが泣き止まないけど、どうしたらいいの?でコメントしました。 4年, 8か月前
長男がずーっと泣いている子でした。
特に生後半年〜1歳まではひどく…夜遅い時間に泣き始めるので、夫がいる時はドライブしたり、夜中でも抱っこ紐に息子をいれて、外を歩いていたりしました。
車の揺れや、外の空気が好きだったので、何をやってもダメな時は思いっきり違う状態へ変えていました。
逆に夜中の2時に電気をつけて遊ばせ、昼夜逆転もしょっちゅう。
泣いている時間や抱っこの時間が長いと、気持ちがどんどん辛くなって行きますよね。
解決法も知りたいけど、うちもー!わかるわかる。とお話しできることにも私は救われた気がします。
長男の時は話せる人が少なかったけれど、2年ほど前にお母さん大学に入ってから近所に気兼ねなく話せる仲間が増え、今とってもとっても助けられています。 -
岸千尋さんがだいじょうぶ、だいじょうぶでコメントしました。 4年, 8か月前
わぁ!!
なんかそばにいて話を聞いているみたい。。
こっちまで涙が出るよー!
その真っ直ぐな言葉にグッとくるし、ハッとさせられる。
行ったら行ったでいいこともあるんだけど、母の知らない世界に飛び込んでいくその瞬間、切ないんだよね。
子どもが何人いようが、同じように切なかったなぁ。 -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
面白い!と思えるスイッチを母が持ち合わせている日といない日と。。
最近持ち合わせてない日が圧倒的に多かったかな…
今だけと思いながらみんなで乗り越えたら、この先はどんな風になってるのかなー!!!
ちょっと落ち込んで書き出した記事が、コメントを読んで返事していると、元気になっていくね! -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
図書館で本ポイポイ!
よく考えたら家でもやってました。笑
前はページをめくるのも破かないか、ハラハラしてたけど、そういえばいつの間に上手になってました。
新生児をじろじろみる木綿さん面白い!
でも私もにやにやしてます〜マスクで隠れてるからセーフ?
上の子は早く大きくなって〜!とおもってたけど、下はまだゆっくりでいいよ〜と思ってしまう、親の勝手な都合ももれなくわが家はついてきますよ〜笑 -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
頑張った!はなまる!な日、少ないよね…
自分でハードル上げてしまって苦しいのかも!
ともちゃんのコメント見てそう思えた!
ハードルめちゃくちゃ低ーく沢山作っておこう!
これできた!わたし!すごい!に変えよう!まだまだワンオペ中なんだー!
もうすこし踏ん張るぞー!!! -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
その時はその時で一生懸命なんだよね。
あの頃に戻りたい!って思える自分にホッとするよ〜。
どんな時もお母さんなんだな、って思う。
思い出は美化されていくのかもね!
出産痛かったのに。この痛み絶対忘れるもんか!と思ったのに。
忘れちゃったなぁ。みたいな感じかな?
あの頃の写真見ると、抱っこしたいなぁ可愛いなぁって単純に思うもんね! -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
一年前、ハイチュウを持って走り回っていたわが家となんら変わってないのですね笑
シーするんだよ。にっこり笑ってコソコソって声かけてくれたら、私はすみません、すみません、じゃなくて、ありがとうございます、と言えそう!その一言でホッとするんだろうなぁ。
この日は1人5冊ずつ。計10冊と長男の手を引き、次男を捕獲しとっても大荷物でした…笑 -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
追いかけるのとっても大変でした。。
次男もハッスルしたのでパワーアップです…
想像つくよ、って言ってくれる人が増えるって嬉しいです!
今しかない!戻りたい!って思うけど、覚えてくれる人がいるって一番嬉しいことなんだ!って思いました!
ありがとうございます。 -
岸千尋さんがあの頃には戻れない…!でコメントしました。 4年, 9か月前
この絵本、兄弟共に大好きです!
母が読む表現と父の読む表現が違いすぎて、今日の気分で読み手を選びます。笑
みっこさんがお孫さんに読んでいた本、これから読みたいなと思っている本、今度教えてくださいね^ ^ -
岸千尋さんがクレーム対応をまなぶでコメントしました。 4年, 9か月前
ヤンキー母ちゃんで終わらないところがさすが!!!
