お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

脇門比呂子

  • 天野さんありがとうございます!
    そうそう、母に弱音をはくと一瞬で子供に戻っちゃう。涙がでちゃう。
    甘えさせてもらえる存在がいるから、自分の子育ても踏ん張れた。
    まだまだ元気でいてほしいよー

  • 全然分かってないのに、分かってると返信するずるさもきっと母には見抜かれているね。
    ほんと、いつまでもずーっと元気でいてほしい。
    いくつになっても、お母さんの存在って有難いね。

  • 分かります!
    小さい子供にもママが上の空なことは伝わるんですよね!24時間みっちり集中するのは難しいけど、弱ってる時くらいはちゃんと、向き合わないとなと反省しました。

  • まきさん、ありがとうございます。
    ほんと、母の言葉にはいつも気付かされることばかり。叶わないなぁと思うのです。
    みんな元気になってきました。来週は笑顔で踊りたいです!

  • 脇門比呂子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 2か月前

    1ヶ月前、

    私の母の鎖骨部分にしこりが見つかった。

    原因不明。

    大きな病院を紹介してもらい、精密検査の段階。

    「嫌な予感がする、まだ死ねないよ」と母は、笑って報告してきた。

    こんな日がこんなにも早く来るなんて…気のせいであってほしい。

    ただただ、大きな病気でないことを祈るしかない。

    祈ること以外、私にできることは何もない。

    唯一、毎日連絡を欠かさないよう、やり取りをしている。 […]

    • やばいよ、比呂子さん、グッときました!泣きそうです。
      お母さんの言葉にはハッと気付かされることが多いです、ほんとうに、ありがたいなと思います。
      お母さん、お大事にしてください。そして、比呂子さんの決意表明、わが子をぎゅうと抱きしめた時、きっとお母さんにも届くと思います。

      • まきさん、ありがとうございます。
        ほんと、母の言葉にはいつも気付かされることばかり。叶わないなぁと思うのです。
        みんな元気になってきました。来週は笑顔で踊りたいです!

    • お母さんの言葉はっとさせられました〜(´;ω;`)

      息子とのやりとりで何かがうまくいかないとき、大抵私が他のことに気持ちがいって息子に集中できてないなって感じていたのでタイムリーな内容でした…

      • 分かります!
        小さい子供にもママが上の空なことは伝わるんですよね!24時間みっちり集中するのは難しいけど、弱ってる時くらいはちゃんと、向き合わないとなと反省しました。

    • 久しぶりにホロリと涙が溢れそうだったよ。
      「分かってる」と返信したひろちゃんの気持ちがすごくよく分かる。子育てがひと段落したばぁばは、客観的に見れるからズバッと言い当てるよね。
      私も子どもが病気で仕事の調整する時はため息混じり…最近は看病と仕事を半日交代という術を身につけました。

      お母さん、何事もありませんように…
      お母さんはやっぱり世の中で一番甘えられる存在。長生きして欲しいね。

      • 全然分かってないのに、分かってると返信するずるさもきっと母には見抜かれているね。
        ほんと、いつまでもずーっと元気でいてほしい。
        いくつになっても、お母さんの存在って有難いね。

    • まずなにより、お母様が何事もありませんように。

      そして、母にも子どもにもなる、その感覚とてもわかる。
      不思議な感覚。

      お母様の言葉、刺さるね。
      子どもには全部伝わってるんだよ、ってことを、お母様も経験されてきたからこその言葉。
      尊いし、ありがたい。

      • 天野さんありがとうございます!
        そうそう、母に弱音をはくと一瞬で子供に戻っちゃう。涙がでちゃう。
        甘えさせてもらえる存在がいるから、自分の子育ても踏ん張れた。
        まだまだ元気でいてほしいよー

    • お母さん、何事もありませんように。
      ひろちゃんのことを思ったら私まで涙が出る。
      心配ね。

      一生親で、一生子どもだよね。

      はーちゃん、どんな抗生物質よりもお母さんの気付きが効いたね(^^)

