大阪版創刊準備号・応援メッセージ・松井一郎大阪府知事&大阪市長吉村洋文大阪市長
創刊準備号には各界から20名の応援メッセージを頂戴しました。 藤本学長のひらめきで(いつものことだけど) 締め切りまで10日もなく 失礼とは思いながら電話やメールでお願いし (中にはすぐ返信してくださった方も) 「急です...
大阪支局創刊準備号には各界から20名の応援メッセージを頂戴しました。 藤本学長のひらめきで(いつものことだけど) 締め切りまで10日もなく 失礼とは思いながら電話やメールでお願いし (中にはすぐ返信してくださった方も) 「急です...
大阪支局お母さん業界新聞大阪版・創刊準備号がやっと世に出ました。 たくさんの方に応援・協力していただきました。 大変なのはこれからなのですが 立ち上げよう!と覚悟したこと 制作中に感じたこと そして完成してからの日々のこと 忘れ...
母ゴコロ息子は、何かにハマると狂ったようにそればかりをやるタチらしい。 先月までは折り紙にハマり、YOUtubuを見ては難しい折り紙にチャレンジ。 辿り着いた先は、折り紙のくす玉。 大きな折り紙はもちろん、小さな折り紙でも挑戦。...
母ゴコロ物心ついてからというもの ずっと悩みながら、これまで歩んできた。 悩みなんてない!!と言いたいけれど、 それは嘘で ずーっとずーっとなにかを考えてる気がする。 それはお母さんになってからも変わらない。 いや、加速した。 ...
母ゴコロ元日のこと。 数か月ぶりに川の近くの公園へ向かった。 途中にある小さな公園で、すらっとした娘より数歳年上っぽいお姉さんがジャングルジムにブランコにと遊んでいた。 娘がシーソーに一人乗り、ぴょんぴょんなんとか上がろうと跳ね...
母ゴコロなんだか今日は幼稚園から帰ってきてグズグズな息子。 そっちがグズグズしていると、母さんまで機嫌が悪くなってくるぞ。 グズグズ息子とグズグズ母さん、2人揃っていいことなんてなんにもないな…と、す...
母ゴコロ昨日の仕事始め。張り切ったんだけど、やり残しがあって、今日は、バタバタ。 いっぱいいっぱいになってあたふたしてたら尾野さんからのほっこりプレゼント。 かわいいぶたさんの栞。 差し出された瞬間にふってゆるんで気持ちが楽にな...
母ゴコロ年末年始は実家の埼玉に帰省して1週間過ごしました。 昨日、香川に戻ってきて今日から私は仕事。娘は保育園。 朝、夫と娘はまだ食事中。私は7時半過ぎに出発しようとすると… 娘「たぁっち!!」 私「行ってきまーす!」 娘「また...
母ゴコロ昨日、わたしがpcに もくもくと向かっているのを見て、 しんのすけ(小2)が 「ぼくがお昼を作るね」 と、 突然チャーハンを作ってくれた。 だから、1月4日はチャーハン記念日。 「チャーハンはごはんがパラパラにならないと...
母ゴコロ皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月、親戚に囲まれて過ごした娘。 常に誰かが抱いてくれたり、お世話してくれて。 そんな姿も微笑ましいですが、 私は娘が一人遊びをする姿が好きです。  ...
コラム百万母力平成30年の幕が開いた。 トランタンとは、フランス語で「30」。 そして、味噌も「30」。 なので今年は トランタンYEARであり、味噌YEARでもある。 もっというと、私がお母さん活動を始めたのが平成元年。 つまり今年...
母ゴコロ私の年賀状の「今年こそは断捨離を・・・」を見た娘は言い出した。「よし、一緒に片付けよう~最近ネットで実家の片付け編を見ていたけど、一方的だと親を怒らせるやて」に私もテレビでそんな具体例を見ているので苦笑いしながら「コピー...
静岡版明けましておめでとうございます! 今年もお母さん業界新聞静岡版 そして、 地域版の牧之原版を どうぞ宜しくお願いします。 新年早々、腰痛にやられた私は、 新年からこの調子じゃ、 2018年は思いやられるなぁと思いながらも...
母ゴコロ年末恒例のNHK交響楽団の「第九」演奏会の録画をやっと観ている(聴いている)。 なんでこんなに盛り上がる曲なんだろう。 学生の時先輩のアシスタントとしてほんのちょっと第九を吹いていて、思い入れがあるからか余計うきうきしち...