-
田端真紀さんが記録によってよみがえる(長女編)でコメントしました。 4年, 6か月前
あの記録を見つけてからとその前では、長女に対する見方が変わったというか、素っ気ない返事もかわいいなぁとバックグラウンドがしっかりあるかないかで、こんなにも感じ方が変わるんだと私自身が単純だからなと思ってます笑
わが家の一つ下の次女は反抗期が薄くて短かったので、池田さん家のお子さんはどうでしょうね。楽しみですね!! -
田端真紀さんが記録になくてよみがえらずでコメントしました。 4年, 6か月前
藤本さん
昔の振り返りも、親子のよいコミュニケーションの一環となりそうです。
むくむくと書きたいという気持ちが湧いていて、怖いもの知らずなもので空気も読まず怒涛の投稿を繰り返しております。
まだまだ加熱中でして、今しばらくお付き合いをお願います。 -
田端真紀さんが記録によってよみがえる(次男編)でコメントしました。 4年, 6か月前
藤本さんの百万母力コラムで読んだことがあります。すごく楽しいお母さんエピソードでした。
-
田端真紀さんが記録によってよみがえる(次男編)でコメントしました。 4年, 6か月前
今は携帯があるから、心に響いたことはとりあえず記録しておけるよね。動画でも。
そのあとは記事に!投稿楽しみにしています。 -
末っ子を除き、4人は全て里帰り出産。4人目の時は姉の家に居候。なぜかというと、当時年長さんの長男を甥っ子の通う幼稚園に入れたかったからだ。保育園と幼稚園、幼稚園に通った子の方が学校生活がスムーズにいくと聞いたことがあった…保育園とは働くお母さんが子を預ける場で幼稚園とは子を学ばせる場という認識があった。そんな先入観から長男に幼稚園生という称号が欲しかった。入学許可がでて念願の幼稚園生になった長男。豊富なカリキュラムと設備の整っ[…]
-
次男が「もしママが死んでまた人間に生まれ変わるとしたら、また俺を生んでね」。とまっすぐな瞳をして私に言った。涙が出た。
そう記録されていた、次男が年長さんだった3月のある日の出来事。
記録によってよみがえった記憶。
そうだ、あの頃の彼は、ものすごく甘えん坊な子だった。
追記:当時の次男の言葉、いまの私のメンタルにめちゃくちゃ響いた。書き留めて残していたあの頃の私の手柄。思い出に救われる時があってもいいよねとそう思えた。 -
田端真紀さんが宿題のネタが出て来た!けど、ちょっと遅かった・・・でコメントしました。 4年, 6か月前
植地さん
それです、発掘ネタ!!
ペンを持って私も笑顔になっていたんだと思います。
もっとたくさん残せたらよかったな。 -
今月の宿題『わが子の一言』
ハードディスクの中にあった『名言』というタイトルのWORD文書。2008年3月から2010年11月まで。心に留まった言葉を忘れないように打ち込んだようだ。2ページちょいだったけど私にとってはかけがえないのない言葉がたくさん詰まっていた。その中に宿題ピッタリのネタがたくさんあるや~んと思ったら、あ”~、締め切り過ぎとるぅ~ということで、一部をこちらに投稿します!!添削せずそのままコピペでお届けし[…]
-
田端真紀さんがMJプロ講座を受けてでコメントしました。 4年, 6か月前
西山さん
講座ではお世話になりました。
こんな大きな雪だるま作れたんですね。
お子さんと変わらない…
双子ちゃんという未知の世界での育児。でも、家族の絆が深まりましたよね。
講座のテキスト、私にとってもすごい財産となっています。 -
田端真紀さんが私の普通じゃないビームでコメントしました。 4年, 6か月前
ありがとうございます。
本当にいつもはインフルエンザにビビっていたこの季節、まさか新型ウィルスに怯えることになろうとは。 -
田端真紀さんがおっぱいはどんな味?でコメントしました。 4年, 6か月前
おっぱいの味ですか!マックのポテトにのりたま〜笑笑
わが子にも聞いておいたらよかったなぁ。
あとで聞いてみよーって、ドン引きされそうです。。
やっぱり、羨ましいな、子育て全盛期にペンを持つお母さんたち。
キラキラ眩しいです。 -
田端真紀さんがいよいよ始まりましたでコメントしました。 4年, 6か月前
おばちゃんは、このまこちゃんの泣き顔にどうにもこうにも愛らしいと感じてしまいます。
イヤイヤは成長の証ですね。あとはどう付き合っていくかだけど、仕事復帰も重なるとなるとなかなか前途多難。わたしはイヤイヤを何か他のものでよく釣ろうとしたなぁ。気を他にそらす作戦。あとは、私の方が子どもより大きな声で泣いたこともあったなぁ。これは本当にどうしたらいいかわからなかったときのギャン泣きです。子どもの方がびっくりしてた。だけど演技でも一緒に泣いてみようとやってみたなぁ。どれが効果的だったかはもう記憶になくて残念。色々試してみてね、楽しまながら♡そしてペンを持って!!わたしにも一緒に成長を楽しませて下さいね。 -
田端真紀さんが私の普通じゃないビームでコメントしました。 4年, 6か月前
マカロン 、されどマカロン 。
このお菓子めちゃくちゃ難しいです。
材料、工程はめちゃ簡単なのに。
よく出来たと思った昨日のマカロン 、ピエサイコーと一晩寝かせて食べてみたら、空洞あり(涙)
修行し直します。 -
田端真紀さんが私の普通じゃないビームでコメントしました。 4年, 6か月前
ありがとうございます。嬉しいです。
ひとまず一呼吸、まだ続くので、がんばらないと!!
