お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

SHO-FARMさん体験レポート②

SHO-FARMさんレポート第2段!

 

【アニマルウェルフェアの時代】

ウコッケイの鶏舎を横に、仲野さんからまた聞きなれない言葉が。

『最近ではアニマルウェルフェアといって、動物たちものびのび暮らそうという思考なんですよ。』

少し離れたところに、前の鶏舎があった。

アライグマに荒らされてしまい、鶏たちも被害を受けてしまったそう。

新たな鶏舎を建てるに当たっては、広さも見直して、

より鶏たちがのびのびと暮らせるようにしたとのこと。

 

そこで思い出した、学童保育の設置運営基準。

人間の子どもにも、過ごすに適した環境整備が義務づけられている中、

農家の方々にとっては、動物たち、作物たちの環境整備にも

同じように愛情があるはず。

『アニマルウェルフェア』とインターネットで調べてみると、

ちゃんと規程も読むことができる。休産や、衛生面…

食べ物を頂いていると、味にはよく関心がいくけれど、

消費者でしかない私は、どう育っているかについてとても疎いと感じさせられた。

 

【やさいのきもち】

広い青空の下で、青々と豊かな葉っぱを広げているジャガイモ。

その前で、仲野さんは

『野菜は動けないですからね。だからこそ日照を感知する品種もあるくらいなんです。』

もしかしてあの、最近道端に咲いているオキザリスが、

朝の散歩では咲いているのに、夕方には花を閉じてる…

あれと一緒なのかな?

動けないし、言葉も話さない。でも、

“育ち方”で、ちゃんと表現している。

SHO-FARMさんのジャガイモ畑を見たら、それがよく分かる。

葉っぱ、美しかった…

今1才5ヶ月の娘は近ごろ反抗期。

私の元での“育ち方”を、表現し始めました。(ヒョエ~~)

 

【体験を終えて】

自然の中へ出ていくと、何も遊具はいらないし、さわるだけで見るだけで

楽しいものがたくさんある。

娘と散歩へ出かけると、工事された跡のコンクリートや、塗装された手すり、

手でさわるのも気を付けるものにたくさん出会う。

でもここでは、土をさわった手をそのまま口へ放り込んでも何も気にせずに

(除草剤もしていないそう)いられる安心感がある。

“子どもを豊かに育てる”とは、『安全に』、つまりはケガをさせないように守り、

害が入らないように配慮して、子どもを危険から遠ざけるだけではなく、

良い環境に足を運んで、

『どこまで歩いていってもいい』(もちろん母も一緒に)

『何でも触っていい』

『どれでも確かめてみていい』と言える所で

親も子ものびのびと、興味のアンテナを張れることに挑戦すること、

親子で共有することではないかと、今一度考えさせられた。

『ここなら良いよ』と言える環境を作ってくださったSHO-FARMさんに感謝します。

 

 

SHO-FARMさんのレポート、なかなか②が出せずに失礼しました!!

娘が先週から、顔面から転ぶ → 発熱 → 突発性湿疹

という、ハードな流れを過ごしていて、今日になってしまいました。

 

このご縁を大切に、まだまだ色々と教わりたいと思っています。

4件のコメント

ありがとうございます。
大分治まって、ゆっくりお昼寝してくれたので書けました…
色々と思い出して書けて、看病疲れを少し忘れられました。
また読んでいただけたら嬉しいです(^-^)

突発性湿疹→不機嫌病に繋がるのを知らず、一体何の地獄かという日々でした(笑)
夫と共に、ベシベシ叩かれ当たり散らされましたが、今日はスッキリンコです(笑)
今日はご機嫌も戻り、昼寝の間にカキカキ…φ(..)
ゆっくり遊んで過ごせました。
また是非行きたいですね!

コメントを残す

ABOUT US
吉村優
◇MJプロ ◇神奈川県横須賀市在住  ◇2016年生まれ 年長1人娘 ◇わたし版「pokke版」 ◇夫は10歳年上 ◇学童保育指導員  ◇『お母さんのことはお母さんに聞こう』が私のお母さん大学キャッチフレーズ  ◇「母時間ラジオ」パーソナリティ