お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

薄 祥子

  • https://www.ja-town.com/shop/c/c2S19/?gclid=Cj0KCQjwnJaKBhDgARIsAHmvz6eSP1tExo6y74l4VlxPKUfZ63_TUXw4ogdZ7r4oUjMCg1hPc0etSdsaAvxxEALw_wcB

    私は、大分県日田市出身で、実家は兼業農家でした。とよのか苺を市場に出していた時期もあり、JAさんとは馴染みがとてもあります。
    福岡に出てきて、大分県人会福岡市部に参加して、こちらのサイトを紹介いただきました。コロナ禍で、大変なのはどちらも同じですが、そんな地元の農家さんを応援できるお取り寄せグルメが満載です!
    先日、カボスを10㎏購入しました。ご近所さんにもお裾分けして、地元アピールも出来たりと、お得で地元を応援…[ 続きを読む ]

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

     

    蒸し暑い、9月の日曜日
    外で遊べず、体力をもて余す三男
    ただひたすらレゴブロックを想像のままに組み立てては、
    「ママ!みて!カッコいい?写真とって!」
    と!披露してくれる。
    この日は、楽器シリーズ。
    ギターに、サックス
    大人だなぁと思う楽器のチョイス。
    バンドマンにでもなったつもりのソロパートを
    口まねで演奏して見せてくれる。

    レゴだけではなくて、
    ストローや輪ゴムを使った、アイデア[…]

    • 無限のエネルギーをおもいっきり発散できないのは、残念ですね。

      でも、夜のお散歩企画は、いいと思います。

      見る景色が違うと思うけど、こんなときでなければ、やらないこと。

      お母さんは、わが子からエネルギー、お裾分けしてもらえますね。

    • ブロックで作ったエレキギターでミュージシャンになっている写真、いいなあと思いました。
      想像、創造の力を磨くには、できることを考えていく中で見つかるのかもしれませんね。
      親子で一緒に見つける過程こそ、子育ての神髄だと思います。

    • カッコいいよ〜!
      最前列で見ているママに捧げるギター最高!

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 2か月前

    私にとっての母の味は、思い出してもこれと言ったものがない
    三世帯家族で、祖父母、叔母二人、両親と妹弟の九人家族

    母は、沢山の量をやりくりしながらどうにか作ってた
    外食はほぼなくて、デパートのレストランも
    祖父母につれていってもらう程度

    両親と外でご飯なんて年に一回あるかどうか特別なものだった

    家で食べる母の味は、母の苦労の涙の味だったかもしれない
    どれも美味しかったけど、祖父母や叔母の心無い言[…]

    • うぅ・・・わかります・・・。
      息子たちも、私のなんの変わり映えもない、普通につくったカレーが好きだったりします。
      それを見ると、もう少しがんばろうかな・・・と思います。
      料理を美味しくするのも、子どもたちの「おいしい!」だけだよなぁ。

    • お母さんの苦労とそれを感じ取っていた薄さんの思い。
      いろいろな家庭があり、いろいろな家族関係があり、
      その中で食事って本当に全てが凝縮されるかもしれませんね。
      私もコンビニはうちの冷蔵庫って思っているダメな母親なのですが、
      それでも夕飯の時は味噌汁をつくっています。自分が食べたいからというのもあるけれど…。

  • 薄 祥子さんが育休ー!サンキュー!でコメントしました。 4年, 2か月前

    はじめまして!福岡のすすきと申します!
    パパの育休!応援します!
    わたくし、育休後アドバイザーを取得しています。
    育休は、とっても貴重な、子供との時間を過ごせる大チャンスですね!
    しかし、育休はお父さんのスキルアップにもとっても貴重な学びの時間なんですよ☺️
    育休後に、そのスキルを活かして、子育てと仕事の両立や、子供との時間で学んだ色々なスキルを仕事に活かして、育休前より更に活躍できる事を心から応援してます!

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 2か月前

    明け方4時
    ごそごそと私の横に移動してきた三男
    小さな声で
    「おトイレついてきてぇ」

    実は私は月経三日目で、すこぶる眠い
    しかも持病の貧血もこの期間は起き上がるのもしんどい

    だけど、なんでかな
    昔から子供の夜泣きや、授乳とかだと
    どれだけきつくても、どれだけ眠くても
    ふらふらと起きて付き合える

    トイレの明かりだけの暗い廊下で
    じんわりと汗をかきながら
    三男がトイレを済ますのを待つ

    「で[…]

    • うちも、末っ子がトイレについてきてって言う。めんどくさいなと思う私(笑)
      私は年々、きついから無理~と言うようになってきました。
      ちゃんと応じてる薄さん、すごいです(^^)

    • お腹、大丈夫だったかな?

