お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

4連休のお母さんたちへ、お薦めの映画

インドでは、仕事にいく夫のために妻がお弁当をつくります。
そして、そのお弁当を、夫の会社に届ける「ダッパーワーラー」という人がいます。

これを知ったのは、この映画。
まずは、予告編をご覧ください。ちょっとワクワクしますよ。

エラー率わずか0.00000625%、
驚異のインド式昼食配達システム

映画は、もちろんおもしろかったけれど、
驚くのは、このダッパーワーラーという人たち。

ここでは、コンピューター化された物流システムはなく、
伝票も、POS端末も、携帯電話も使わずに、
毎日20万食のお弁当が
このダッパーワーラーさんたちの手で、届けられるという。
奇跡のディリバリーシステム。

そこから、この映画が誕生しました。

インドで、このようなディリバリーが広がった理由とは…?

インドの人たちが、ファーストフードという文化がなく、
3食きちんと調理した温かい物を食べる、という食文化があり、
また文化・宗教が入り交じっているため
タブーとなる食べ物が人それぞれに違うのも理由だ。

また、都会で働く人たちの多くは、郊外で住んでいて、
通勤時間が長いので、朝早くからお弁当を持参するのは難しい。

インドのお弁当箱も、ちょっとおもしろい。

日本でも、保温ジャー型弁当箱はあるけど、
使っている人、あまり見たことないなぁ。重いし、かさばるし・・・

ステンレス? アルミ? インドでは、保温性ががポイント。

でも、こんなお弁当が妻からの届くなら、
お父さんたちは、がんばって仕事をするかも。

が、このしくみは、日本では実現しなそう。
新婚さんならあるかも・・・いや、もうそんな時代ではないか。
夫が妻につくるお弁当・・・なら話題になるかも(笑)

とにかく、インドはスゴイ!

今、味噌をインドに広げたいという仲間たちとつながり、
小さなアクションが始まった。

このお弁当箱にみそまるを入れて、
味噌汁を飲んでもらったらどうかな?

ぜひ、この連休におすすめの映画です。

「めぐり逢わせのお弁当」

1件のコメント

この映画、私も好きで何度か観てしまっています。
観ると言うより魅入ってしまって、インドのお弁当文化に魅了されました。
やっぱりお弁当は、心も満たされるんだとフフッとしたり。
ちょうど昨日、久々に夫にお弁当を作りました。
作るのは手間がかかる日もあるけど、送り出す気持ちも何だか豊かになります。

コメントを残す

ABOUT US
藤本 裕子
株式会社お母さん業界新聞社 代表 お母さん大学 学長 お母さん業界新聞 編集長 娘3人、孫4人 大好きなもの:TUBE・温泉・ビール