気付き
『いつもママは我慢している』と言われて 半年程、自由に生きてみました。笑 会いたい人に会いに行き 行きたいところに行き 昼も夜も出掛けてみました。 もっと色々としたくて バイトもはじめましたが 一番楽しいのは子供といる時...
『いつもママは我慢している』と言われて 半年程、自由に生きてみました。笑 会いたい人に会いに行き 行きたいところに行き 昼も夜も出掛けてみました。 もっと色々としたくて バイトもはじめましたが 一番楽しいのは子供といる時...
先日、我が家に新しい家族がやってきました(^ ^) お母さん大学に入学すると、子育てが楽しくなる!!家族が増える?! なんて事も聞いたこともありますが、 まさしくそうかもしれません。。 っということで、ご紹...
誠、1歳のお誕生日おめでとう。 1年前の22時頃、君が「お腹から出たいよー」と動き始め、ママは一人でタクシーに乗り病院へ向かいました。 夜中になって君が大人しくなり、動くのをやめたので、ママも数時間眠りました。 朝になり...
私は絵本がめちゃめちゃ好き!とは言えません。 その影響でそこまで子供達と絵本を読む時間が少ないです。 そして、子供達も絵本よりも図鑑、図鑑よりもトミカ、トミカよりも自転車。自転車よりもただただ外で走り回る。という感じです...
お店でものすごーーーく駄々をこねて大暴れしてる2-3歳児を見て、 10歳の長女が一言。 『わたし、あんな子、嫌い』 シーーーン ↑このシーンとした間に、空気中に漂った声↓ 母『はっ?お前が言うか?』『お前も大概!大概やっ...
「ちゃんと自分の意見を言いなさい」 「話さないと伝わらないよ」 なんて、私たち大人は子どもたちによく言ってないだろうか。 先日、息子(小4)の2分の1成人式が行われた。 30人近くの子どもたち一人ひとりが、自分の夢をしっ...
1月24日、つぼみクッキングに参加した。 「つぼみクッキング」とは、 横浜市泉区にある、福祉施設「つぼみの家」で開かれるお料理教室。 「つぼみの家」とは 障がいのある方の日中活動の場である。 つぼみクッキングの講師であり...
保育園卒園近くから1年くらいかけて… 息子のお腹がへっこんでしまったー! そう、幼児特有のおなかぽこりん&おしりぷりん これが段々となくなってしまいましたー! あのぽこりんとしたお腹でバランスとってたよね? いつ...
明日は学校。 宿題の絵日記に取りかかる次男(小1)たいち。 あーもー、イライラする。 学校行きたくないのに、なんで行かなきゃいけないの? でも、休んだら怒られる。 さて、そう言われたらどう返せばいいんだろう。 イライラす...
毎日ウイルス騒ぎの拡大の最中、娘は孫を連れて来てくれました。 育休中でもあり、なるだけ祖父母のもとでリラックス環境を作りたいという思いもあり、忘れかけていた初節句が迫っていることもついでに思い出したのでした。 何年間...
昨年の秋、実家が台風被害に遭った。 40年以上住む地で、 初めて浸水し、 1階部分が水に浸かった。 朝の4時頃、 母から電話がかかってきて、 「寝てたら水が…!」と。 どうしようもなく、ただただ、2階に逃げて...
うちは寝る時に私を挟んで左側に娘、右側に息子で寝てます。 娘は5年生になっても私の二の腕を触って寝る週間で、息子はわたしと手を繋いで寝るって形で今まで寝てました。いつからかわからないけど娘はいつの間にか二の腕を触らなくな...
小1の息子を学童に迎えに行くと…。 『ママ、ぼくって“フタメ”???』 フタメ??? まぶたを指差す息子。 背は延びたけどまだ見上げられてるなー、 と余計なことを思いつつ(笑) 母ひらめく。 『もしかして“二重(ふたえ)...
買い物帰りに見上げた夜空 一つ星がキラリ 「明日もいい1日になりますように、だね」と何気なく言うイチカさん(6歳) 子どもは先生、詩人だなぁ。 あなたの言葉がわたしを笑顔にしてくれる。 明日も。 いい1日になりますように...
世の中は、ウイルスが流行る時期に加え、心配になるニュースが毎日流れてくる。 長男は“ころんだウイルス“と思いこんでいる。笑 転んだら痛くなるでしょ?でも大丈夫、大丈夫!痛いの痛いの飛...
連日のコロナウィルス関連のニュースに、何だか気持ちが落ち着かない… 過剰に反応しすぎるな… と思っても、怖いものは怖い。 私の職場である病院も、コロナウィルス対策の連絡がまわってきたり、上司はバタバタしている様子。 横須...
娘の幼稚園入園準備は、おかげさまで着々と進んでいます。 夜な夜なミシンを動かすことが、何だか心地よい自分時間で つい明け方まであれこれチクチクしてしまいます。 こんな手さげを作りました。 娘のイニシャルAの...
いまから30年前のお話。小学校卒業。 わたしは市外の中学校へ入学が決まっていたため、小学校の卒業式は1人しんみりしたことを思い出す。 仲良かった友だちもたくさんいた。仲間外れやいじめられたこともあった。 好きな人が初めて...
保育園の卒園式。 この時期になると卒業songが流れてきます。 卒園式の時に歌った歌が海援隊の贈る言葉でした。この曲を聴くと卒園式の思い出が蘇ります! 子供たち3人は私と同じ保育園にお世話になりました。次女は、来年卒園...
昨日書いた「姉の迫力に負けた弟」。 なぜ姉は大泣きすることになったか、そしてその後のことを書きました。 何かの付録のひらがなカードでお父さんと神経衰弱。 ひらがな×2セットあるので、結構大変な勝負。 1時間弱の戦いは、お...