      夜中に泣かれて飛び起きてたのを思い出しました。

      お母さんの感知する力ってすごいですね。

      お仕事に子育てに、家事に、おつかれさまです!!

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    夏の始め、おばあちゃんからバリカンをプレゼントプレゼントされた我が家
    暑くなる季節、まめに散髪してやりなさいの意味だそうで
    バーバーママをオープンしました。

    今までは、パパ専属の素人散髪だったのに、
    じっとしていられるようになったので
    子供たちの頭も自宅散髪することに。

    前髪だけハサミで切ることはあっても、
    バリカンを使うのは初めて。

    15分カットのお店で何度も子供たちの頭を刈られる様子は観[…]

    • モンチッチ!!若いはには通じないかもですね〜
      うちの末っ子は、未だにバーバーママ。
      バリカンで刈り上げられ、いつのまにかコボちゃん(娘はタラちゃんという)に。
      たまりかねて、たまには美容院へ。
      私YouTube見ながらカットしてます。

    • パパもカットしてるって以前きいてビックリしたんだった!
      子どもたちのカット、わが家は私をみんな信用してないのでバーバーママはほんのちょっとしか出番はありませんでした。
      3人、パパも入れて4人のバーバーママ大活躍ですね。

    • モンチッチ、かわいい〜〜♡
      私は、息子たちから断固拒否されています。
      子どもには、危険察知能力があるんだな。

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    日曜日 梅雨も明けてよいお天気!

    四月から三ヶ月ぶりの松葉荘で
    働くお母さんのゆるゆる座談会を開催しました

    今回は、夏休み直前会議のような座談会

    学童行ってる?お弁当始まるね。
    朝の一手間が増えるだけで大変よね。
    お弁当も傷まないか気を使うしね。

    久留米はいつから夏休み?
    福岡市と違うんだね。

    夏休みの宿題モチベーションどうあげてく?
    計算がちょっと苦手な部分になってきてるのよね。[…]

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    今年の畑、夏の陣は、草取り合戦で幕を開けた

    抜いても抜いても次の週には草が生える

    子供たちと植えたさつまいもが根着くのを

    草を抜き抜き確認していく

    トマトの脇芽が延び放題で、実が赤くならない

    陽当たり確保に、藪蚊と戦いながらカットしていく

    キュウリのとげの反撃に苦戦しながら

    大きくなったキュウリを収穫

    このキュウリも厄介な相手

    食べるのが早いか、大きくなるのが早いか[…]

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    五歳

    長男は字も書けないし、読めなかった

    次男は絵と字を同じカテゴリで認識している様子だった

    三男は片っ端からテレビや看板、本の表紙に手紙の宛名と、目にはいる平仮名や片仮名を片っ端から読んでは報告してくれる

    同じ五歳でも、三人三様

    同じ子育てなんてないから毎回新鮮

    • お母さんをダブルで楽しませてくれるんですね。

      お母さんも、いろいろな、お母さんを楽しんでみみては?

  • それは一週間前の生協の注文から始めて、その日の三食を賄えるすぐ食べれるなにか(レンチン系)を注文しその日には子供たちと夫には私は居ないものとして行動してもらう。
    が、実際はその日には私はハワイまではいけないけれど、南九州へ出張中。鹿児島の繁華街で、リアルな乾杯をしながら、心の中ではみんなでハワイで乾杯気分を味わいます。

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    夫の実家ではものもらい(麦粒腫)の事を“おひめさん”と読んでいるそうです。そして、年の離れた三男は、目にいれても痛くない程可愛いらしい。
    先週の土曜日、
    「ママ!けいの目おひめさんになってるよ!!」とパパからおろおろとご報告。
    その日のうちに眼科へ連れては行ったけど、「目薬で様子見ましょう」と先生に言われて返された。
    けれど、何日も腫れはひかず、やっぱり心配になった、夫の指示で半日休んだママに連れられ眼科を再受[…]

    • あらら、かわいいお顔が、かわいそうね。

      そうそう、九州ではものもらい、おひめさまと呼んでいました。
      大阪では、めばちこだったかな?

