- 
	
	山本有希さんが子ども会議に初参加!でコメントしました。 2年前 まりこさん、記事ありがとうございます。 
 息子も参加させたいけど…と
 私が不安に思っていた行動が全て記事に書いてあって
 勇気が出ました!まりこさんのように、寛大に見守る決意が出来たら 
 息子も参加させます!
- 
	
	お母さん心が爆発!ひとり旅  8月に娘出産してから初の旅に出ました。    仕事仲間とライブに遠征するため、東京に行きが決まってから、密かに出来たら良いなと思っていた    一泊して”とらんたん”に行く    という野望を実現!  (中々、覚悟が決まらず直前の連絡、失礼しました。)              前日に、明日の夜はいないこ […] 8月に娘出産してから初の旅に出ました。    仕事仲間とライブに遠征するため、東京に行きが決まってから、密かに出来たら良いなと思っていた    一泊して”とらんたん”に行く    という野望を実現!  (中々、覚悟が決まらず直前の連絡、失礼しました。)              前日に、明日の夜はいないこ […]
- 
	
	山本有希さんが兄妹の程よいバランスでコメントしました。 2年, 2か月前 兄妹の関係って素敵だなって、私も思います! 
 友だちじゃない、彼らだからこその関係だなって。ありがとうございます!
 良き知恵、悪知恵 笑
 どちらも生き抜く知恵になると信じて、我が家で育んでいってもらいます♫
- 
	
	山本有希さんが9月号宿題◆特集「地域で子育て」でコメントしました。 2年, 2か月前 地域には安心して預けられる人はいないです。 でも本当に、子どもをなんとかしないといけない状況になったら 
 私はどうするのだろう…と考えた時に緊急になったら
 なんとかしてもらおうと思える友人が数名浮かんだので
 ちょっと安心。でも地域内ではないのが現実です。私にとって、親子で遊べる関係の仲間を個人的に作るのは超難題。 
 子どもの時から、親に見守られながら誰かのお家で遊ぶより
 地域のこどもの家の方が安心して過ごせた覚えがあるくらい
 周りの目を気にしがちなことが原因なのかなと感じています。親密な関係を個人的に結ばなくても良い 
 フラットな関係でいられる居場所があったらいいのになと
 宿題を見て感じました。
- 
	
	兄妹の程よいバランス  「いれて〜」「いいよ〜」  娘が年少さんになって4ヶ月。  今までにない、兄とのやりとりが増えた。    園でたくさんのことを吸収しているんだなと  感心する毎日。    息子も、娘に丁寧に何かを教える様子や  気遣う様子もあって  年長さんになってからグーンとお兄さん力が上がった気がする。    「まさ […] 「いれて〜」「いいよ〜」  娘が年少さんになって4ヶ月。  今までにない、兄とのやりとりが増えた。    園でたくさんのことを吸収しているんだなと  感心する毎日。    息子も、娘に丁寧に何かを教える様子や  気遣う様子もあって  年長さんになってからグーンとお兄さん力が上がった気がする。    「まさ […]
- 
	
	- 
	
	
	あるあるーーーあったなーーー!!! 
 ジェットコースターのような日々に見ているはずなのに見れてない、
 覚えていたくてもわすれてしまうことってたくさありますよね。
 子どもたちはそんな大人に「今」を教えてくれる天才だなっていっつも思います。
 山本家の子どもたちも天才!私も自分を見つめ直すことができました!感謝!- 
	
	
	池田さん、ありがとうございます! 
 すごく良い表現ですね!「今」を教えてくれる天才!私は、振り返り「余韻に浸る」天才なので 
 山本家の天才の力を集結させて日々、楽しんでいきたいです。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	可愛いーーー!!! 
 うちもありますあります!
 仕事の合間に写真フォルダに、子供達の自撮り写真!
 キメ顔とかもあったりして笑える!
 そうですね、忙しいとクルクルと変わるリアルな表情見逃しがちですよね‥
 わたしもそうです!
 子供達の表情ちゃんと受け止めよう!!- 
	