気を引き締めて感染予防対策と体調管理も引き続きやっていかなきゃです。 -
田端真紀さんが笑顔にしたい〜MJプロ養成講座を受けて〜でコメントしました。 4年, 6か月前
写真の衝撃で、うっかり。
まこちゃんのマーライオン化。早く治りますように。 -
田端真紀さんが私の普通じゃないビームでコメントしました。 4年, 6か月前
ありがと〜
今度マカロン 作ってくね!! -
田端真紀さんが私の普通じゃないビームでコメントしました。 4年, 6か月前
そーです。験担ぎです。
実家の母に豚カツ入れてあげてと言われました笑 -
田端真紀さんが笑顔にしたい〜MJプロ養成講座を受けて〜でコメントしました。 4年, 6か月前
え~寺ちゃんなの?
びっくり。 -
なんとか、無事2日目も見送った。
洗濯物を干しながらも、玄関先の息子にチラチラ目をやる。
「忘れ物ないようにね」。と声を掛ける。
後ふたつ。お決まりの台詞を絶妙なタイミングで言えるかどうかに懸かっている。そう、ドアを開く直前。よし、今だ。
「いってらっしゃい、気を付けてね」。
「行ってきます」。
振り向きもしない息子の後ろ姿を見送った。よし、いつも通りだ。これでよし。
受験生、帰宅しての夕飯はここずっと家族とは別[…]-
5年しか子育てしていないわたしには、この先こんな日が来るんだろうなと思いながら読ませて頂きました^ ^
そしてカツが入っているお弁当の写真を見て、思い出しました!
私も入試の時、母がお弁当に入れてくれていたことを!-
そーです。験担ぎです。
実家の母に豚カツ入れてあげてと言われました笑
-
-
母の愛をジーンと感じました。田端さんの投稿は同じ母目線じゃなくて、なぜか子ども目線で読んでしまいます。
息子さんもこのお弁当を食べて、母の愛を感じたはずです。頑張れー!!と私も遠くから応援したくなりました。
それにしても、お弁当もマカロンも美味しそうでたまりません!田端さんちの子どもになりたい(笑) -
ありがと〜
今度マカロン 作ってくね!!-
マカロンがお店のものにしか見えません!
すごい!
お弁当も愛情たっぷり・・・
そいえば私が受験の時も、前日に母がトンカツ作ってくれたなあ・・・
息子さんに桜咲きますように!-
ありがとうございます。嬉しいです。
ひとまず一呼吸、まだ続くので、がんばらないと!!
気を引き締めて感染予防対策と体調管理も引き続きやっていかなきゃです。
-
-
-
田端さんという人が、この記事から溢れています。
マカロンのつくり方、教えてください。
うちの孫のとーま君が、マカロン大好き。
でも、高いから買えない。1年に1回だけ。
お願いします。
-
マカロン 、されどマカロン 。
このお菓子めちゃくちゃ難しいです。
材料、工程はめちゃ簡単なのに。
よく出来たと思った昨日のマカロン 、ピエサイコーと一晩寝かせて食べてみたら、空洞あり(涙)
修行し直します。 -
とても、美しいマカロン!おいしそー!!
田端さんの記事はいつもあたたかくて、癒されます。
体調万全で最後まで試験が受けられますように!!-
ありがとうございます。
本当にいつもはインフルエンザにビビっていたこの季節、まさか新型ウィルスに怯えることになろうとは。
-
-
あ〜、わかります。
何事もないかのように振る舞うけど内心ヒヤヒヤ。
口を出したくなりますけどもね。グッと。(できる時とできない時とw)
-
- さらに読み込む
あーーーなんか泣けます( ;∀;)
たくさんの記憶と今。
ありがとうございます。
今、わが家では中2の長女が反抗期なのですが、
高校生はもっとかなーと想像してみたり(笑)
これまでの大切な時間があるからこその今ですね。
あの記録を見つけてからとその前では、長女に対する見方が変わったというか、素っ気ない返事もかわいいなぁとバックグラウンドがしっかりあるかないかで、こんなにも感じ方が変わるんだと私自身が単純だからなと思ってます笑
わが家の一つ下の次女は反抗期が薄くて短かったので、池田さん家のお子さんはどうでしょうね。楽しみですね!!