


急なキャラ変で母もおどろいています
受験シーズン真っただ中の長女。 志望校の部活体験に出かけたのは 東京でも雪がちらついた寒い寒い土曜日。 参加したのは陸上競技部で、 先生も先輩も優しくてまじめに活動していたそう。 しかもフォームを誉められ、 練習次第で大...

今さらですが、ツイッター始めました。フォローをお願いします。
2年ほど前、ツイッターを始めると言いながら、3日坊主。 でも、考えることがあって、再び、つぶやくことにしました。 FBは、どうも苦手。 でも、つぶやきなら…。 まだ、やり方もよくわからないので、ツイッターをやっている人が...

涙 涙の母物語②
夫を車で送ってくれた次男(涙、涙の母物語) 帰ってきたら 片手に何かをぶら下げている 松屋のネギ塩カルビ丼であった ドライブスルーで寄って買い 今日の朝ごはんにすると言った 朝の7時前からむしゃむしゃと ネギ塩カルビ丼を...

涙、涙の母物語
こんな 嬉しいことがあるだろうか とある休日に21歳の長男が父ちゃんを駅まで送ってくれたのだ もちろん 車でだ (あたりまえじゃないか他に何で送るんじゃ! 自転車?リヤカー?おんぶして・・ありえん) この日は休日だったが...

母のしあわせ ~ペンを持つこと~
先日の本部で行われた「わいわいおしゃべり会」に参加させていただいた、私。 気持ちがあふれてしまい、しばらく何を書いたらよいのか、ペンが進みませんでした。 みんなの文章を読んで、「そうそう、そうだった。」とか、 「うんうん...

お母さんたちの未来は始まっている~ワイワイおしゃべり会
私、普通のお母さんなんですが、 子どもを連れて、お母さん大学生とお話したら…? 話の結末が 「じゃあ、政治家になろっかな」になる… という1日を過ごしました。 え! 2月7日に横浜本部で行われ...

環境づくりという名の母は楽をする。
我が家が住んでいるのは賃貸の2DKの一軒家です。 子供が増える度物が増えるし、かといってスペースや収納もない、出来るだけ家具や物を増やさずにうまいことできないかと日々試行錯誤。 最近長男、次男はご飯や着替え、トイレなど身...

長女と参加した勉強会
小3の長女と、こちらの勉強会に行ってきました。 お母さんや、子育て支援者、教師向けのようでしたが、長女は、時々『将来もしかしたら先生になりたいかも』と言っていたので、きっと勉強になるはずだと、連れて行きました。 うん!長...

母の愛を感じるストーブ
毎朝、息子を送りがてら、 隣家の実家へ顔を出すようにしている。 最初の目的は実家で取っている新聞を読むこと (わが家の新聞はパパが持って行ってしまうため) だったが、最近は母の安否?確認となっている(笑) 体調悪くないか...

恐怖の影
お風呂に入っていると、 ドアの曇りガラスに小さな影がユラユラしてる。 ドアに近づくと髪型が見える。 バンッ!! 突然のドアを叩く音。これにはビクッとする。 バンバンバン!! めっちゃ叩いてるよ… ガチャン!! ドアが開い...

「男子ごはん」でみそまる紹介されました。バレンタイン直前テーマ「スイーツと思いきや味噌汁です」
ただいま、テレビ東京「男子ごはん」で紹介された、 みそまる(即席みそスープ)はこちらです。 https://ec061.stores.jp/

「旧暦」で生きて、健康バンザイ!!!
1月の終わり、娘がインフルエンザとの診断を受け、その日に夫が体調不良、その日深夜には私まで波及。 家族全員インフルエンザ!!!!! 1週間ほど「つらい日々」でした。 ”健康”にはすこぶる自信があった私。 寝込んだのも、十...

同じ人間か?違う人間か?
幼稚園では何でも大体こなす。先生からも楽器の演奏やらお絵描きやら、褒められることも多い5歳8ヶ月のわたしの最愛なるおチビさん。 2月24日の学芸会はティンパニー。ど真ん中らしい…娘のピアノの先生から、「音感がないとティン...