      • 優ちゃんありがとう。
        母のことを思うと胸が苦しくなるから、考えないようにしている自分もいて…

        はーちゃん、やっと元気になったよ!
        真面目だから夏休みの宿題もう終わりそう。笑

  • 脇門比呂子さんが絶景フラでコメントしました。 3年, 2か月前

    先日のレッスンもありがとうございました。
    絶景の中、フラレッスンをするなんてセレブになったようです(笑)
    じゅんこさんに出会ったのは一年前の乾杯イベント。
    家でパソコンの画面越しに、じゅんこさんのお話をきいて涙した日を覚えています。
    一年後、一緒に踊れることになるなんて!
    勇気をだして、仲間入りして本当によかったです!
    当日は笑顔で楽しく踊りたいと思います(^^♪

  • ご近所でそんな風に楽しい時間が過ごせるなんて羨ましいです。
    私も小さいころ、父が山から笹をとってきて、近所のお友達の楽しく飾ったことを思い出しました。
    私は何にも子どもたちに七夕らしいことしてあげなかった…(笑)

  • 脇門比呂子さんが安心チャージ♡でコメントしました。 3年, 2か月前

    おっぱいをやめる決断、とっても大きな苦しい決断でしたよね。
    ママの決断が娘さんの体を守ったんだと、いまの娘さんの笑顔に繋がっていると思います。
    大きくなりましたね♫

  • 脇門比呂子さんがあやとりの記憶でコメントしました。 3年, 2か月前

    泣ける…。そうなんですよね、母にとっては、何気ない瞬間でも、こどもにとっては大切な思い出になっていることありますよね。
    私も子供のころ、風邪をひいて学校を休むと、病院帰りに必ずコーヒー牛乳とポテトチップスを買ってもらっていました。
    食欲がなくてもそれだけは食べたり(笑)
    大人になって、いつも買ってくれてたよねっと母に話したら、全く覚えていなかった。
    「風邪ひいている子にそんな消化に悪いもの買った?」と笑っていました。
    母にとっては、ただ何でもなかったことなんだろうけど、嬉しかった思い出として残っています(^^
    長男くんも、また大きくなって15分間ママとあやとりしたこと、大切に想ってくれているはずです。
    まつりさんもココに書き残したので忘れませんね(笑)

  • うみの100かいだてのいえ / いわいとしお

    100かいだてのいえシリーズ大好きです。
    最初にこの絵本を見たときは衝撃でした〜
    読み聞かせしなくても、絵を見ているだけでも楽しめる!
    2回、3回と何度読んでもいろいろな発見が!
    子供たちそれぞれ見る視点が違うのも面白い。

  • 脇門比呂子さんが待ちに待ったトマトでコメントしました。 3年, 2か月前

    すごい素敵な経験してますね!!
    自分で育てて食べる!私も家庭菜園やりたいけど、ズボラなので続けられるか不安でできていません。
    まつりさんが食べられる日はくるのか?!ナスはチャンスありそうじゃない?

  • 成長してるー!!!
    思春期のときは、口うるさい母が嫌だった、、
    「うっさい!くそばばぁ」と反撃したことも。
    お赤飯炊く日が楽しみだね!
    いや、
    お赤飯すら無視して食べてくれないんだろうね。
    そしたら横須賀に送って!笑

  • 脇門比呂子さんが野生を忘れない男でコメントしました。 3年, 2か月前

    か、かわいい!!ナイスショット!!
    ガルル〜っと唸る声が聞こえてきそうだ!
    わが家の息子もよくなる!
    うちはジッとするより、暴れ馬タイプで、クッションやら色んなものを投げる!でも、怒られそうな電気機器とかは投げないから、まだ野生にはなり切れてないんだな。
    私の飼育方法としましては、ひたすら放置。無視。
    落ち着いてきたのを見計らって、美味しいオヤツを差し出す。餌やり方式です。
    みんなの飼育員話もききたい!

  • うんうん!すぐきますよー!
    はじめての育児から書き残せる高田さんが、わたしからしたら羨ましいくらい♡
    たくさんの〝はじめての日〟…何でもない毎日を書き残してくださいね!

