お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんが赤ちゃんマーク卒業!でコメントしました。 2年, 9か月前

    ぐにょり、って寝てる姿たまらなくかわいいね!
    母の送迎はまだまだ続くわよ〜〜、安全運転よろしくです♡
    てか、げんちゃん一番後ろなのですか?
    そういうところも、いろいろやりとりを想像できて、おもしろい。

  • 植地宏美さんが産むもの、生まれるものでコメントしました。 2年, 9か月前

    死ぬこともまた、生まれること。
    本当そうですね。
    つみさんも、深い深い、お母さんです。

  • 植地宏美さんが産むもの、生まれるものでコメントしました。 2年, 9か月前

    藤本さんが、こんなに、お母さんはすごいと教えてくれなかったら…
    気付かぬまま、だったのだと思います。
    それでも、知らないから幸せなんだと思いますが、
    お母さん大学で学んだお母さんたちは、
    本当の意味での子育てを、感じているのではないかなと思います。

  • 植地宏美さんが産むもの、生まれるものでコメントしました。 2年, 9か月前

    いつもありがとうございます!
    お母さんも成長している、というと、そうなのでしょうが私的にはちょっと違っていて、
    なんでしょう、
    豊かになっているとか、満たされていく、という感覚の方が近いかもしれません。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 9か月前

    お母さんになると、毎瞬生まれるものがある。

    それは、お母さんになった人にしかわからなくて、

    お父さんにもわからなくて、

    社会のしくみになんか到底伝わらなくて、

    でも、子どもには伝わる、不思議なもの。

     

    はじめて、お腹の中に命の存在を知った時から、どんどん大きくなり続け、

    年輪のように、重なっていく感覚。

    思い通りにいかなくて、しんどくなったこともあるけれど、

    それすらも […]

    • いろんなことにアンテナを張り巡らせた植地さんの発信、すごく気になります。
      子が成長するにつれトラブルが増える、でもそれがあったからこそ、関係性が良くなったり、親の成長もあるんだそうです。
      母である以上、ずっと続く…だから自分自身も成長し続けるってことですかね。
      そう思えば問題を投げかけてくるわが子に感謝…できるほど余裕なく必死だと思うけれど…ちゃんと向き合わなくっちゃ。

      • いつもありがとうございます!
        お母さんも成長している、というと、そうなのでしょうが私的にはちょっと違っていて、
        なんでしょう、
        豊かになっているとか、満たされていく、という感覚の方が近いかもしれません。

    • お母さんというものは・・・・

      母というテーマは、果てしなく、偉大で

      それをやらせてもらえる私たちは、幸せですね。

      • 藤本さんが、こんなに、お母さんはすごいと教えてくれなかったら…
        気付かぬまま、だったのだと思います。
        それでも、知らないから幸せなんだと思いますが、
        お母さん大学で学んだお母さんたちは、
        本当の意味での子育てを、感じているのではないかなと思います。

    • 死ぬまでずっと 生み続ける。
      素晴らしいですよね。
      私も死ぬことをどう伝えたいかを考えているところです。

      死ぬこともまた、生まれることなのですから。母の存在は深淵ですね。

      • 死ぬこともまた、生まれること。
        本当そうですね。
        つみさんも、深い深い、お母さんです。

    • 年輪のように重なっていく…まだ5輪の私ですが、何となく分かる気がします。そして、お母さん大学のおかげで薄っぺらい年輪が何年しっかりしたものになっていく感覚があります。
      お母さんは死ぬまで産み続ける…そうなのですね。まだ浅い母の私はこの記事を読んで考えて、戻ってきてまた考えました。産み続けられる母でいたいな。

      • 5輪、、オリンピック!と思ってしまった、ごめんなさい。
        私なんて20輪にもなってしまった。
        でも、5輪くらいの頃が、一番自分が子どものことを考えていたし、一番悩んでいたし、一番輝いていたなと思います。
        そんな5輪のお母さんである菅野さんから学ぶことがたくさんあります。
        金メダルあげるね♡

  • 監督には逆らえないのよ。
    鍋いいよね〜〜!
    わざわざ石川県で買ってきてくれた味噌。(アマゾンで買えるんだけどね)

  • 面白いですか(笑)よかったです

  • 山﨑さん、ステキな記事ですね!尾木ママさんにも届けてもらいますね!

    そして、コンサートの空間、ご一緒できてうれしかったです。

    私は息子くんがピン!と手を挙げた時、テンション上がりました。すごい早かった!
    そしてね、なかなか最初、言葉がうまく、表現が見つからなかった時に、クスクス大人たちが笑ったことに、ほんとーーーーに、腹が立った。でっかい声で文句言いたかったです。

    でもね、その中で、キチンと自分の考えを述べたことに、本当に感動しました。しかも、「ほんとだー!豚の脚つかんでるー!」と、興奮しました。よーく見ないと気づかない部分。素晴らしいです!

    かっこよかったです!
    またお会いしましょう!

