-
田久保薫子さんが絶望の中に希望を見出すにはでコメントしました。 1年, 11か月前
昨日はお会いできて嬉しかったです!そして早速の記事アップ、いつもながらの発信力の高さに感激しています!お茶はいかがでしたか?次回はぜひお茶もご一緒できますように★
-
尾形さん
のんさんとのやりとり、そしていつも早速のコメント。ありがとうございます!おかげさまで親子で貴重な時間を過ごせました。バタバタな毎日のなか、非日常を味わうことができました。本当にお芝居楽しみですね!次回は感想をお聞かせください♬ -
【お母さん芝居へ行こう】 「ハイツブリが飛ぶのを」稽古見学 のんちゃん のんさんに会いに行く
一雨ごとに秋が深まりますね。彼岸花が咲いたと思ったら、あっという間に金木犀の香りも漂いはじめました。これまでの暑さは一気に去り長袖が恋しくなる陽気。いよいよ新しい季節が始まります。皆さんはどんな秋を過ごされるのでしょうか?今日は「文化の秋」を発信できたらと思います。 […]
-
田久保薫子さんがお母さんの推しゴト♧クローバー作りでコメントしました。 2年, 3か月前
吉村さん
苦肉の策で、二人して折り紙してます
自宅、学校(または職場)以外の第三の場所が必要でして。
久しぶりに吉村さん親子に会いたいです♡折り紙しましょ~ -
田久保薫子さんがお母さんの推しゴト♧クローバー作りでコメントしました。 2年, 3か月前
植地さん
いつもコメント嬉しいです♡
ぜひぜひ近々折り紙の先生としてとらんたん行かせてください!!
それが実現するとわかったら、
娘、満面の笑みになるはずなので^^ -
田久保薫子さんが毎朝子どもを学校に送り出しているの、スゴイ!でコメントしました。 2年, 3か月前
山中さん
「毎日子どもを小学校に行かせることが、
こんなに大変だったとは。」本当ですね!!
4月からずーっと心に感じていたことを言語化してもらいました。「当たり前なような顔で仕事や家事に戻って行くけど」の
最近「当たり前」ができなくなってしまい・・・
小学校に行かせたあとの脱力感、元気が出なくなってしまいましたでも「今だけ今だけ」なんですよね。
頑張ろう、踏ん張ろうと思えました!! -
田久保薫子さんが6月号の宿題◆特集「お母さんの推しゴト」投稿をお急ぎください!でコメントしました。 2年, 4か月前
-
お母さんの推しゴト♧クローバー作り
小1の娘、ある日のお土産は6年生と作ったクローバー。 その日以来、毎日クローバーがおとも。一週間後「クローバー作れたよ!」と誇らしげな顔。「教えてあげる」と授業開始。いつも途中で挫折していたのに作り方を習得していた。私が完成すると折り紙に「かーちゃん作り方わかってよかったね」と書いてくれた。 […]
-
かわいい〜〜
このまえ、折り紙する?って聞かれたんだよね〜〜、でもほら、イクシモ中だったから、待ってね!とやらなかった。
ごめんよ〜〜ごめんよ〜〜
今度やろう!娘ちゃんに、折り紙の先生になってもらおう!-
植地さん
いつもコメント嬉しいです♡
ぜひぜひ近々折り紙の先生としてとらんたん行かせてください!!
それが実現するとわかったら、
娘、満面の笑みになるはずなので^^
-
-
かわいー♡
私も一緒に折りたい(^^)
放課後の過ごし方、めっちゃ模範解答で感激です。放課後児童支援員としては、放課後は、課題から解き放たれた時間と書くのに忙しすぎる子どもたちを、危惧しています(泣)
そこを確保する田久保さん、さすがです!-
吉村さん
苦肉の策で、二人して折り紙してます
自宅、学校(または職場)以外の第三の場所が必要でして。
久しぶりに吉村さん親子に会いたいです♡折り紙しましょ~
-
-
-
田久保薫子さんが早く一年生になりたい!でコメントしました。 2年, 6か月前
いよいよ小学生!!我が家の娘もです^^
卒園準備に大忙し、
「ネットでポチッと買ってしまおうか…とも思っていたけれど」
素敵な記事を目にし、買いに行くことにしました★こうして1つ1つ心の準備をしていくことが大切なのですよね~
素敵な春をお迎えくださいね!