卵パカ。も、バナナの黒いところクレームも、わが家の兄さまもするんです。わが家はクレーム対応を実践しておりませんでしたので、さっそくアップデートさせていただこうかと!
よき情報をありがとうございまっす!! -
岸千尋さんが絵本ではなく、、児童書の読み聞かせでコメントしました。 4年, 9か月前
すごい、、凄すぎる…!
65冊ってことは、65日ってことでしょ。
お母さん大学ギネス賞受賞だね!
わたしも根気強いあやちゃんを見習いたいです!!! -
今だけよ!本当にそう思う。
子育てしてもうすぐ5年。
今より小さな息子たちの写真を見返しては、あの頃の子どもたちに会いたいな〜!
抱っこしたいな〜!と思う。
だから今を大切に。そう後悔しない様に。。
でも実際は、毎日成長して行くわが子たちの姿に喜びも感じながらも、あぁ。やっぱり上手くいかない。と、なかなか気持ちが上がらない日々を過ごしている。
今しかないのに!今だけなのに!![…]
-
掃除機の絵が出てる!
そうそう、孫が大好きで何度も読まされたと笑顔になりました。
絵本大好きになりリクエストの多さに苦笑いにもなりますが、絵本を読もうかといったときの歓喜の声が忘れられません。
図書館の雰囲気も家とは違うから両方の経験をさせてあげたいですよね。
絵本の世界で親も子も笑顔になあれ。-
この絵本、兄弟共に大好きです!
母が読む表現と父の読む表現が違いすぎて、今日の気分で読み手を選びます。笑
みっこさんがお孫さんに読んでいた本、これから読みたいなと思っている本、今度教えてくださいね^ ^
-
-
ワンオペの休日、図書館へ・・・いいじゃない。
ふたりが図書館で走りまくって、その後ろを走っている岸さんが目に浮かびます。
でも、そんな日も、いつかなくなります。
だから、今だね。
あの頃に戻れない。
本当に、そうなんです。
私の年齢になっても、そう思いますよ。
-
追いかけるのとっても大変でした。。
次男もハッスルしたのでパワーアップです…
想像つくよ、って言ってくれる人が増えるって嬉しいです!
今しかない!戻りたい!って思うけど、覚えてくれる人がいるって一番嬉しいことなんだ!って思いました!
ありがとうございます。
-
-
目に浮かびます。
その図書館にいて、遠くから眺めていたいなぁ。
なんか、わいのわいのしていても、眉をひそめるのではなく、
にっこり笑って、「シーするんだよ」って教えてくれるおばちゃんがいたり、
初めてなのかな、と優しく見守る雰囲気があったらいいねぇ。
私もこの前図書館で、騒ぎ出したお子さんを抱えて出ていくお母さんを見て、
大丈夫なのにって思ったところだったよ。私も昔図書館で絵本たくさん借りたなぁ。
一人6冊借りられるからって、
20冊借りてきたこともあるよ笑-
一年前、ハイチュウを持って走り回っていたわが家となんら変わってないのですね笑
シーするんだよ。にっこり笑ってコソコソって声かけてくれたら、私はすみません、すみません、じゃなくて、ありがとうございます、と言えそう!その一言でホッとするんだろうなぁ。
この日は1人5冊ずつ。計10冊と長男の手を引き、次男を捕獲しとっても大荷物でした…笑
-
-
泣ける泣ける!!
そうそう、あの頃に戻りたーいと言いながらも、
今を大切にできてないと反省する。私も同じだよー
その繰り返しで、あっという間に大きくなっちゃうんだろうなー
後悔しない育児なんてあるのかな?そんなことも思う。
どんなお母さんも、やりきったとしても、きっと戻りたいって思うのかなー-
その時はその時で一生懸命なんだよね。
あの頃に戻りたい!って思える自分にホッとするよ〜。
どんな時もお母さんなんだな、って思う。
思い出は美化されていくのかもね!
出産痛かったのに。この痛み絶対忘れるもんか!と思ったのに。
忘れちゃったなぁ。みたいな感じかな?