	
	脇門さん!キメ顔の写真も見るとクスッとできますよね! 
 わかります、わかります♪
 忙しいとくるくる変わるリアルな表情は見逃すし私の表情は 
 くるくるどころか、ずーっと怒り顔だったりするので
 今度、怒る時にはくるくると表情を変えながら怒ろうと思います 笑子どもたちの表情も自分の表情も楽しめる毎日へ! 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	山本有希さんが8月号宿題◆夏休みの宿題の思い出でコメントしました。 2年, 3か月前 自由研究やポスターのアイディアをくれた母に対して「うーん…。なんか違う。」「それじゃなぁ。」など文句を言っていた気がする。「それなら自分で考えなさい!」と怒られた覚えはない。アイディア頂戴とお願いした覚えもないので、声をかけてくれたのは母の優しさだと思う。そんなちょっとお節介を私は知っている。私が今、息子によくやっていること。きっと4年後、息子に対して母と同じことを言って、息子が同じことを返されていそうだなと思う 笑 その時、私は怒るかな?悲しむかな?嫌味を言うかな?どうなっているんだろう。 
- 
	
	- 
	
	
	子どもの思いと、親の思い。 
 それは常に「悩みと選択の連続」だなあと、母11年やってても思います。子どもの言い分を全部受け入れるのが果たして良いことのか、 
 でも受け入れた方がいいのか、
 その按配も難しいし、
 そこに自分の思いや感情が入ってくると、ますます難しい。何が正しいなんて、わからない。 
 その時はそれがいいと思って選択しても、あとから後悔するかもしれない。悩みは尽きない。いつまでも。 悩みは尽きないんだな、と、腹を括ることで、何かが見えてくるのかもしれないですね。 
 (と自分に言い聞かせてる)
- 
	
	
	天野さん!! 
 温かいコメントありがとうございます!!ほんとに天野さんの言うとおりですよね。 悩みは尽きない。 
 選択も正しいかなんて分からない。でも、悩みは尽きないと腹を括って 
 誰かの選択じゃなくて、子どもの状態も、自分の感情も含めた 
 私の選択で
 反省も後悔もしていきたいなと思いました!!
 
- 
	
	
	
- 
	
	山本有希さんが4月号の宿題◆特集「母親というものは」でコメントしました。 2年, 7か月前 「母というものは」 母というものは 私たちが好きだったら 
 自分の大好きなフルーツさえもあげなくてはならない何かを我慢しながらも 
 私たちのために何かをしてくれる存在そう思っていた。 だから 
 私も我慢して色々やらなきゃいけないのかな?
 と思っていたこともあった。でも実際には 大好きなフルーツをあげるのは 
 甘いものを食べられなくなってきたから。そのフルーツはたまたま 
 大好きじゃなかったから。我慢は案外 
 ほんのちょっとだけだった。母になってから聞いた 
 母の内緒話。でも私は知っている。 母は私の笑顔がみたいのだ。 だから 
 これは母から私への愛の言葉。我慢して…[ 続きを読む ] 
- 
	
	- 
	
	
	それでも、ママが大好き。 理由なんか、ありません。 ママだから。 幸せですね。 お母さんで、良かったね。 読ませていただいた私も、なんか、にやにや、いい気分です。 ありがとう! - 
	
	
	お母さんで、本当によかったです。 
 ありがとうございます。そして書いておいてよかったです。 こういう気持ち、すぐ忘れちゃうからこそ 
 書くことに意味がありますね。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	私も子どもの優しさに救われる日々ですー(泣) 
 イライラして怒っちゃっても、
 「お母さん大好き♡」とか言われては、嬉しいと同時に自分の未熟さが恥ずかしくなる⋯
 ほんと、子どもって尊い。- 
	
	
	”嬉しいと同時に自分の未熟さが恥ずかしくなる…” 嬉しいと同時に、なんか感じるモヤモヤの正体は 
 これかぁ!!となりました。そうです、未熟だなってなってます。 子どもは存在自体が本当に尊いですね! 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	3歳になる娘と息子と私  娘が3歳になりました。    娘が生まれる前の日  息子が「おいで〜」とお腹をさすってくれて  その翌日に生まれてきた娘。    娘は、お腹にいた頃から  息子のお歌が大好きで  両親の声かけよりも反応が良かったことを思い出し    この子は  「お兄ちゃんに会いたくて生まれてきたんだな」  と思 […] 娘が3歳になりました。    娘が生まれる前の日  息子が「おいで〜」とお腹をさすってくれて  その翌日に生まれてきた娘。    娘は、お腹にいた頃から  息子のお歌が大好きで  両親の声かけよりも反応が良かったことを思い出し    この子は  「お兄ちゃんに会いたくて生まれてきたんだな」  と思 […]
- 
	
