- 
	
	池田彩さんが小学2年生が教えてくれた、みんなが仲良しになる仕組みでコメントしました。 3年, 11か月前 ほんとに最近の小学生はスゴイなーと感心するばかりよーーー。 
- 
	
	池田彩さんが小学2年生が教えてくれた、みんなが仲良しになる仕組みでコメントしました。 3年, 11か月前 生活団の励み表が気になる~♡ 
- 
	
	池田彩さんが小学2年生が教えてくれた、みんなが仲良しになる仕組みでコメントしました。 3年, 11か月前 各家庭で導入いいですね~ 考え方と仕組みだけ提案したら、あとは各家庭で楽しんでもらえたら素敵なものがもっともっとできそうですね~(^^)/ 
- 
	
	池田彩さんが小学2年生が教えてくれた、みんなが仲良しになる仕組みでコメントしました。 3年, 11か月前 仲良しお友達3人で、どうしたら喧嘩せずにおれるのか考えてみたいです。 
 まだまだ喧嘩もするけれど、こうやってやっぱり仲良しがいいよね。そのためにはどうする?こんなのは?って
 考えつくところが、レベルが違うなーと。
 こういうことができるのがすごいなーとつくづく感心して見ています。
 ニコニコスター2倍いいですね~
- 
	
	池田彩さんが小学2年生が教えてくれた、みんなが仲良しになる仕組みでコメントしました。 3年, 11か月前 そうそう、ネーミングいいよねーーー。ほんと子どもにはかなわないなーと思うこの頃。 
 これからは一花やナナちゃんに相談することにしよう。
- 
	
	池田彩さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 11か月前 池田慶子さんの代理で(^^)/ 編/いつもあみあみしている母。編み棒を置くのは食事の時だけかな?先週は靴下、先月はベスト、おとといは余った毛糸で孫の帽子ができていた。(池田慶子) 
- 
	
	池田彩さんが【新鮮が新鮮】korikiでコメントしました。 3年, 11か月前 素敵な時間ですね~ 
 情景が浮かんで、私までほんわか癒されました。
 子どもたちにとっても、大人にとっても、こんな時間が本当に日々の栄養だなーと思います(^^)/
 またおすそ分けしてくださいねー
- 
	
	大学進学のため、久留米を離れて6年。 東京で就職しましたが、母の実家の家業である刺しゅう屋を継ぎたいと、5年前に帰郷しました。 夫は福岡の会社に転職し、ついてきてくれました。 子育てと仕事に、慌ただしい毎日を過ごしています。 長女(3歳)は、おしゃべりでひょうきん者、次女(1歳)はマイペースな個性派です。 平日、夫は仕事が忙しく、子どもが起きる前に家を出て、寝た後に帰ってくる日がほとんどです。 […]  
- 
	
	うつうつお母ちゃんコラムVol2 
 (ちっご版「うつうつお母ちゃんの座談会」の取り組みとして連載をしています)
 Vol1はコチラ「マグカップみそ汁のススメ」なんだかモヤモヤ、気持ちが晴れないときもたくさんある。 
 なんだか。。。どうしたらいいか。。。頭の中で堂々巡り。。。そんな時 私はスキップをします。 えーーーー、大人になってやってない~。 それは、もったいない!! 一人ででも […]  
- 
	
	池田彩さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 11か月前 春/あったかくて細かな気配りが上手な母。上手な人たちの輪に飛び込んで英会話にチャレンジし凹む様子には勉強させられています。いつも心は新しい季節、春のよう。 
- さらに読み込む




















ネーミングもいいし、シンプルで分かりやすい!!
子供の発想ってイイ!しかも形になってスゴイ\(^o^)/
そうそう、ネーミングいいよねーーー。ほんと子どもにはかなわないなーと思うこの頃。
これからは一花やナナちゃんに相談することにしよう。
素敵な笑顔でお出迎え、松葉荘の看板娘ですね、一花ちゃん♡
成長の過程で友達からとぶつかっている時期かなと思いました。それで
みんなと話をして形になったんですね。他愛のない事で言い合いになったり、理不尽な事も経験して、いろいろな嫌な思いもしてきたなぁと思い出しました。それで、悩んで悩んで、自分から謝れた時、友達との関係はより良くなったり。喧嘩して仲直しできたらニコニコスター2倍とか、どうですか?
仲良しお友達3人で、どうしたら喧嘩せずにおれるのか考えてみたいです。
まだまだ喧嘩もするけれど、こうやってやっぱり仲良しがいいよね。そのためにはどうする?こんなのは?って
考えつくところが、レベルが違うなーと。
こういうことができるのがすごいなーとつくづく感心して見ています。
ニコニコスター2倍いいですね~
ニコニコスター☆いいですね!家族は小さな社会だけど、各家庭で導入したらハッピー気分で新年迎えられそうですね☆使えるようになったパソコン操作でさっそくみんながニコニコするものを作っているのも素敵です!
各家庭で導入いいですね~
考え方と仕組みだけ提案したら、あとは各家庭で楽しんでもらえたら素敵なものがもっともっとできそうですね~(^^)/
これは、生活団の励み表みたいだわ~。
ニコニコスター、いいですね!
松葉荘はこんな風に子どもも一緒に集ってるんですね~。なんかいいな~。
生活団の励み表が気になる~♡
すごーい!名案!
そしてデザインも可愛い!
ほんとに最近の小学生はスゴイなーと感心するばかりよーーー。