お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

次男からの手紙

小学4年の次男。

字を書くのが苦手。小さい「つ」「や」「ゆ」「よ」を入れるタイミングがつかめない。

そんな次男ですが、ママに伝えておかなきゃいけないことは、忘れずに手紙にしてくれる。

歯医者さんに行く日のこと。わたしより先に帰宅しているはずの次男がいない。

ふとテーブルに目をやると、案の定手紙が置いてあった。

「ママへ こうえんにいてくる。ママはそのままいてね」

それを読んだわたしは、『公園に行ったのね。ママは家にいればいいのね』と解釈した。しばらく家で待っていたけれど、次男は一向に帰ってこない。歯医者の予約時間が迫ってくるにつれ、焦り始めた。

再び、手紙を読み返す。『公園に行ってくる。ママはそのまま…』

もしや!『そのまま行ってね』ということ⁈解釈ミスに気づいて、慌てて歯医者さんに向かうと、次男は待合室にいた。

自分の伝えたいことを手紙にできたこと。公園での遊びをきりあげて予約時間までに歯医者に行けたこと。

すごいなぁと素直に思った。

そんな気持ちを伝えつつ、最後に『ママ、家で待つ意味かと思っちゃって…』と言ってみた。

苦笑いの次男。なんとなく何かが足りないと思いながらも書いていたみたい。

そんな次男からの手紙。なんだか嬉しかった。

4件のコメント

手紙って、どんな内容でもほんわかしますよね。
どんな気持ちで書いたのかなぁと思うし、次男もなかなか来ないわたしをどんな想いで待っていたんだろうなと思います。
手紙1つでエピソードができるなんて思いもしなかったです。

ちいさい「つ」の有無だけで、解釈がこんなにも違ってくることに気づくきっかけにもなりました。

でも、そんなやりとりを通して、「つ」を入れるタイミングを覚えていけたらいいんでしょうね。

コメントを残す

ABOUT US
松本茉莉
4人の男児の母。 耳がきこえないママが地域に住むきこえる人と繋がれるようなきっかけづくりをしかけるために活動中。 また、発達障害を持つきこえる子どもを育てているきこえない親が集える場、情報交換ができる場、勉強できる場を定期的に開催中。 文字を書くことが好きなので、母親目線、当事者目線で発信していきたい。