-
モヤモヤが価値に!?「母ドラ」3期11月よりスタート。ご応募お待ちしてます!
9月28日(日)21時~22時半、 母ドラ2期生の成果報告会を行いました! 一人5分という短い時間でしたが、 皆さんの学びの深さが伝わり、大切な言葉がたくさん飛び交った時間でした。 報告してくださった皆さん、本当にありがとうございました。 発表していただいた内容を簡単に紹介します。 […] -
とうとう
とうとうやってきました。 末っ子一花さんの中学校制服採寸。 小学校が私服なだけに、 はじめて着る制服姿がとっても印象的で 長女も、長男の時も記憶が鮮明に残っている私。 それなのに、末っ子のこの日をイメージできていませんでした。 大人になっていく様子は、とっても楽しみだけれど、 でもね、 「とうとう来ちゃったね」と心が言ってます。-
彩さん、一花さん!!中学校制服採寸おめでとうございます!
そんな時期なのですね。昨日は小学校で、就学時健診があり在校生は13時前に帰宅。
早すぎる下校に驚きつつも季節の移ろいを感じていた今日この頃でした。「とうとう来ちゃったね」の母心わかります。
私も数年後にはそう思うんだなぁ。母心の予習ありがとうございます♡-
ほんとに、もうそんな時期なんですー。
中学になると、もう後は大人の階段駆け上る感じがするので、
楽しみでもあり、寂しさもあり。末っ子はいつまでも末っ子な感じがあるのですが、
そんな母の都合は待ってられないよって言われている気がします(笑)
-
-
我が子の成長のステージが一つ一つ上がっていく瞬間ですね!
私は2人目で記憶があいまいになってきてますが(お母さん大学に入って鮮明に残せています!)
それぞれのお子さんの時に鮮明に残っているなんて素敵です。
お料理上手でしたでしょうか、末っ子ちゃん。おめでとうございます!-
記憶は他のことはあいまいですよ。
不思議なことに、この制服採寸の方が、入学式とかよりも私は鮮明なんです。情報をキャッチしやすい今の子どもたち。
何を大事にするのか、一緒に考えながら
残りの小学生生活楽しみたいと思います(^^)/
-
-
おぉ、そんな時期ですか。
一花ちゃん、次女と同級生だけど、そんな案内まだだったなぁ。ただうちはちょうど3歳差なので、お姉ちゃんの制服をそのまま回す予定です。
夏服はもう次女の部屋に移動しましたー。
-
-
女性の一生に真摯に寄り添う地域医療を目指して「深川レディスクリニック」~2025年9月協力会にて
百万母力パートナーズ企業の皆さんと毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、企業でされていること、私たちの取り組みを共有し、お母さんの笑顔をさらに広げるための対話をしています。 9月24日(水)10時~11時半、ご参加いただいたのは8社。 お忙しい中参加いただけることに感謝! […] -
池田彩さんがお母さんたち教えてください!〜万博、準備編〜でコメントしました。 1か月, 2週間前
今、行ってるんだね!
今日(9月30日)に、松葉荘に来た2人の方が万博に行ったと話したので、
小さい子どもたちが一緒に行くときにどうしたらいいかリサーチしていたところでした!!どうだったか報告を楽しみにしてます!!
-
池田彩さんが母ドラ第22回が神回でした!でコメントしました。 1か月, 2週間前
ほんと、なかなかのパワーワード!
戸﨑さんがいてくれたことで、さらに深まりましたね。感謝です。
成果発表かもありがとうございました!これからもよろしく! -
池田彩さんがきもっ玉母さん~五十路の誓い~でコメントしました。 1か月, 2週間前
聖子さん
しんどかったんですね。。
肝っ玉母さんになれる日も、なれない日も、いろいろあるから人生面白いですよね。
いろんなことを経験して味わうために生まれて来た私たち。
お母さん大学というこの場所に出会ったのも意味があると思います。
たーーくさんペンを持って一緒にお母さんを味わいましょー。
これからの記事も、リアルにお空き出来るのも楽しみにしてますね! -
池田彩さんがMJ講座特別バージョン開催!雷に打たれて~でコメントしました。 1か月, 2週間前
私もつかめない日々がたくさんあります!
