-
松山美奈さんがまだまだ、ママの〇〇に価値がある!でコメントしました。 1年前
わーーーーー!!
いずれ入れなくなるんですもんね( ;∀;)最近ママのどこが好き?と聞くと「おっぱい」と答えてあやしい日々が始まっていますが(笑)、入浴時間をもっと楽しみたくなりました!!
-
松山美奈さんが3月号宿題「私の健康法」でコメントしました。 1年前
週1回の朝ヨガ!毎朝6時からオンラインをつないで行うものですが、このヨガきっかけに朝活が少しづつできるように!妊娠前はホットヨガにはまり代謝は悪くなかったのに母になり、うーん(笑)週1から今年終わるころには週3つなげる私になりたいです!
-
松山美奈さんがハハコモ園だより vol.1でコメントしました。 1年前
岸さん!初回ありがとうございました!!
本当アジト!笑顔たくさん!悪だくみも、、?何を言っても笑顔で受け止めてくれる皆様に安心して色々お話できました!
どんどんハハコモを大きくしていきましょうー!! -
トイレを幸せスポット化?
最近、息子が「トイレ~」を寝る前によく言うようになりました。 それは、寝る前に歯磨きという息子のとっても嫌いな儀式が待っていることを理解しだしたようで、どうにか引き伸ばしたいのか、 昨日もいつも通りの「トイレ~」に付き合うことに。 「ジブン!」 といいながらトイレによじ登 […]
-
松山美奈さんがウミダス会、気づきはやっぱりお母さんはスゴイということ。でコメントしました。 1年前
岸さん
ありがとうございます!お母さん大学を通じて、こんなこともお母さん楽しめちゃうの?!が本当に増えました!
ハハコモを通じてもそんなお母さんを爆誕させていけたらいいですよね!
ワクワクだー!
-
松山美奈さんがウミダス会、気づきはやっぱりお母さんはスゴイということ。でコメントしました。 1年前
植地さん
難しいー(笑)
とにかくペンをもって、言葉を磨きます!! -
松山美奈さんがウミダス会、気づきはやっぱりお母さんはスゴイということ。でコメントしました。 1年前
藤本さん
百万母力、すごすぎます。
-
松山美奈さんがウミダス会、気づきはやっぱりお母さんはスゴイということ。でコメントしました。 1年前
池田さん
ありがとうございます!
お母さん、私、お母さん、私、どっちが私?どっちもの先の総合力?本当言葉が難しいですね!お母さん、スゴイ。
-
松山美奈さんがハハコモ旋風を巻き起こせ!でコメントしました。 1年前
岸さんのワクワクを伝える母力、ペンを持つ力さすがです!!!
きゅうりーず、えだまめーず、どんどんお母さん菜園が増える!野菜だから健康!(?)
とらんたんをアジトに、たくさんの楽しいを発信していきましょうー!
ハハコモの10年後はいかに!?
加えてくださってありがとうございますー^^
-
松山美奈さんがスゴイ。が止まらなかったえほん箱パーティーでコメントしました。 1年前
三谷さん
先日はありがとうございました!
いつのまにかもはや立派なキッズ( ̄∀ ̄)またゆっくりお話ししたいです!
シャチョーともお会いできるのを楽しみにしています^^ -
ウミダス会、気づきはやっぱりお母さんはスゴイということ。
先週金曜、怖いもの知らずの松山は、夜のとらんたん、【ウミダス会】へ行きました。 藤本さんから前々日にお誘いのラインを頂き、 もともと友人たちと夜の秘密会議(という名の飲み会)予定だったのですが、みんなまとめてどうぞとお声を頂き急遽突撃させて頂きました。 いつも気にかけて下さりありが […]
-
素敵なお話し、私もご一緒したかったです!!
レポ、ありがとうございます。お母さん大学の面白さって、お母さんを大事にしながら、お母さんの枠をビューンと超えて、
でもやっぱりお母さんでっていうところだなーっていつも感じます。(ボキャブラリー不足ですいません)
改めて、美奈さんのレポ読んで思いました!!
-
池田さん
ありがとうございます!
お母さん、私、お母さん、私、どっちが私?どっちもの先の総合力?本当言葉が難しいですね!お母さん、スゴイ。
-
-
お母さん大学の面白さって、お母さんを大事にしながら、お母さんの枠をビューンと超えて、
でもやっぱりお母さんでっていうところだなーっていつも感じます。池田さん。的確な表現!
要するに、お母さんは百万母力ってことよね。-
藤本さん
百万母力、すごすぎます。
-
-
誰かの話を聞いたり取材をさせてもらうと、感動することがあります。
そしてよくよく考えると、最終的に、「でもそれって、お母さん大学じゃん!」ってなりますもんね(笑)さて、どうやって、これを伝えていけばいいでしょうか(笑)
-
植地さん
難しいー(笑)
とにかくペンをもって、言葉を磨きます!!
-
-
松山節の記事に、ニヤニヤが止まらない!
そして、昨日からグサグサ松山さんの言葉が響く!
全部それってお母さん大学じゃん!って返ってくる気持ちがそれそれ〜!と共感ボタン連打したい!