-
ご近所の「横浜能楽堂」へ行ってきました
「能楽堂とはいったいどのような場所?」 そもそも「お能とは?」といった能の初心者である私。ですが「横浜能楽堂」はとらんたんからもとっても近い場所にあるのです! 初めて能楽堂へ足を踏み入れたのは昨年夏。 オープンデイとあり、娘が好きな「折り紙教室」に参加するためでした。 その後、縁あって小鼓を習っ […]
-
「能」いいですよね。
コロナの前に、靖国神社で
桜の木の下で夜の 能を観ました。
幻想的で、美しかったです能楽堂の見学はそれはそれは
ワクワクしたことでしょう今度は 能の鑑賞ですね
-
見たことないかも!見てみたい!
磯子区にもあります、能楽堂。
久良岐公園というところ。
https://www.kuraki-noh.jp/
-
-
田久保薫子さんが『ママやめ』上映会、無事終了でコメントしました。 2年, 7か月前
尾形さん、いつも励ましのメッセージ本当に嬉しいです!
「語ること」、言葉にすることは大切ですよね!
記事にすることも緊張の連続なので、コメントが何よりの励みになります。
ありがとうございます♡ -
『ママやめ』上映会、無事終了
先日お伝えした『ママをやめてもいいですか?!』の自主上映会が横浜市都筑区で行われました。 私の参加した2月4日の上映会には参加者が15名程度集まりました。 お母さんやお父さんと一緒にやってきた子どもたちもいるため 「少しの騒がしさは大目にみましょう」という主催者の優しいメッセージとともに 1 […]
-
田久保薫子さんが2月4, 5日 「ママをやめたくなった」ことのある人、集まれ@センター南でコメントしました。 2年, 7か月前
岸さん、メッセージありがとうございました!託児利用しながら 、映画を見てくださっていたのですね!!1時間半のお別れであっても、すごく長く感じたり「迎えに行った時に思わず息子たちを抱きしめた」というお気持ち分かります。家の中だと孤独になってしまうこともありますが、「私一人じゃなーい!」って思いながら元気に今年も過ごしたいです^^
今度お会いできたら、映画の感想、ぜひ直接お聞かせくださいね♬ -
田久保薫子さんが2月4, 5日 「ママをやめたくなった」ことのある人、集まれ@センター南でコメントしました。 2年, 7か月前
植地さんが既にご覧くださっていたことを知り、先日とっても嬉しかったです!!
そうなんです。
「みんなで一緒に見て、あれこれ話をしたいです。」です!!!「とらんたん」映画部、読書会なんだか色々やりたくなってきました^^
アドバイスいただいた、上映会の取材。まずこちらをしっかりやってきます♬
-
田久保薫子さんが2月4, 5日 「ママをやめたくなった」ことのある人、集まれ@センター南でコメントしました。 2年, 7か月前
ウルウルしちゃいますよね。
映画の最初に流れる、一青窈さんの主題歌聞いただけで胸いっぱいになっちゃうんです。オンラインでぜひご覧いただけたら嬉しいです★
-
田久保薫子さんがこんなに上手にできるんだでコメントしました。 2年, 7か月前
三谷さん
素敵な親子時間をシェアしてくださってありがとうございます♡
私の場合、子どもが園を休むと「あー休んじゃった。仕事どうしよう。明日は登園できるかな」と大人事情を全面に考えてしまいますこんなに豊かな時間を過ごされた、素敵です!!
「その余裕がなかなか…ないんだよなぁ…。」のコメントわかります!
私もいつもそう感じています!!「映画上映会」の記事へのコメント嬉しかったです^^またお話できることを楽しみに★
- さらに読み込む
素敵な記事ありがとうございます!
親子で貴重な時間を過ごせましたね。
お芝居楽しみです!
尾形さん
のんさんとのやりとり、そしていつも早速のコメント。ありがとうございます!おかげさまで親子で貴重な時間を過ごせました。バタバタな毎日のなか、非日常を味わうことができました。本当にお芝居楽しみですね!次回は感想をお聞かせください♬