      ばいきん君とおひめさまが戦っていますね。

      早く、治りますように。

    • おひめさん!初めて聞きました!
      ご当地表現面白いです!
      目薬大暴れで嫌がるのでうちはさすの大変なんですが、薄さんの息子さんどうしてますかー?
      こうやって腫れちゃったら、心配なりますよね。
      ひどくなる前に…悪化しないように…と私もオロオロしがちです。笑

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    ここ数日、梅雨の中休みで天気の良い日が続き、
    我が家の畑のジャガイモも下の葉が黄色く色づいてきていた。

    「ねえ、ママ?ジャガイモも実が成ってるかな?花咲いたけど、トマトみたいなの出来てこないよ。今年はジャガイモも食べれないんじゃない?」

    と、三男の質問

    う~ん…。三男の頭のなかでは、ジャガイモはトマトみたいに実るものだと。

    「じゃあ、一つ掘ってみてごらん。そしたらわかるかもよ」
    と、葉っぱを[…]

    • 待てない男たちの物語!
      続編がたくさんありそうで期待!
      それにしてもポテト美味しそうです〜〜

  • アイキャッチ大賞!良いですねにこ。インパクト部門は取れそうな自信(笑)ストッキングの写真は、セクシー部門ですね!母ゴコロ流行語大賞も作りましょうよ!
    あたたかい言葉が沢山ノミネートされると思います☺️
    男子育児部の部活立ち上げたら、入部者集まりそうですよね。
    男の子こそだて母さん沢山あるあるで盛り上がりそうですし!何と言っても、想定外が起こりやすい男の子子育てだから、あ!これが噂の!と予備知識があると、対応も余裕ですもんね!

  • 私の子供の頃は、テレビのリモコンで、勝手にチャンネルが変わるいたずらでも驚いていた時代ですが、今の子供たちは多くの可能性や当たり前の世界に生まれたときからいるもので、滅多なことでは驚かない気がします。
    しかし、便利なものは沢山あって、子育てや介護の場面で沢山使うことができるので、そんな情報もシェアできたら良いなと思ってます☺️
    実際は、機械のモニタリングより、目の前の子供たちの行動の方がなん万倍も面白い!と、常々思える毎日です☺️

  • 怖がらせてごめんなさい
    これは私です‼️
    最近のスマホは自撮りで盛って超美人にもなれるし、こんなホラーな姿にも一瞬でなれるので、とても面白いですよ☺️
    Iotで、家電やスマホを使うや、スマホの便利機能をいかに子育てに生かすか、日々実験中です。

  • 鬼から電話は、年長さんになってくると卒業するようで、やんちゃな三兄弟には効かなくなってしまいました
    スマホのアプリで、どれだけ相手を楽しませる自撮りができるか子供たちと遊ぶのが時間を忘れて楽しいんですよ。この写真もその中の一枚です☺️

  • 写真も、最近のスマホのSNSの写真加工でこんな風に写せました(笑)子供たちと時々、画面の中で返信して遊んでいます☺️
    GPSタグは、福岡市が全部の小学校に配布しているものを利用しています。月額500円程度で、スマホアプリから、小学校への登下校を見守れます。
    自宅にはGoogleホームを導入しているので、室内温度やエアコンを操作監視できるように今年からしました。
    ゲーム機は、やり過ぎや、年齢フィルターのために、Nintendoの監視アプリをつかってます。
    一見、ガチガチな監視ですが、鍵っ子男の子を見守るのに、室内カメラも欲しいくらいで
    よっぽどの事が無い限りは、モニタリングしてるだけで、声はかけないみまもりツールにしています☺️
    たまに脅かすけど…(笑)…

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

     

    この怪談話、子供たちの中では怖くない話の鉄板で、
    怪談話だけでなく、パロディでも受け入れられている使い古されたストーリー。

    それもそのはず、ネット社会で生まれた子供たちには、
    こんな怪談話のどこにも恐怖のポイントなんて無いそうで、
    じわじわと自分の居場所を電話で伝えてくるメリーさんは
    全く怖くないとのこと。

    しかし、毎日ランドセルにぶら下がったGPSのタグが、
    私メリーよみたいに、
    「長男さん[…]

    • スマホでお母さん大学のサイトを開いたときの恐怖( ;∀;)
      写真にビックリしましたよー。

      そんなにGPSって細かく教えてくれるんですね。
      わが家はそういうの使ってないので、逆にビックリしました。

      安心だけれど自由もないような。。。
      メリーさんと子どもたちのこれからを見守らせていただきたいと思います(笑)

      • 写真も、最近のスマホのSNSの写真加工でこんな風に写せました(笑)子供たちと時々、画面の中で返信して遊んでいます☺️
        GPSタグは、福岡市が全部の小学校に配布しているものを利用しています。月額500円程度で、スマホアプリから、小学校への登下校を見守れます。
        自宅にはGoogleホームを導入しているので、室内温度やエアコンを操作監視できるように今年からしました。
        ゲーム機は、やり過ぎや、年齢フィルターのために、Nintendoの監視アプリをつかってます。
        一見、ガチガチな監視ですが、鍵っ子男の子を見守るのに、室内カメラも欲しいくらいで
        よっぽどの事が無い限りは、モニタリングしてるだけで、声はかけないみまもりツールにしています☺️
        たまに脅かすけど…(笑)