お母さんをめちゃくちゃ楽しもうね!!-
岸さん
ありがとうございます!お母さん大学を通じて、こんなこともお母さん楽しめちゃうの?!が本当に増えました!
ハハコモを通じてもそんなお母さんを爆誕させていけたらいいですよね!
ワクワクだー!
-
-
さすが松山さん!松山さんのにこにこポジティブな人柄が伝わる記事です!!
これから松山さんがどんな活動をしていくのか楽しみ!!
あ!!私も、慶応野球部の元カレの話聴きたい♪今度教えて!笑
-
-
松山美奈さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年前
ほんっっっっとーにお菓子作りが苦手なので、無印良品のキットを毎年フル活用。失敗しようがない生チョコや、ハートのビスケットの型に流すだけのどう転んでも失敗しようがないチョコ作りにも苦戦していました!この日だけは男子になりたいと何度思ったか!
-
松山美奈さんがスゴイ。が止まらなかったえほん箱パーティーでコメントしました。 1年前
田久保さんー!今年もよろしくお願いいたします!!
私のお母さん大学記念すべき第一回にご一緒させて頂いた田久保さん!!
本当にまたお会いできる日が楽しみです!! -
松山美奈さんがわくわくいっぱいのえほん箱パーティー!でコメントしました。 1年前
岸さん!お疲れ様でした^^
会場に岸さんがいる安心感!!私も子どもたちの主体性、行動力にじーんときていました。
恐れることはない、自分の想いをただ目の前の相手に!ですね^^ -
スゴイ。が止まらなかったえほん箱パーティー
皆さま本年もよろしくお願いいたします^^ 今日は先日お伺いさせて頂いたえほん箱パーティーについて。 まだまだ浅漬けですがだんだんと、お母さん大学のイベントに行くのが緊張より楽しみが上回るように!この日は友だち親子と楽しませて頂きました。 まず一 […]
-
「浅漬けですがだんだんと、お母さん大学のイベントに行くのが緊張より楽しみが上回るように!」素晴らしいです~私もまだまだ浅漬けですが、できることを広げていけるといいですよね!
とらんたんでお会いした日が、一緒にバスに乗った日が懐かしいです!またお会いできることを楽しみに、今年もよろしくお願いします^^-
田久保さんー!今年もよろしくお願いいたします!!
私のお母さん大学記念すべき第一回にご一緒させて頂いた田久保さん!!
本当にまたお会いできる日が楽しみです!!
-
-
楽しかったですね(^-^)ゆうせいくんの成長に、時の経過の早さを感じました。またゆっくりお喋りしたいなー☆ミ
-
三谷さん
先日はありがとうございました!
いつのまにかもはや立派なキッズ( ̄∀ ̄)またゆっくりお話ししたいです!
シャチョーともお会いできるのを楽しみにしています^^
-
-
-
松山美奈さんが新年号宿題その2「お母さんの初夢宣言!」でコメントしました。 1年前
ムスコとはやぶさに乗る/ベイスターズのキャンプに行って生野球を一緒に見る/一緒に公式戦を見る
私の価値観の押し付けにならないよう笑、だけど広い世界を見せてあげられるお母さんに!
(〆切後にすみません)
-
松山美奈さんが12月号宿題◆特集「私は○○で1番」でコメントしました。 2 年前
美味しいものを誰よりも美味しく食べることです!
子どもの落ちたご飯も
近所の王将のラーメンも
旦那さんのお鍋もみんなみんな大好きだから
いつでもにこにこして食べま!作ってくれた人にありがとう
食材、幸、恵みにありがとう
そして美味しいと言える体にありがとう -
松山美奈さんが絶滅させたくない母ゴコロでコメントしました。 2 年前
わぁー!
まさにいま、バイクが【ばっぷぅ〜】
黄色が【えろー】
(ドクターイエローからきてます笑)なので、ばっぷぅ〜期間楽しみたいと思います!
嬉しくも切ない母ゴコロ、ですね!!
-
- さらに読み込む
じんわりしますよね〜!
もし、育休中に職場復帰を気にせず保育園に預けるのが3歳からでよかったら。
もし、育休中にハハとコが一緒に学べる機会があったら。
きっとたくさんのお母さんが自分の人生を深く考えることができる時間が増えて、
それは巡り巡ってコのためになり、
雇用が生まれたら社会のためになる。
首がもげるほど頷きました!!
お母さん大学のおかげで自分の人生深く考える時間をもてました!
ジブン
いつの間に、オトコに。ニンゲンに。
紙オムツで、トイレいくシーンも、残り少ないね。
もしも・・・・
その想像力、創造力がお母さんたちにできれば、日々の生活が変わります。
ハハコモの空間が、未来の子育てを変える。
いや、変えよう!
赤ちゃんの頃は、何してもすごいねー!って褒められて、何しても嬉しくて、こちらも喜んでいたのにねー!
悩むことも今思えば、大事だったり、ほんのちょっとのことだったりするけど、それをわくわくに私たちは変えられるだな、と改めて思っています。
そして手帳の自己肯定感が上がるところ!
楽しんでます!
ペンを持つお母さんの可能性は重要すぎる!
価値ってなんだろう。とすごく悩んだし不安だったのが嘘のよう!
楽しんで毎日を過ごせるお母さんを増やしていきたいよね!!