-
吉村優さんが涙の登校のあとには笑顔の芽が出るのかな。でコメントしました。 5年, 3か月前
そっか!そっちのパターンは珍しいですね!(笑)
学童の先生、私みたいだったかな~(^_^;)怖かったか~。
放課後に楽しみが待っていると、少しエンジンかけられるのにね。
少しずつ、芽を出していけますように(^-^)
そのうちに、おなかの調子も戻りますように。 -
吉村優さんが新一年生のゆれるココロでコメントしました。 5年, 3か月前
私は、先生のサポートをしています(^-^)
ホントは怖~い正体がバレないよう、隠すのに必死です(笑)
先生方は新たな対策で本当に気の抜けない日々だと思います。
というわけで、私は子どもたちの息抜き担当だと思っています(^-^) -
吉村優さんがやっとお友達出来た。でコメントしました。 5年, 3か月前
やっと日常が少し戻りましたね。
登下校だけでも、お友だちと肩が並べられて嬉しいですね。
これからも、子どもたちの日常を守らなければ。 -
5月25日、神奈川県でも、長かった緊急事態宣言が解除となった。
我が家は、夫は現場職のため出勤し続けた。
幼稚園は入園式が延び、私も仕事復帰が延びた。
買い物のほとんどを宅配に頼って、10日に1回ほど買い出し。
お出かけは自宅の周辺の散歩のみ。
神奈川県内の観光地は、ガランと人が消えたところもあれば
地元の浜辺では人が密集するところも見受けられた。
飲食店[…]
-
吉村優さんが新一年生のゆれるココロでコメントしました。 5年, 3か月前
そうだよね、考えてみると不安なこともあるよね。
私も、来週から小学校の仕事に戻ります。
子どもたちは、どんな気持ちを胸に秘めながら教室へ来るのか、
よく見て聞いて感じようと思います。 -
吉村優さんができた!11年ぶり!でコメントしました。 5年, 3か月前
さおりさん!(*^^*)
1日で完成なんてスゴすぎます!
私もギリギリにならないとやる気がわかないのですが、
幼稚園からの指定があまりに多くて血の気が引き…(笑)めずらしく早めに終わらせました。
もうすぐお会いしたあの夜から1年ですね…早いなぁ。
またお会いしたいです(^-^) -
吉村優さんがお母さん、聞いてる?でコメントしました。 5年, 3か月前
ホントだ(ToT)なんて素敵なお庭(ToT)
すごく嬉しいタイミングでの紹介ですね!
私の母も、スズメにお米あげてます笑
そして新聞のみならず、お母さん大学サイトもくまなくチェックしています。
何でもこなせる母が、唯一私を頼るのが文章で、
読む専門も、なかなか楽しんでくれています。
どんなやり取りも、親子だからこそいつもどれも大切ですね。 - さらに読み込む
入園、おめでとうございます(*^^*)
あじさいの入園式は、吉村さんファミリーだけではなく、
その幼稚園にいる人たちだけではなく、
わたしたちみんなにとって貴重な貴重な入園式だなって思いました。
これからのお調子者の様子も楽しみにしています♪
ありがとうございます(^0^))
うんうん!私もそう思います!
大変な数ヶ月を過ごしたけれど、どの年にもない節目を日本中の子どもたちが迎えましたね。
お楽しみに~♪
あおいちゃん、入園おめでとう!
優さんもおめでとう!
あじさいの入園式、一生心に残るものになりますね。
鳥肌、じーん、
長男が入園した時のことを思い出しました。
門の前でバイバイして、ひとりで靴箱に向かう背中、
私は結局卒園までずっと「じーん」としてました(笑)
年少の頃はおどおどしながら歩いていくのに、
年長も終わりになると、すごく堂々と、慣れた姿で歩いていく。
幼稚園の3年間というのは、本当に成長が目覚しいです。
あかん、思い出して泣けてきた(笑)
ありがとうございます(*Ü*)
制服を着せても、バスに乗っても、どれをしてもジーンとします。
なんだか幸せな日々です。
私も、卒園までジーンとしていたいな(^-^)
おめでとうございます!
子どもの成長はうれしいようなせつないような、ですね。
今、振り返っても、幼稚園時代が一番濃かったように思います。
母が参加できることが多いからかな。
楽しんでくださいね~
ありがとうございます♡♡
そうですよね、まだまだ子の行事に参加出来るのは
嬉しいし楽しみですね!
うれしいような、さびしいような、
お母さんだから感じる気持ちですね(^-^)
はじめての日。
二度とない日。
おめでとう!
ありがとうございます♡♡
藤本さんにも、制服姿で会いに行かなくちゃ!
きっと、楽しんで通うんだろうなぁ〜!
お父さんもお母さんも大好き!もうその言葉が可愛い!
レアな紫陽花入園!おめでとうございます!
ありがとう(^0^))
みんなに可愛がってもらった愛情も、彼女が大きくなれた栄養源です。
岸家も新たな門出、おめでとう!
どんどん成長するのでしょうね。
毎日しんどいけど大切に過ごしてきたから、
キラキラな日が一層素晴らしいね。
おめでとうございます!
ありがとうございます(*^_^*)
そうですね、大切に過ごしてきたなぁと振り返ったりしています。
私、お疲れ様!と、思いながら初夏の空を仰いでいます。
ありがとう( ´ω` )/
あの年生まれた申年っ子たちも、もうこんなに大きくなったね。
幼稚園の床は、バレリーナするのに最適さ(^^;
ワクワクを分け合おうね(^-^)
色とりどりのあじさい、夏服での初登園。
忘れられない季節になりました。
ひとつひとつのことを、心に刻んで楽しみたいです(^-^)