	山本有希さんがイヤイヤもプンプンも大丈夫!でコメントしました。 2年, 8か月前 藤本さん、ありがとうございます! その瞬間、瞬間は 
 こんちくしょう。と思いますが振り返れば、振り返るほど 
 ぷんぷんも、イヤイヤも可愛すぎだなと思います。そうやって 
 思い出にして、母を楽しもう。
 このプンプン、イヤイヤは母だから味わえる。穏やかな私の時はそう感じられるのが嬉しいです。 
- 
	
	山本有希さんがイヤイヤもプンプンも大丈夫!でコメントしました。 2年, 8か月前 尾形さん、ありがとうございます。 母力アップ中。 
 本当に、ことあるごとに私の器が試されている気がします。
 子どもたちってすごいですね!写真も、プロの前以外は 
 こんなかわいい顔しか撮らせてくれない。母の前で、自然体(なのかな?)でいられる 
 子どもたちならそれが1番ですね。イヤイヤ期、楽しみます! 
- 
	
	2歳娘のいろんなイヤイヤパターンに 
 私が慣れてきたと思ったら…次は5歳息子が凄まじい勢いで 
 「なんでそんなこと言われなきゃいけないの!」と訴えたいのだろう…
 プンプンの仕方のバリエーションが増えてきた。5歳の力は凄まじい 
 拗ね方がとっても可愛いけど、力強い!その力に圧倒され、影響を受けて 
 同じように母がプンプンしてしまうことが
 多いこと、多いこと。でもびっくりす […]  - 
	
	
	お子さんと共に学び、母力アップですね。 
 写真がかわいくて、かわいくて
 笑ってしまいますイヤイヤ期、楽しく乗り切ってね♪ - 
	
	
	尾形さん、ありがとうございます。 母力アップ中。 
 本当に、ことあるごとに私の器が試されている気がします。
 子どもたちってすごいですね!写真も、プロの前以外は 
 こんなかわいい顔しか撮らせてくれない。母の前で、自然体(なのかな?)でいられる 
 子どもたちならそれが1番ですね。イヤイヤ期、楽しみます! 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	ほんと ぷんぷんも、イヤイヤも、 なんでも かわいすぎ。 - 
	
	
	藤本さん、ありがとうございます! その瞬間、瞬間は 
 こんちくしょう。と思いますが振り返れば、振り返るほど 
 ぷんぷんも、イヤイヤも可愛すぎだなと思います。そうやって 
 思い出にして、母を楽しもう。
 このプンプン、イヤイヤは母だから味わえる。穏やかな私の時はそう感じられるのが嬉しいです。 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- さらに読み込む






















勇気の一歩!おめでとうございます!
私には「お母さん」と「自分」両方必要だと実感する旅、大成功ですね。
みんなに感謝しながらどんどんいきましょ~
宇賀さん、ありがとうございます!
旅は本当に無事に大成功でした。
感謝しながら、また旅に出ようと思います
お母さんのひとり旅は、母を感じる旅です。
さらに母力が上がった、これからの山本さんを楽しみにしていますよ。
藤本さん、ありがとうございます!
そして当日もたくさんのお話ありがとうございました。あれから地域のお母さんともっと繋がりを!と思えるようになり、自分の居場所が少しずつ広がっています!!
勇気をありがとうございます。
山本さんの記事待ってました〜!!
勇気いりますよね!!
そして、会いたかったーー!!と勝手に思ってました。
小さな子がいる山本さんの母旅!
私も母旅したいし、子どもたちが小さいからとあきらめないで、子連れでも外へ飛び出したいと思っていて。
後に続けるようになりたいー!
岸さん、ありがとうございます!
“子連れでも外へ飛び出す!!”
こちらの方が私にはかなりのチャレンジです。
子どもたちのことを心配しすぎ
周りを気にしすぎ…
そこを吹き飛ばして、チャレンジしていきたいと感じました!