    • 衝撃!
      一気に薄さんと会いたくなりました笑
      私はかろうじて「鬼から電話」のアプリを次男には使ったかなー?
      経過報告も楽しみにしてます♪

      • 鬼から電話は、年長さんになってくると卒業するようで、やんちゃな三兄弟には効かなくなってしまいました
        スマホのアプリで、どれだけ相手を楽しませる自撮りができるか子供たちと遊ぶのが時間を忘れて楽しいんですよ。この写真もその中の一枚です☺️

    • お、お、おはようございます(恐る恐る。。。。)中村とも、も、申します。。。こ、こ、この発信もさることながら、このアイキャッチは、ど、ど、どなたでしょうか?

      • 怖がらせてごめんなさい
        これは私です‼️
        最近のスマホは自撮りで盛って超美人にもなれるし、こんなホラーな姿にも一瞬でなれるので、とても面白いですよ☺️
        Iotで、家電やスマホを使うや、スマホの便利機能をいかに子育てに生かすか、日々実験中です。

        • なるほどー!すごくリアルに化粧しているように写せるんですね!

          そして、子育てに生かせるか実験中とのこと!面白い!

    • アイキャッチ画像が衝撃的すぎます(笑)
      スマホのGPSってそんなに細かく通知してくれるんですね。
      それで、遠隔操作もできるなんて知らなかったー。それは、怖すぎる…。

      • 私の子供の頃は、テレビのリモコンで、勝手にチャンネルが変わるいたずらでも驚いていた時代ですが、今の子供たちは多くの可能性や当たり前の世界に生まれたときからいるもので、滅多なことでは驚かない気がします。
        しかし、便利なものは沢山あって、子育てや介護の場面で沢山使うことができるので、そんな情報もシェアできたら良いなと思ってます☺️
        実際は、機械のモニタリングより、目の前の子供たちの行動の方がなん万倍も面白い!と、常々思える毎日です☺️

        • そう言えば、タイトルにあるメリーって初めて聞きました。
          何だったんだろう?
          勝手にチャンネルが変わるいたずらも知らないぞー。
          子どもモニタリング、面白いですよね。

    • アイキャッチ大賞をお母さん大学がつくれば、年末にノミネートされるのでは…??
      あとは、この前の菅野さんの息子さんのストッキングとか!
      植地さんの大根とか!
      男子兄弟育児!そしてワーママの知恵!いつかそうなるんでしょうか!わが家も!!恐る恐る読んだ記事が、は!そういうことか!!って参考になりました!便利ー!!
      わが家はまだ鬼電。。

      • アイキャッチ大賞!良いですねにこ。インパクト部門は取れそうな自信(笑)ストッキングの写真は、セクシー部門ですね!母ゴコロ流行語大賞も作りましょうよ!
        あたたかい言葉が沢山ノミネートされると思います☺️
        男子育児部の部活立ち上げたら、入部者集まりそうですよね。
        男の子こそだて母さん沢山あるあるで盛り上がりそうですし!何と言っても、想定外が起こりやすい男の子子育てだから、あ!これが噂の!と予備知識があると、対応も余裕ですもんね!

  • 薄 祥子さんが長男捜索騒ぎでコメントしました。 4年, 4か月前

    ありがとうございます。
    空白の二時間も、蒼白ものの事実があるんですよ!
    我が家は海が近く、河川も潮の満ち引きがあるような地域です。
    どうやら、一緒にいた女の子のペットの亀が川に逃げたかもしれないと、河口付近の川で捜索していたらしいのです。
    夕暮れの薄暗くなりかけた河口で、潮も満ち始めるタイミングで…。
    想像しただけで悪い想像しか浮かばない状況でした
    今朝一番に、小学校へ連絡して事態を報告し、この時期の河川での子供だけの水遊びがどれだけ危険かを呼び掛けてもらうようにお願いしました。
    長々と返信失礼しました☺️

  • 薄 祥子さんが長男捜索騒ぎでコメントしました。 4年, 4か月前

    ありがとうございます!
    本当に無事で良かった!私も子供の時に親を心配させた口なので、頭ごなしに叱れない。けれど、あの時の、母や祖母の気持ちを知れて、つくづく親の気持ちに触れる為の子育てだなぁと感じています。
    こうやって世のお母さんはよりいっそう成長していくのですね。
    下の子たちの時にはもっと上手に対応できるように、記録は残しておくことにします。

  • さらに読み込む