わたし、卒業します!
ついに ついに ついに…きてしまった ミルク卒業(涙 一才三ヶ月ぐらいから、徐々に量減らしていて、最後夜寝る前がなかなか踏み切れないでいた母。 最近、寝る前ミルクも余らせていたので これは、もしやもういらないのでは?と思...
ついに ついに ついに…きてしまった ミルク卒業(涙 一才三ヶ月ぐらいから、徐々に量減らしていて、最後夜寝る前がなかなか踏み切れないでいた母。 最近、寝る前ミルクも余らせていたので これは、もしやもういらないのでは?と思...
自分が小さい時には、大きなタライに水を入れてもらって、そのたらいの水がなくなるまで水遊びをしていたそうです。 先日息子の幼稚園に迎えに行ったら、夏休みなのでお預かりの真っ盛り。すると普段は20人足らずが生活するクラスに8...
7月31日、日曜日。アスレチックから転落し、変に曲がってしまった手首。ヤバい…。 日曜日…救急搬送…。 右手首骨折。 いやぁー、夫も私も「いけるやろ」って目を離してしまいました。猛省。 (ただ、救急車の中がクーラー効いて...
初・横浜カンパイの旅① 初・横浜カンパイの旅② 初・横浜カンパイの旅③ のつづきです。 鎌倉駅に戻って来たと思えば、次女が鼻血を出す。 とりあえず日陰に入って座って鼻を押さえる。 お店の前だから座るのダメかなと気にしつつ...
初・横浜カンパイの旅① 初・横浜カンパイの旅② のつづきです。 1日目は横浜を満喫、とまでは行かなかったけど、ちょっとでも楽しめることを見つけて行きました。ホテルでもらったサンバイザーでちょっと横浜っぽいことを。 ホテル...
初・横浜カンパイの旅① のつづきです。 あれやこれやしてようやくホテルに到着。 部屋に入るや、子ども達、「狭っ」と言う。 私からしたら想像通りだったツインの部屋にベッドを1台追加した部屋。 家族で旅行に行くとしたら、そこ...
私の夏が終わった… いやいや、いかん!ここからでしょ。だけど、しばし脱力〜。そんな気分のヤマザキです。 家族から大応援を受け、埼玉から電車でどんぶらこ〜。初めての乾杯イベントが幕を開けました。 「お母さんが夢に乾杯?いい...
3年前にも書いていた。 「誕生日に母を語る」記事を書くのが、お母さん大学の宿題であることを知らないまま書いていた。 誕生日に母の気持ちを想う お母さん大学6年生となった今年、 あらためて語ってみる。 今日は私の誕生日だ。...
みなとみらいの夜景に見送られつつ、桜木町から電車に乗ったのは21時過ぎ。 うまくいけば、22時ころにはオンラインの二次会に参加できる!!と速足で電車に飛び乗ったのが間違えだったーーー。 何と反対車線の電車へ…30分のロス...
19:00 平和への祈りを込めて…ウクライナ支援タオルを掲げてカメラ撮影! ・お母さん大学生山崎さんが、ルーマニアの難民支援センターをオンライン中継して下さった。今回の乾杯ウェーブでは、他にもいろんな国の方が参加してくれ...
17:00いよいよイベント開始。まずはワーホプレイス“とらんたん”の見学会。 ・たくさんの人が受付を済ませ、密にならないよう人数制限をかけながら、タワーの中“とらんたん”へ入っていく。 その間に、横浜のお母さん大学生清水...
現地“とらんたん”で乾杯イベントに参加できた私。 お母さん大学四年生。リアル乾杯はこれで二回目。 たくさんのお母さん大学生が現地参加できなかったことを思うと胸が苦しくなると同時に、ちゃんと現地からの報告記事を書き残さない...
不投稿真っ只中の横浜の清水です。 不投稿にも関わらず、フラのイベントはほぼ皆勤賞です。 先日は母フラメンバーとして 夜の横浜で踊らせていただきました。 脇門さん、まつりさん、ダンスの華ちゃん そして、華ちゃんの後右の奥に...
今年の乾杯は3年ぶりの横浜開催。 3年前は横浜に暮らす息子のワンルームに夫と娘と3人でおしかけ オズボーンさんの「親子の日」の撮影に臨み 4人で乾杯パーティーに参加した。 当時はコロナ禍やその後のことを想像することもでき...
先日、小4次女が作ってくれたお弁当には、優しさと遊び心がいっぱい詰まっていた。 食べ終わるまで我慢できず、すぐに裏にゴー! 何やねん!白紙かぁ〜いwwwドッキリかぁ〜い! あ、違う。もしかしたら。。。 ここだーーーー! ...
7月30日に初の乾杯イベントに娘・伶奈と参加してきました! 今年は記念すべき乾杯イベント30回目&久しぶりのリアルイベント+母時間のためのワーホプレイスとらんたんのお披露目と盛りだくさんの1日!! (しかもなぜか旦那さん...
7回目の乾杯。 今年こそは横浜で、リアルで、乾杯できると思っていた。 神さまは本当試練を与えるんだなぁ。 横浜行き前々日に、濃厚接触確定。 自宅待機中につき、横浜キャンセル。。。 今年の乾杯は、 娘が冷蔵庫からビール取っ...
お母さん大学仲間の皆さんが 乾杯の日のカウントダウンへと盛り上がる7月下旬 我が家では大イベントへのカウントダウンが始まっていた。 夫、私、息子3人そろっての、アラブ首長国連邦・アブダビ首長国への移住だ。 夫の赴任に帯同...
お母さん大学生としては7年目。 今まで6回のカンパイの機会があったのですが、参加したのはコロナ禍になってオンラインが導入されてから。オンラインでカンパイイベントに参加して、画面越しに「今度は横浜に来てみない?」と言われて...
乾杯の日。 体調を崩していた息子が不安そうにしていたので、彼が寝つくまで喋っておくことに。 たわいもない話をしていると、安心したのか、いつの間にか寝ていた。 その寝顔を見ながら、ちょっとだけ息子の部屋を片付けた。 その時...