  • 福田さん、早速利用されたのですね。
    利用の機会がないことの方が喜ばしいのですが、でも、病気になってしまったらその時はやっぱり対応しないとですからね。
    スムーズに受信できてよかったですね。本当に。
    でも、昨日の発信でちょっと心配しています。早く帰ってきてほしいですね。

    実は、私も昨日、利用しました!
    息子が部活で鎖骨を強打して折れてるかも…と夜中に言ってきたので。
    結果的には相談だけで、翌日受診で問題ないと言っていただいたのですが、本当に安心感がありますね。

    福田さん、息子さんお大事になさてってください。福田さんも看病疲れを癒してくださいね。

  • 植地宏美さんがどんぐりのうたでコメントしました。 2年, 9か月前

    いつかの、抱っこしてもらったことを思い出しては、本当に時間の流れが早いことを感じます!
    残して残して!
    藤本さんがいつも言ってます。写真も新聞もいつかはなくなるかもしれないけれど、母ゴコロは消えないよって。

  • 植地宏美さんがどんぐりのうたでコメントしました。 2年, 9か月前

    真紀さんありがとうございます。
    なーんであんなに、鬱陶しかったんだろー(泣)と思います。
    今は私のことが鬱陶しいのでしょうね、彼らは。はい、わかっていながらのウザい母親をやっていますw

  • みすずさん、おめでとうございます!
    朝から感動をありがとう!
    そうして、お会いしたこともない、2人のことをこんなに感じられるのは、
    みすずさんがいつも教えてくれるから。
    いいね、ペンを持つって^_^

  • 白川さん、私も、体験したことがあります!
    皮をむいた木の肌は、美味しそうなくらいみずみずしかったのを思い出しました。
    子どもがいるから出会えること。一度その旨みを知ると、お母さんやめてなるものかと、思いますね^ ^

  • 植地宏美さんが初めて娘に負けた日でコメントしました。 2年, 9か月前

    寝姿!
    サイコーにかわいい。 
    ちょっとひそめた眉がたまらないわ♡
    表現に深みが感じられますw

  • 植地宏美さんが秋、人恋しい季節でコメントしました。 2年, 9か月前

    恐怖の出勤は乗り越えられたのでしょうか^_^

    彼女も、田端さんに、がんばれー!と言っていますね、きっと。

  • 植地宏美さんが目は口ほどにものを言うでコメントしました。 2年, 9か月前

    ヘルパーさんも、うれしいことでしょうね!信頼が生まれないと、できないことなのかもですね、幸せな食事って。

  • うちは、基本が小麦粉よ^_^
    家庭で常識が違うのがおもしろいですね!

    それからね、唐揚げと同じように味付けして、小麦粉つけて揚げた、薄切りの豚肉の唐揚げが人気です。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 9か月前

    「ねぇ、今日久しぶりに体操着持たないで学校行くー」

    え?
    ああ、私に話しているのか。
    普段必要なこと以外は私と話したくない空気を放っている高校生の息子なので、
    一瞬、話しかけられているのがわからなかった。

    よくよく考えると、ものすごくうれしい気持ちなのだなと思った。
    高校に入学してから、やりたかった部活に入ったものの、
    これまでの練習や、試合とは全く違うレベルに愕然としていた息子。
    それでも、何とかが […]

    • うんうん、と共感!
      秋ですね。
      どんぐりたくさん拾ってきたなぁ。どんぐりごまをつくって、誰が一番回り続けるか競争した。ママ〜みてみてって、なんでそんなに回り続けるか不思議なくらい上手に回して。ママ〜っていつも必要とされ、いつもまとわりついてきたことも、懐かしい。

      • 真紀さんありがとうございます。
        なーんであんなに、鬱陶しかったんだろー(泣)と思います。
        今は私のことが鬱陶しいのでしょうね、彼らは。はい、わかっていながらのウザい母親をやっていますw

    • なんだか泣きそうになりました。
      今は、ママママーの子ども達も思春期はそんな感じになるのか、、でもやっぱり嬉しいことは話したいのかー!!
      いつかくる思春期に、あの頃はなぁと思える思い出を未来の自分のために残しておこう!と思いました。
      ありがとうございます。

      • いつかの、抱っこしてもらったことを思い出しては、本当に時間の流れが早いことを感じます!
        残して残して!
        藤本さんがいつも言ってます。写真も新聞もいつかはなくなるかもしれないけれど、母ゴコロは消えないよって。

    • 息子の何気ない言葉に、母を感じている植地さん、いいね。

      お母さん大学サイトには、いいね!は、ないけど、心で、ポチッ! しました。

      秋ですね。

  • うわー…
    とてもくすぐったくなりました!
    うれしさで、ムズムズ♡
    すてきな子育てですね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 9か月前

    池田さんの投稿が素敵だったから。

    お母さん大学は、毎日映画祭だね。

    わが家は、20年目のロングラン上映中です。

    昨日は、横浜のソウルフード、ハンガリータイガーにて、監督インタビューを行いました。

    “自発的行動がすべて。子どもの将来を心配するなかれ。それは親のエゴ。

    ある程度レールを敷いてあげたいという親がほとんどなのだろうけど、

    そもそも、どこにもレールなんてないことに気づいたら?” […]

    • なんでそんなにいつもおもしろいんですか(笑)

    • とにかく楽しいから学んでる!学びってそれが一番楽しいですよね。監督カッコいい!!
      ハンガリータイガーに行きたいー!!
      そして、このみそ鍋家族に昨年ハマりました。美味しいですよねー!鍋の季節は母には最高ですよね。
      毎日鍋でもいいな〜!!

      • 監督には逆らえないのよ。
        鍋いいよね〜〜!
        わざわざ石川県で買ってきてくれた味噌。(アマゾンで買えるんだけどね)

  • さらに読み込む