-
「こんなに靴のことを考えたことは今までないかもしれない」。
「子どもの靴を買って、夫の靴を買って、結構時間がかかって
もう子どももイライラ、夫もイライラ、私のは今度1人で来よう!って後回し(でも結局買えずじまい)」。「今朝、出勤する時、周りの人の靴ばかり気になっちゃって…」。
お母さん大学とミハマ商会(横浜市中区元町)の母時間プロジェクトがはじまりました。母時間プロジェクトとは、「お母さんでよかった […]
-
干し野菜研究家として、干し野菜を使った料理や商品をプロデュースしています。長男の母乳育児で苦しんだ経験が、私の食の意識を変え、干し野菜に出会うきっかけになりました。
活動を始めた頃、障がい者施設の方々と出会い、つくり方を指導することに。皆さんの誠実さが仕事に生きていることを感じ、ともに商品をつくる喜びを知り、やりがいを感じています。開発商品の中では、乾燥野菜とパスタの時短キットやドライフルーツなどが好評です。
7 […]
-
今年の夏、ウクレレを購入。
高いものではないけれど、音が良くて気に入っている。
高校時代にコントラバスを弾いていたので、
そんなに抵抗がない。むしろ、左手の指の皮が剥けてくると、「これ!これ!」と懐かしくなる。ウクレレはだいたい夜に練習。
寝ていた娘が起きてきて、「なんか上手くなったよね」と、超上から目線でほめてくれる。息子は「ウクレレはギターと何が違うのか?」
と聞いてくるので、
「弦が […]-
植地さん、充電しながら弾いていたのですね~。お疲れ様でした。ほんと、楽しかったですね~。私も植地さん同様、ウクレレと出合ってしまったひとり。夜な夜な弾きたい欲求にかられ、家事を終え、ちょっと1曲とガズさんと共にウクレレを搔き鳴らすのでした。気付けば1時間あっという間。あの日の乾杯のガズさんから音楽の楽しみを教えてもらい、音楽祭で皆でひとつの曲をつくる楽しみを教えてもらい、clubhouseでみんなでやる楽しみを教えてもらい・・・。楽しくて仕方がないわたし、めっちゃ夢中になっています。ガズさんが教えてくれたように、ウクレレってめっちゃ楽しいよ~と職場でも話をしています。
-
昨日はありがとうございました~!
あわてんぼうのサンタクロース、とりあえずコード弾けるからいっか~位に思ってました。でも皆さんと演奏したらもっと弾きたくなってしまって、あの後「さすがに止めてくれ」と主人に言われるまで3時間ほど没頭してしまいました(^^; -
ドタバタしていて気になりつつも行けませんでした〜。。
残念!
ハハレレのトップ画面がクリスマス風で可愛い♡ウキウキ!
私も子どもたち送り届けて、仕事までの時間に10分でも時間があれば駐車場でウクレレ!
手が冷たくて、温めないとさぁ…なんて音楽人っぽいこと思ってます!周りの人見てないー?きっと音漏れしてるよー!って脇門さんに笑われたけど笑
一人で楽しんでルンルンで仕事に行ってまーす笑
-
-
植地宏美さんがお父さんが帰宅すると増えるものでコメントしました。 3年, 7か月前
めちゃくちゃにいい写真ですね!いい笑顔!
おかえりなさい!恵さんのだんなさま!子どもたちのお父さん!
なんだか私までテンション上がってくる記事でした。ありがとうございます〜〜。 -
植地宏美さんがこの行動を起こす娘の気持ちを漢字一文字で表すと?でコメントしました。 3年, 7か月前
いいですね、「嫌」をテーマに写真展ができますねw
-
植地宏美さんが自転車に乗るときのルールとマナーでコメントしました。 3年, 7か月前
大事に至らず本当よかった。骨折は大ごとですが、命がなくなっていたかも…です。
さっき運転中に青信号だから普通に走っていたところ、赤なのに横切る自転車のおっさん。私、交差点の真ん中で止まりましたよ…
ほんと、大人の方が危ないです… -
6 年目となるお城の祭典「お城EXPO」が、12/18(土)、12/19(日)にパシフィコ横浜ノースで開催される。城郭文化の振興と発展、お城好きの方々との交流が目的だ。日本各地のお城のブースをはじめ、ひこにゃんなどのご当地キャラや、武将隊のパフォーマンスステージなど親子で楽しめるプログラムも。
(お母さん業界新聞横浜版12月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)お城エクスポ2021
-
金沢八景駅近く、ベーカリーハウスアオキ(金沢区瀬戸17-9)5 階にある「8KギャラリーA」。地域の方が絵画や作品を飾れるようにとつくったスペースに鎮座するグランドピアノ […]
-
はじめまして、北田です。横浜出身、横浜在住ですが、父親の仕事の都合で9歳から19歳まではアメリカのニューヨークに住んでいました。英語は使う機会が減ったものの、今も健全です。息子にもパパや父ではなく「Daddy」と呼ばせています。パパ友やママ友、そのお子さんからも「Daddy」と呼んでもらっています。
私は横浜のパパサークル「横浜Daddy」の代表をしています。ママサークルの募集は子育て支援拠点などの掲示板でよく見かける […]
-
植地宏美さんが私の心臓は右側にあるんだよでコメントしました。 3年, 7か月前
不安でしたね。
微熱で病院行く時だってなぜかドキドキするのに、
わが子の体のこと、あらためて、生きていてくれるだけでありがたいと思えますね。
また、娘さんのこと、教えてくださいね。
大塚さんの笑顔にも会いたいです^_^ -
植地宏美さんが小5長女のジェンダー感覚でコメントしました。 3年, 7か月前
キキララとても好きでした。私自身が。
キキは男の子なのにスカートなんだなーって、
小さな頃は思っていました。
今はそこも、色も、もしかしたら名前も、
自由なのですね。 -
植地宏美さんがだって、言いたいんだもん!でコメントしました。 3年, 7か月前
言いたいから言う、それだけ。
シンプルだし、それでいいんだ、と思えますね。
やっぱり子どもが先生だ! -
12月になると毎年思うことですが、一年が過ぎるのはあっという間ですね。
例年と違う、新しい生活様式の中で、なかなかできないことを並べては、嘆きながらの毎日。
しかしながら、わが子はしっかりと成長している。
子どもたちは希望ですよね。
それと同時に、今の大人たちは、彼らの希望になりうるのだろうか、と心に問い続けています。
子どもたちが未来を夢見ることができる社会を、私たちは考えて、つくっていく責任がありますね […] -
植地宏美さんがお母さんが笑顔になる日でコメントしました。 3年, 7か月前
わあ!
「じゃあ、いつにします?」という架け橋ワード、なかなか出ないですよね。勇気がいりますよね。
日常の中の、小さな変化が、数年後の未来を180度変えるかもと思うと、
一言ひとこと、楽しいものを選んで発しよう、と感じました^_^ -
植地宏美さんがコロナがつくる文化①でコメントしました。 3年, 7か月前
なつかしい!けむり!
マジカルコロナもなかなか身内なゲーム!コロナワードがたくさん出てくるということは、それだけ、長い時間なのねぇと思いますね。 -
植地宏美さんが【クリスマスまでの過程も楽しむ】でコメントしました。 3年, 7か月前
わ!クリスマスといえば赤!緑!ゴテゴテ!と思っている私だけに、なんておしゃれな鈴木さん♡
楽しみにすることがあるって、うれしいですね!子どもたちの笑顔を教えてくださいね〜〜 - さらに読み込む