  • そのうち、3人一緒に写真を撮るなんてことも難しくなるんでしょうね…
    客観的にあの時の自分を記事を通して見ると、お母さんってすごい!!って言いたくなる!

  • ほんと、私のこと見てたのか?!ってくらい、ナイスタイミングのお疲れモードの日に送ってくれたLINE!
    本当に元気が出たよ!ありがとう。
    お母さん大学生ならではの、記事を送り合うっていうコミュニケーションいいね!笑

  • 脇門比呂子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 3か月前

    先日

    同じ横須賀のお母さん大学生の岸さんからLINEが入った。

    お母さん大学サイトを見ていたら、私の過去記事が出てきたので転送してくれたのだ。

    プール開き

     

    3年前の記事。

    みんな小さい!可愛い!!!

    自分で読んでて、さぞ大変な日だったろうと笑ってしまった。

    子どもたちの無邪気な様子が可愛くて涙がでた。

    結局、夕飯は何にしたんだろう…

    きっとお風呂に夕飯に、 […]

    • 3年前。私はお母さん大学生になる直前!
      脇門さんは、エルゴとベビーカーと3人連れてリュック背負って、折々にはいつもおもちゃを大量に持ってきてくれてたよね。
      どれもいつの間にかなくなっていったね。
      でも、変わらないのは子どもたちの笑顔と、テキパキこなすひろちゃん。
      一緒に宝物を増やして行こー!
      辛い時も笑っちゃう時も、もっともっと書いて行こうと私も思ったよ^_^

      • ほんと、私のこと見てたのか?!ってくらい、ナイスタイミングのお疲れモードの日に送ってくれたLINE!
        本当に元気が出たよ!ありがとう。
        お母さん大学生ならではの、記事を送り合うっていうコミュニケーションいいね!笑

    • 自分自身にコメント!それいいじゃん!
      そうだね〜、なんだかうちも3きょうだいだから、こんな無邪気な笑顔の写真あったなって、重ねてしまいます。
      えらい!すごい!お母さん、最高!

      • そのうち、3人一緒に写真を撮るなんてことも難しくなるんでしょうね…
        客観的にあの時の自分を記事を通して見ると、お母さんってすごい!!って言いたくなる!

    • 3人とも笑顔が眩しいですー!可愛い〜!
      私もこんな風に振り返れる日が来るのかと思うとますます成長が楽しみになりました!

      • うんうん!すぐきますよー!
        はじめての育児から書き残せる高田さんが、わたしからしたら羨ましいくらい♡
        たくさんの〝はじめての日〟…何でもない毎日を書き残してくださいね!

    • じーんとくるなぁ。
      お母さんはスゴイなー--ほんとに。

      あっという間の毎日だったけれど、
      振り返ると一番大変で一番楽しい時期だったなと思う、
      子どもたちのちっちゃい頃。

      なんでもない毎日がほんとに宝物!

    • 3年前の記事、母の頑張りが、当時の子ども達の様子がよく分かるね!!
      泣けるよー!
      この頃が愛おしいね!みんなちっちゃい!!!
      可愛すぎるー!!!
      3年後、同じようにちっちゃい!と感じるんだろうね。
      そう思うと、今を大切にしたいねー!!

    • みんな大きくなりましたね~こうやってあの頃の自分の頑張りと気持ちをしっかり記すことができたから、今を見つめ、更に幸せを噛み締めれるってスゴイね。

  • これは、昭和世代としてはツッコみたい!!笑

  • 毎日おつかれさま!!ジョアで乾杯している2人を想像したら、ほっこりしました!ありがとう!
    午後は一緒にお昼寝でもできてるといいけど!
    娘ちゃんに万歩計やってみてほしいー!

  • 脇門比呂子さんが行きしぶりのその後でコメントしました。 3年, 3か月前

    ちひろちゃん、すごい泣き虫だから、こうすけ先生はさぞ大変だったことでしょう。笑

  • さらに読み込む