薫子さんの記事の熱量に、今、背中を押されているところです!
お互い様で!!ありがとうございます! -
池田彩さんが大事なときに出てきてくれる先生でコメントしました。 1か月, 2週間前
持ち直してよかったよかったーー。
さすが先生。
私も不安やストレスで荒れ狂いそうになる時が多々あります。
そんな時はこれ!っていうものあるかな?どうしているかな~と考えるキッカケになりました。
特にないなーーと・・・(切ない(笑))
カラオケやバッティングセンターに行ってストレス発散できるさおりちゃんがうらやましー。
-
池田彩さんが 【母ドラ】2期生 成果発表会に参加!でコメントしました。 1か月, 2週間前
薫子さん 先日は素敵な発表をありがとうございました。母ドラを一言で言うと・・・なんて無茶ぶりしてすいません。でも、薫子さんなら答えてくれる!という自信があっての質問でした!そして、その答えもさすが!っとうなってしまいましたよ。報告会での新しい気づき、またアウトプット楽しみにしております。
-
本物にまさるものなし
お母さん業界新聞8面に2025年3月号から掲載されている絵「一期一絵」。 その絵を描かれている画家・藤本伸樹さんが、佐賀で個展をされるというので、末っ子いちか(小6)と行ってきました。 藤本さんあわせて5名の方のアート展 「この地から、未来への一歩」 独身の時に絵を売る仕事をしていたこ […] -
MJ講座特別バージョン開催!雷に打たれて~
お母さん大学に入学したものの、ペンを持つタイミングがなかなか掴めない~という方のために、MJ講座特別バージョンを9月18日に開催しました。 当初、松葉荘とオンラインとで「ハイブリッド開催」を予定していたのですが、 前日の雷でWi-Fiが壊れてしまい、オンラインの開催ならず。 オンライン参加を […] -
池田彩さんが10月号宿題 母色30「お母さんとメイク」9月15日しめきりでコメントしました。 2か月前
〇十年共に生きてきた肌をいたわって/末っ子が「ママの肌は水が浸透していくけれど、私の肌は水をはじく」と言ってくる。産まれて11年の肌には叶わないけれど、長年つきあってくれている肌に感謝して鏡に向かうと心穏やかになる。
ばっちりメイクにママだと気づかれず/長女が3歳の頃、お母さん大学乾杯企画でプロの方にバッチリメイクをしてもらった私。はじめての場所で不安なはずなのに、私のそばには一切近寄らなかった長女。誰だかわからなかったのかな。
-
池田彩さんがおしりかじりむしがくるよー!でコメントしました。 2か月前
聞きたい!オリジナルのおしりかじり虫ソング。
きっとみんなあるよねー。
その家庭ならではのオリジナルソング。
-
HELLO♡KURUME 赤ちゃんの体重や身長を測りにカフェへ
久留米市で毎月行っている「HELLO♡KURUME」は、 久留米市にお引越しをしてきた子育てファミリーの皆さんと つながりをつくろうと Cafe&Studio KURUMERU お母さん大学福岡支局 久留米市こども子育てサポートセンター の3者協働ではじめた取り組みです。 毎月第一土 […] - さらに読み込む



















いよいよ来月から3期が始まるのですね!!!
最近は苦手な事が発生すると「うわぁ、マイナスがやってきた!(どんな価値に転換できるか、ワクワク)」と前向きに捉えられるという母ドラ効果を実感中です。
参加を悩んでいらっしゃる方
「準備不足で参加できないなんて日は仲間の顔を見る、安否確認の気持ちでzoomに向かう。すると皆さんがやる気スイッチをおしてくれる、そんな素敵な場が母ドラ」と一年前の中間発表会の振り返り記事に書いていました。
小さく一歩、一緒に踏み出してくださる方をお待ちしています★
田久保さん 2年間、おつかれさまでした、ありがとうございました。いろんな家庭の出来事を共有してくれて小さくチャレンジしていく様子を垣間見ませてもらい、私もとっても嬉しくありがたく思っています。久留米にまで来てくれて!!3期も共にどうぞよろしくお願いいたします。