お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宇宙乾杯を終えて

どうやら今年は横浜での乾杯イベントがなさそうだった。
そういえば、お母さん大学に入った年から参加していた乾杯イベント。
まだ乳飲み子だった末っ子ともを連れ、横浜へ毎年通うように。
最初のハードルを越えれば、そのうち夫の方から今年も行くんだよねと言われるように。
なので、今年は無いみたいと伝えるのが何だか変な感じがした。結局、えほん箱パーティーに参加させてもらったので、横浜行きは叶ったのだけど。

さて、今年は松葉荘での乾杯イベント。
(去年は私は横浜にいたので、久留米にいたメンバーで松葉荘乾杯(お昼のオープンデイ企画として)をやってくれた)
宇宙乾杯ということで、プラネタリウム(家庭用だけど)をしようということになって、でも時間的に明るいから遮光しないと!ってことで、窓を塞ぐのがんばった。

星のお話を聞いたり、みんなでご飯を食べたりしながら、乾杯の時間が近づく。
みんなで夢を語り合いつつ、時計を確認。
カウントダウンして、7時30分に乾杯!
ちっごの活動を支えてくれるみんなとの乾杯、うれしかった。

名残惜しく松葉荘の片付けをして、有志で二次会へ。
いつも乾杯キャンペーンをしてくれる、まんまるさん。
松葉荘ではノンアルだったので、私はこちらでアルコール摂取!
いいのいいの。
ちゃんと家族にカレーを準備してきた私エライ!

お母さん大学に出会って世界が広がった私。
それまでの自分は、職場と保育園との往復だった。
同居してるがゆえに、恵まれてるし孤立なんかしてないし、でもなんか物足りなかった。
きっと、出会うべくして出会ったのだ。

お母さん大学こそ、宇宙だなあ。


まんまるさんサービスのジェラート♪

4件のコメント

あだっちゃん

今年はみんなと対面で乾杯が出来なくて、なんだか寂しかったのだけど…。どこかの宇宙でみんな同じ思いで同じ時間に乾杯できたことは、幸せな事だったなとあだっちゃんの記事を読んで思えました。
松葉荘のプラネタリア羨ましい。

出会うべくして出会った!本当に、必然。出会えてよかった!いつもありがとう。
遠く離れていても近くに感じるから不思議。えほん箱パーティーであだっちゃんと会った時も、自然すぎたな~。

(横浜乾杯がなかったこと)ちょっと寂しいなと思いつつも、同じ時間同じ空を感じながらする乾杯もすてきだなあと感じましたね(^^)
私も、真紀さんと出会えたことが本当にうれしい!
いつも会うと安心しますー♪

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学久留米の事務局長☆あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な9歳11歳13歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、