お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんがお父さんがんばれソングでコメントしました。 4年, 2か月前

    お父さんも大変ですよね。
    お父さんの気持ちだって、後回しになりがち!

    きっと今のこの魔法が、いつまでも支えとなるのでしょうね。
    私のお父さんもそう思っていたかなぁ。
    泣けてくるわ。

  • んーーーーーー!
    わたしも会いたいです!
    喝、なんてわたしのキャラだっけか!?
    ハグする、ハグ♡
    お風呂にだってさ、結局行けてないですね!
    さてさて、脇門さん、なにする〜??

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    私は、約2年前、お母さん業界新聞横浜版が立ち上がることを知り、
    編集長に立候補しました。
    横浜にお母さん業界新聞ができたらいいなって、ずっと思っていたのです。
    でも、自分ではどうすることもできないし、まさか立ち上げたいなどとは思っていませんでした。
    誰かがやるなら、お手伝いくらいならできるかなと。
    それなのになぜかあの日、青柳さんからの電話に、私がやりますと即答したのです。
    青柳さんの方が「ちょっと待って…そうじゃ[…]

    • んーーーーーー
      無性に植地さんに会いたい!!!!!!!
      最近メンタルだめだめなので、
      ポジティブ植地さんに喝を頂きたいです!
      いや、ただ笑ってすっ飛ばしてほしい。笑

      • んーーーーーー!
        わたしも会いたいです!
        喝、なんてわたしのキャラだっけか!?
        ハグする、ハグ♡
        お風呂にだってさ、結局行けてないですね!
        さてさて、脇門さん、なにする〜??

    • 五股〜!!!!!

      バイタリティー溢れまくりの植地編集長、さすがです。

      貸切母の湯、「キッカケの湯」いろんな想いがあるのですが、それをカタチにするとなると難しそうで、実は、少し躊躇していた私なのです。でも、植地さんにその気持ちを理解してもらえて、貸切にしてもらいました。とっても嬉しかったのです。
      職場で会えなくなり、再会して、何もなかった私が、一歩踏み出そうとしているキッカケは植地さんです!!

      ありがとう。

      土曜日は、楽しみワクワクな反面、どうなるのかドキドキしているのです。
      平凡な日々にワクワクやドキドキが止まらないなんて。お母さんでよかったなぁと思わされています。

      • 気づくのがもっと早かったら…
        本当にそう思って、今過ごしています。
        こんなに近くに楽しい事が溢れていたのに、と後悔。
        でも、その分、これからたくさんワクワクしましょう!
        田端さん、よろしくお願いします!

    • 浮気者!
      五股もかけるなんて…。

      それに、ネタバレしているし!

      お母さんを笑顔にすることばっかり考えていると

      あっという間に一日が過ぎますね。

      悩んでいる暇もない。

      でも、一番、笑顔になっているのは、自分たちかも。

      苦しいけど、楽しいね。

      でも、植地さんの記事を読んで、

      私たち、結構、いろいろ、やっているじゃないと思ったけど。

      自分の中では、まだ、ボォーとしている感じ。

      やっぱり、5股では足りんわ。

      30俣でも100俣でもいい。

      だって、たどり着くところは、一緒なのだから。

      • お母さんの口コミにネタバレはつきものですよね!?
        内緒なんだけど〜って、みんなに言っちゃう笑
        ゴールが南の島でありますように!
        極寒の白い世界でオーロラを見るのも、いいですけども。

    • いやでも詰まるところは、一途なんですよねー。
      そのバイタリティに感服です!

      • いや、あだっちゃんの仕事の早さにはいつも感服。そして冷静!
        私はあまり考えないタイプなので、失敗したことに気がついていなかったりします、あはは。
        頼りにしています!よろしくお願いします!

    • ホントにいろいろスゴイ!と他人事のように呟いてみたり(笑)
      植地さんのバイタリティやポジティブさはここ九州まで電波してきてます。
      いつもありがとうございます(^^)/これからも突っ走り隊で♪

      • いや、私じゃないですね、そもそもは、池田さんの想いだったりしますよね。
        誰が欠けても楽しくない!
        関わってくれる人が増えれば増えるほど、楽しさが増す!
        そんな感じがいいですね〜w

  • 植地宏美さんが芸協らくごまつり😊でコメントしました。 4年, 3か月前

    小すみさん!ご無沙汰しております!
    見ました!youtube!
    芸人の皆さまのさすがのパフォーマンスです!
    でもあたたかい動画になっているのは、小すみさんだからこそですね、きっと。
    思い出す〜♪インドな夜〜笑笑
    今年も…楽しみましょう〜!!

  • さちえさんの声が、いいんだよねー!

