おむかえにいこうよ
2才の息子とティッシュを買いに。 「ティッシュ、おむかえにいこうよ」 “おむかえにいく”なのは、いつも小1のお姉ちゃんを学校や習い事へお迎えに行くからかな。 私が「そうだね、ティッシュ買いに行こう...
2才の息子とティッシュを買いに。 「ティッシュ、おむかえにいこうよ」 “おむかえにいく”なのは、いつも小1のお姉ちゃんを学校や習い事へお迎えに行くからかな。 私が「そうだね、ティッシュ買いに行こう...
いざ 仕事へ出ようとしたら 何がないない 時計がない こりゃ大変だ!大騒ぎ! いったい 誰が探してる! 毎度 毎度の母ちゃんか? いえいえいえいえ違います! 探しまわるは次男です! 似なくていいとこ受け継いで 息子よ...
試写会で一足早く視聴しました! 話題の映画『オートクチュール』。 舞台は、ファッション業界の世界最高峰ディオールのアトリエです。 「仕事がわたしの人生よ。他にはなにもない」家族をも遠ざけ、 仕事一筋で生き続けてきた引退間...
ここまでの要約。 1月25日に夫がコロナ陽性が判明。一度目のPCRでは陰性だったひびき。二度目のPCRの二日前、1月28日に発熱。結局、ひびき陽性。でも、パンと一度熱が出ただけて、以降ずーっと体調問題なし!!のひびきだっ...
お母さん大学生とみんなでつくる「お母さん業界新聞」。 2月号は、特集「母であること、働くこと」part1として、 「母たちのホンネ〜不安、焦り、迷い…」を集めました。 紙面でご紹介できたのはわずかですが、 多くの目に見え...
我が家は男の子三人 先日、おもむろに そっと近づいて、頭両手で挟み込んで ほっぺにちゅーをしてみた 三男は、 「やーん!」と、いいながらもニヤニヤして、 ままのほっぺにちゅーをして返してくれた...
このモヤモヤをどうやって解消させたらいいのか、アドバイスください。 いつになくモヤモヤしています。 私は今はコロナの影響でテレワークメインで仕事しています。 夫君は仕事柄、今もほとんど出勤しています。 学校の授業参観や運...
チョキチョキチョキチョキ… 娘2歳半。 やってきました、ハサミブーム。 あるときは真剣な眼差しで またあるときは歌を口ずさみながら ここ数日飽きずに暇さえあればチョキチョキしている。 切ったのはここに入れて...
四男の「ママ、大好きだよ!」って繰り返し言ってくることを、以前の記事で書きました。 だって、言いたいんだもん! だいぶ言う回数は減ってきたのですが、未だに時々言ってきます。 小学校も保育園も同時に臨時休校・臨時休園となっ...
娘、父に促されて選んだ服を温めるべく、床置きします。 今日のコーディネートはコチラ。 あのー、ハンカチと靴下も同じタンスから出すんで、一緒に出しましょう。 毎日声をかけて、段々できてきました。 息子はというと、最短工程を...
▼「帰国のお土産は?」と聞かれた仏人留学生がおもむろに取り出したのは「つっぱり棒」だった。欧米では賃貸でもリフォームし放題、釘やネジがNGの日本の住宅には驚いた。でもこれは優れモノ!家族もきっと喜ぶと。 ▼つっぱり棒が登...
「いい夜だね」 そう、あおいちゃんが言った。 「今日はお父さんもお母さんもみんないて いい夜だね」 今日は家族みんながおうちにいて、 朝も、幼稚園から帰ったあとの夕暮れ時も、一緒...
10年前。夕方の破水から3時間後、あっという間に、本当にスポーン!と生まれてきた次男。 そこから私の世界は大きく大きく広がった。 14年前の長男の時も、そこそこ想像していた出産とは違ったけど。 子育てだって心疾患があった...
ぷっ! そう、それはおならです 子育てしてるママは出会った事あろうこの絵本。。。 最近読み聞かせしていると自分でお尻触ってぷっ、ぷー!と言うではありませんか あのちょっとはにかんでいう感じがなんとも癒しであります。 ホン...