あの頃の写真見ると、抱っこしたいなぁ可愛いなぁって単純に思うもんね!
-
-
ジーン。そうそう、私も育児歴4年弱ながらあの頃の子どもに会いたいと思う。今しかない!と思うのに、よく頑張ったはなまる!という日は少ない。反省ばかり。
図書館で疑問を解決するなんて素晴らしい!理想的だよ!私なんて今度図書館で調べてみよう、と言っておきながら忘れることが多々…
長期ワンオペ終了したかな。お疲れさま!!!-
頑張った!はなまる!な日、少ないよね…
自分でハードル上げてしまって苦しいのかも!
ともちゃんのコメント見てそう思えた!
ハードルめちゃくちゃ低ーく沢山作っておこう!
これできた!わたし!すごい!に変えよう!まだまだワンオペ中なんだー!
もうすこし踏ん張るぞー!!!
-
-
色々と分かります!!図書館で本をポイポイするのも分かります!
下の子が育っていくと、嬉しいと同時に寂しいという気持ちもあります(わが家は2人でおしまいの予定なので…)。
よその新生児見てると、これからか~いいなぁ!て思ってじろじろ見てしまいます(^-^;しんどかったことも多いはずですけど、いい感じに忘れてるんですかね(笑)
明日も、今だけと思って子供たちギューってします!ありがとうございました。-
図書館で本ポイポイ!
よく考えたら家でもやってました。笑
前はページをめくるのも破かないか、ハラハラしてたけど、そういえばいつの間に上手になってました。
新生児をじろじろみる木綿さん面白い!
でも私もにやにやしてます〜マスクで隠れてるからセーフ?
上の子は早く大きくなって〜!とおもってたけど、下はまだゆっくりでいいよ〜と思ってしまう、親の勝手な都合ももれなくわが家はついてきますよ〜笑
-
-
面白い!と思えるスイッチを母が持ち合わせている日といない日と。。
最近持ち合わせてない日が圧倒的に多かったかな…
今だけと思いながらみんなで乗り越えたら、この先はどんな風になってるのかなー!!!
ちょっと落ち込んで書き出した記事が、コメントを読んで返事していると、元気になっていくね!
-
-
岸千尋さんが読み聞かせの記憶はないのだけど・・・でコメントしました。 4年, 9か月前
バムケロちゃんシリーズにガラゴ…
私も息子たちも大好きです〜! - さらに読み込む
おトイレ成功おめでとうございます!!
そのごもアピールしてくれるなんて「たまたま」ではなくて、もうわかっているんですね!
スゴい成長ですね!
わ!そうだ!アピールといえば、、オムツに出た時もおしりふきとオムツを引っ張って持ってきてました!
汚れたの?替える?と聞くと、お尻を指差して、ん!ん!って言ってたんです!!
それがトイレになったんですね!
島田さんのコメントをみて、その流れでトイレ成功したのか!!と発覚しました!!!
ありがとうございます!!
おぉ~スゴイ素敵なお話し。絵本にもなりそうなくらい。
一気にお兄ちゃんになった感じなのかもしれませんね!
付き添っているお母さんもおつかれさま!乾杯!
乾杯!
うれしい!!
おつかれさま。ってちょっと先の先輩お母さんに言ってもらえると、ジーンとします。
すごいね、すごいねー!!
トイレ行きたいことが伝えられて、おしっこも出て、大満足だよね!いい笑顔だよー!!
うちも姉の後に弟が座りたいとアピールして座るけど、まだタイミング合わず、座っておしまい。
いつかタイミングがあったら、うちも母一人で大騒ぎしそうー!
それが、おしっこはまだで…
実はこのエピソード、うんちなのー!笑
長男はとっても手こずって大変だったからこそ、次男の成功に驚き!
座っておしまいの方が多い!!
やったねー!すごいねー!と大騒ぎからの、記事、ぜひ!
一緒に喜びましょうー!
ありがとうございます!
つい2年前は長男がトイレでシール貼ってたりつきっきりだったのに、もうほとんど付き添わなくなりました。。
今!この瞬間、大事ですね〜!