-
【乾杯まであと7日】お母さん業界新聞社の宇宙事業部で内職するらしい!
お母さん業界新聞のスタッフ・植地宏美さん よくわからない人。彼女こそ宇宙人ではないかと、本気で思う。 お母さん業界新聞横浜版をつくるときも、 頼んだわけではないのに、気づいたら、いつの間にか、編集長になっていた。 スゴイのは、どんな仕事も、まず、「やります!」という。 で、適 […]
-
【乾杯まであと8日】1回目の種子島へ。H2Aロケット打ち上げの旅
宇宙乾杯から種子島に行くことになるなんて…。 先の記事にも書きましたが、宇宙乾杯も、ロケットも、私の人生では全くの想定外。 だから、人生っておもしろいですね。 今年が宇宙乾杯にならなければ、種子島に行くことも、ロケットの打ち上げを見ることもなかった。 いや、新聞をつくる仕事をしてい […]
-
緊急募集!的川さんが答えられないような宇宙の質問を考えて来てください。
「子どもは、とんでもない質問をします」と、 うれしそうに語るのは、 JAXA名誉教授で、宇宙教育の父と呼ばれる的川泰宣さん。 お母さん業界新聞7月号で対談をさせていただいたご縁から、 7月25、26日の「えほん箱パーティー」のゲストトークに来てくださることに。 的川さんは、長年、宇宙にか […]
-
【乾杯まで9日】私たちは宇宙開発チームの一員です。
今年で乾杯33回目。 33回も夢を描いているのか。 改めて、私の夢って何だろう? これまで、たくさんの人に夢を聞いてきたけれど、 もしかすると、お母さんに夢を聞き続けることが、私の夢なのかもしれない。 でも、33年も経つと、その問いにも変化が…。 さて、今年のテーマは、 […]
-
7月25日(金)・26日(土)えほん箱パーティーに遊びにきませんか?
横浜市役所アトリウムで、BORIKIえほん箱パーティーを予定しています。 昨年1月に続き、2回目の開催です。 昨年は、ありがたいことに、たくさんの人が来てくれて、受付は大混乱。 そんなこともあり、今年は、2日間、昼と夕に分け、各300名限定、事前予約制になりました。 どんな内容かとい […]
-
【乾杯まであと10日!】 宇宙乾杯アートのご協力をありがとうございました。
お母さん業界新聞8月号を入稿しました! いつも、入稿は夜中になるのに、今回は3時ジャストに入稿。 もちろん、午後3時です。(たまに、午前3時もあるので) 印刷会社さんが、驚いているはず。 今月号は、入稿直前まで「宇宙乾杯アート」のビッグウェーブでした。 今は、嵐が去って、さざ […]
-
藤本 裕子さんが私は、明日の宇宙を拓くまちに生まれたでコメントしました。 2か月前
宇宙乾杯がなければ、行かなかった場所、書かなかった記事ですね。
そして、その場に、娘と行ったこと。
きっと、娘さんにとっても、忘れられない時間になると思います。
Tシャツ、似合っているね。
-
藤本 裕子さんが仕事を辞めたキッカケでコメントしました。 2か月前
福成さんの「家庭に寄り添った働き方を考える」
とても大事なことだと思います。
子どもを育てるという、かけがえのない仕事
子どもと今を過ごす、二度とない時間
そして、母である今を楽しむこと
すべて、未来の福成さんにとって、意味あることだと思います。
そして、その時間の価値は、この先、ずっと先に、
もっと大きなこととして、残ります。
必ず!
-
藤本 裕子さんが付き添い入院生活から見えてきたこと。でコメントしました。 2か月, 1週間前
笑顔で安心しました。
親子で、がんばりましたね。
もう少しだよ。
-
藤本 裕子さんが肝心なことは目では見えないでコメントしました。 2か月, 1週間前
宇宙、つながりましたね。
お母さんなら、きっとわかると思っています。
でも、今のお母さんたち、毎日、忙しすぎて、迷子状態。
だから、乾杯ウェーブ、よろしくね。
-
藤本 裕子さんが注意しがちな「アレ」実は…でコメントしました。 2か月, 1週間前
座布団2枚。
めちゃ、おもしろい!
確かに、立って食べたい日もあるよね。
-
藤本 裕子さんが抱っこフラ一期生 自己紹介でコメントしました。 2か月, 1週間前
大丈夫。
もう、千葉さんには、お母さん大学の仲間がいるので、
しんどいときは、しんどいって、言えばいいのです。みんなで助け合いましょ。
抱っこフラ、めいっぱい、楽しんでください。
次のお母さんたちのためにもね。
-
藤本 裕子さんがラッキーセブン777でコメントしました。 2か月, 1週間前
タイトル見て、パチンコかと思ったよ。
いい日だったね。
星もキラキラ、笑っているね!
-
藤本 裕子さんが息子シクシク、娘ケラケラ、母はドキドキ。でコメントしました。 2か月, 1週間前
シクシク、ケラケラ、ドキドキ
これが、とっても大事なことなんです。
生活しているということ
生きているということ
そこから、たくさん、学びがあります。
お姉ちゃんと弟。
お姉ちゃんの結婚式に泣くだろうな。
弟の結婚式に泣くだろうな。
そんな未来の二人を想像しました。
素敵な記事でした。
-
藤本 裕子さんが抱っこフラ一期生 自己紹介でコメントしました。 2か月, 1週間前
小島さん。
お母さん大学初登校(投稿)、おめでとうございます。
抱っこフラに出会えてくれました。
だからこそ、笑顔になり、まだ、笑顔と出会えないお母さんに伝えてください。
だっこフラの時間、子どもたちが静かですよね。
もっと泣いてほしい(笑)
きっと、フラを踊るお母さんたちの心がおだやかなのでしょう。
7月のイベントでは、素敵な抱っこフラ、見せてくださいね。
-
藤本 裕子さんが自己紹介 だっこフラでコメントしました。 2か月, 1週間前
いい写真ですね。
飯田さん。お母さん大学初登校(投稿)、おめでとう!
出会えましたね。
このお母さん大学は、お母さんっていいなと思える大学です。
もう、十分にいいなと思っていると思うけどね。でも、出会えたんですよ。
だから、めいっぱい、楽しんでください。ペンを持つ母時間が、未来につながるよ。
- さらに読み込む