まずは、ボクがチェック!
お母さん大学生の曽我幸恵さんから、 「届いた新聞を読んでいたら、息子に取られました…」と 写真とメッセージが届いた。 どきっ! 今月の新聞に、ママの記事があるか、チェックしている。 あ、あった、あった。 ちゃんとママは、...
お母さん大学生の曽我幸恵さんから、 「届いた新聞を読んでいたら、息子に取られました…」と 写真とメッセージが届いた。 どきっ! 今月の新聞に、ママの記事があるか、チェックしている。 あ、あった、あった。 ちゃんとママは、...
なつかしい家、なつかしい街並み、なつかしい店… 思えば、どのシーンにも、母という存在が、うっすら見える。 離婚し、離れて暮らす父の記憶は、3つほどしかない(笑)。 今、かすかに思い出すシーンには、母の姿ばかり。 子どもの...
一昨日、お母さん業界新聞9月号の入稿を終えた。 全国版、ちっご版、大阪版、静岡版、そして、横浜版…。 毎月、5人の子どもを出産しているようなキモチになる。 以前なら、大仕事を終え、ちょっと外で、焼鳥にビール!だったけど、...
子どもの頃見た、映画の「ゴジラ」が、かなり怖かった。 その後、大人になってからも、 たまにゴジラの夢にうなされることがあった。 だから、映画「シン・ゴジラ」は見ていない。 怖くて、見られない。 だが、8月16日の東京新聞...
お母さん大学恒例の、夏の乾杯イベントが終わり、まもなく1か月になります。 なぜか「インド」で盛り上がったお母さんたちですが、 インドには、このような子育ての格言があるそうです。 3歳までは神様のように、 3歳から16歳ま...
お母さん大学の皆さんへ 暑苦しかったお母さん大学の夏の乾杯から まもなく1か月が経とうとしています。 お母さん大学の学祭となった乾杯イベントは、 オンラインとは思えない盛り上がりでしたね。 本当に暑かった。笑った。泣いた...
昔のものを整理していると、懐かしいものが出てきた。 小学生の娘に買ってあげたチンパンジー。 鉄棒が誰より得意だった娘にそっくりだと、衝動買いしたもの。 娘も他人に思えないらしく、気に入ってかわいがっていた。 だから今も、...
戦後75年、終戦記念日の今日は、平和を思う日。 この季節になると、新聞やメディアでは、戦争の話題で盛り上がる。 が、この日が終わると、さぁーと消えてしまう。 終戦記念日はイベントなのだろうか。 確かに戦争経験のない私には...
娘に「おばあちゃんから何て呼ばれていたの?」と聞かれ、 答えられなかった私。 母に何て呼ばれていたんだろう? 微かな記憶を辿りつつ… 「ゆうこさん? ゆうこ?だったかなぁ」と答えると、 そんなことも覚えてないの?と、呆れ...
乾杯ウィークのハハコミルームは、 今のところ、どのルームも大盛況です。 すでに、残すところ、あと4コマ。 それぞれのリーダーさんが、すごくがんばってくれています。 そして、いよいよ、7月30日まで、あと4日。 おかげさま...
7月23日、いよいよお母さん大学2020百万母力祭乾杯ウィークが始まった。 ゆるっと始まったかと思いきや、 いきなりトップギアに! MISODOさんの軽快な味噌トークにみんな真剣に聞き入る味噌知識満載のハハコミルームとな...
7月23日からスタートする 百万母力祭乾杯ウィークのハハコミルームで 密かに楽しみにしている企画がある。 お父さん記者・宮里武行さん中心の企画 7月25日(土)20:00〜22:00 「お父さんから見たお母さん大学」 お...
「百万母力祭」がいよいよ迫ってきました! 実行委員受付担当の宇賀です! お母さん大学生はもちろん、一般の方からの申し込みを受付け、ルームリーダーの要望も聞きながら、当日までご案内をする担当です。 動画やテクニカルなことが...
★植地乾杯レポート 7月30日に開催される、お母さん大学オンラインイベント「百万母力祭」。 この日は、 お母さん大学生たちがいろいろと趣向を凝らして、 あらゆる力を披露する(笑)...
乾杯ウィークのハハコミルーム企画の中に、最後の最後 脇門さんが「浅漬けの会」を企画してくれた。 浅漬け=フレッシュなお母さん大学生 なら、フレッシュでないお母さん大学生の 「古漬けの会」もあってもいいけど、 残念ながら、...
皆さんにご協力をお願いした コロナ禍を経験した「お母さん緊急アンケート」が、 明日の締切を前に、本日、目標の1000人に到達いたしました。 皆さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。 アンケートの結果は、...
今日は、7月30日、乾杯イベントのテクニカルチェツクを行った。 場所は、横浜にあるお母さん業界新聞社編集部。 当日は、ここが、乾杯イベントのスタジオになる。 コロナでZoom会議は慣れてきたけど、 オンラインのイベントは...
7月30日に、歌と踊りを披露する、お母さん大学音楽隊。 私もメンバーの一人。 でも、歌も楽器も踊りもできない。 それなのに・・・・ 隊長の松本優子(桂小すみ)さんから、容赦なく指令が入る。 お母さん大学の学長だからと、特...
乾杯ウィークに、新企画(ハハコミルーム)が飛び込みで入った。 その名も「浅漬けの会」!! …って、いったい何?? 聞くと、お母さん大学に入ってまだ日の浅い人たちのこと、だそう。 言い出しっぺであり、名付け親である 横須賀...
実行委員長の池田彩(福岡県久留米市)さんと 電話で打合せ中、突然、電話が切れた。 どうしたのかと思ったら、 豪雨で警報が鳴ったと…。 熊本で甚大な被害が出た後だったが、 池田さんが住む久留米も大変な状況だった。 久留米の...