  • 植地宏美さんが一大イベントでコメントしました。 4年, 3か月前

    つんくんのお誕生日おめでとうこざいます!
    本当に子の誕生日ケーキの素晴らしいこと!
    田端さんは愛の人のイメージでしたが、まさに、そうでした。
    知っているようで、何も知らなかったです。
    もっと早くにいろいろなお話を伺っていたら、私も今頃感化されて、ケーキの作れるお母さんになっていたかも。(無理かな)

    本牧の女性会(今そんなこと言ったら叱られそうw)でいただいたデザートのことを思い出しました。

  • 内山さん、ありがとうございます!
    「自分ごと」というのが本当に身に染みる子育て。
    自分の子どもがもし、不登校を経験しなかったら。
    発する言葉がお母さんや家族を傷つけていたかもしれないなぁと。
    そしてそれは、不登校だけではなく、いろいろなことにも繋がりますよね。
    お母さんではない方も、お母さん業界新聞なら読みたいと、言ってもらえるように。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    小学生のなりたい職業上位にランキングされる「ユーチューバー」。
    旭区民センターサンハートでは、お仕事内容体験として、保護者も一緒に受講できる講座を8/7に開催。
    自由研究の題材にもぴったりだ。
    HPのイベントページから申込用紙をダウンロードできる。
    限定20組。受付5/1 ~ 6/30。

    定員を超える応募の場合、抽選になります。
    こちらから応募用紙をダウンローとしてください→サンハート

    横浜市旭区[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    5時間ほどでベビーシューズが完成する、
    靴工房「靴楽屋」(青葉区美しが丘2-35-7)の靴づくり1日体験教室(7500円)。
    革の裁断、手縫いや接着のみで、ミシンを使わずに仕上げることができ、
    名前や誕生日刻印のオプションも。
    出産祝いにも喜ばれる。
    子どもの成長を願い、世界にたった一つのプレゼントを。

    靴工房 靴楽屋
    横浜市青葉区美しが丘2−35−7南棟

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    以前本紙パパスタイルのコーナーに寄稿してくれた西澤祐介さんが
    「はじめての日プロジェクト」に参加し、ピアノの弾き語りを披露。
    父にとっても子育ては、全てが二度とないはじめての連続。
    お父さんの表現する「はじめての日」は新鮮だ。
    YouTube「西澤ゆう」で検索を。
    西澤さんのアーティスト活動が見られます。

    「はじめての日プロジェクト」とは…
    孤育てをなくし、お母さんの笑顔をつなげるプロジェクトです。
    お母さん[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    ウェルカムベビープロジェクト(戸塚区戸塚町145-6)が
    企業の協力を得て開発した、おむつも購入できる飲料用自販機。
    開発のきっかけはワークショップに参加したお父さん
    「外でもおむつが買えたら」という一言から。
    4月から鶴見区役所が採用。
    2017年のプロジェクト開始後、行政機関への設置は初めて。

    写真提供:つるみままっぷ

    ウェルカムベビープロジェクト

    お母さん業界新聞横浜版でも、2020年1[…]

  • 植地宏美さんが香りと こいと 私とでコメントしました。 4年, 3か月前

    詩集を読んだような気分になる記事…
    と思いきや、さくらももこリスペクト。
    いいなぁ、最近中村家の3姉妹がキニナルです。

  • 植地宏美さんがばばばあちゃんの世界でコメントしました。 4年, 3か月前

    急に出てきたおすすめの記事!
    わたし、ばばばあちゃんシリーズ大好きです。
    どろんこあそびとそりあそびが好きかな〜。
    蒸しパンもなんでしたっけ!読んだことある!
    子どもたちも、これ大好きだったな〜

  • 植地宏美さんが彼女が欲しい?でコメントしました。 4年, 3か月前

    【悲報】彼女がいることを、ほかのお母さんから聞くようになります。

  • 竹村さん、こんにちは!
    心が風邪ひいちゃったのですね、そりゃあそうですよね、朝5時から夜中までずうっと頑張って子育てとお仕事されてきたのですものね。
    風邪ならきっとあたたかくして、休んだら治りますよ。
    ええいっとやめちゃうと、楽になったりもしますが、
    子育てはやめられない。
    いや、子育てはやめても誰かに頼ってもいいけど、
    お母さんはやめられないんだった。

    今の気持ちを書ける竹村さんはすごいと思います。
    そして、それを読んだわたしも、ほかのお母さんたちも、
    一生懸命考えます。
    子育てってなんだろうか。
    お母さんってなんだろうか。
    一緒に悩みましょう!
    いつでもみんながここにいます〜!

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    COVID-19[…]

  • 植地宏美さんが真ん中ということはでコメントしました。 4年, 3か月前

    楽し過ぎたなんて、いい時間だったのですね〜!
    最後のお姉ちゃんの返しも、いいねぇ〜〜

  • 植地宏美さんがかわいい訪問者でコメントしました。 4年, 3か月前

    とてもかわいいお話をありがとうございます!
    こんな間違いなら、ウェルカムですね〜〜!
    ウチにはよく、頼んでいないのにピザ屋が来ますので(笑)

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    箸の持ち方、歴史や文化、食事の大切さを伝えるNPO法人みんなのお箸プロジェクト。
    箸育講師養成講座が新たに開講。
    箸育アドバイザーのカリキュラムでは、実際にお椀とお箸を持って実践。
    天然素材の箸づくりも含まれ、修了後には認定証が発行される。
    お母さんが、日本の箸を世界に広げる架け橋になる。

    NPO法人みんなのお箸プロジェクト
    〒244-0815
    横浜市戸塚区下倉田町1877-7-401

    (お母さん業界新[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.5月号表紙】

    内気でやさしい長男、しっかり者で泣き虫な長女、温厚な性格の夫との4人暮らし。

    静岡出身の私が、名古屋、夫の地元・横浜へと引越しを重ね、慣れない場所で子育てをしてきた。
    6年前、体調を崩してしまったときは、両方の母に助けられた。
    子育ての先輩が近くにいることはとても心強く、がんばりすぎず、周りを頼ることが大切だとわかった。[…]

  • さらに読み込む