お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩さんが1.5倍になったジャガイモでコメントしました。 5年前

    いつも私は義父が一生懸命に育てたお野菜をいただくばっかりで、いいとこどりばっかりしてます。
    ありがたいなと思う反面、義父がいなくなったら困るなと。
    そう思って、昨年くらいから田植えやらを手伝うことにしました。
    でも、まだまだまだまだ、ほんの少し手伝っているだけ。
    自分たちも、こうやってつくったよって言えるようなことをしたいなとお山暮らしのジャガイモのお写真見ながら思いました。

  • 池田彩さんががらくたオモチャでコメントしました。 5年前

    お孫さんの成長が本当に楽しみですね~
    みっこさんの文章から、一緒にいる時間が愛おしくて仕方ないのだと感じました(*^^*)
    おばあちゃん新聞デビュー楽しみにしております!

  • 池田彩さんが私 お母さんって何?でコメントしました。 5年前

    懐かしいですね。
    私もありがたいことに、その場に、その瞬間に立ち会わせてもらったので、
    会場の空気が一気に変わるのがわかりました。

    お母さんの花がたっくさん咲いている7月30日を迎えましょう。

  • 池田彩さんがこんなお母さんでごめんでコメントしました。 5年前

    私がどんづまりだったとき、
    同じように心も体も動けなくて、
    お母さん大学に「こんなお母さんでゴメンネ」と発信したことがありました。

    そのとき、藤本さんから「そげん、よかお母さんになろうとせんでよか」と言われたことがあり、
    肩の力が一気に抜けたのを覚えています。

    ゴメンと感じているだけで
    それは「お母さん」をちゃんと感じている証拠
    「お母さん」を感じているだけで「ぬくもり」はそこにある
    ただただ、それだけで今はいいと思えた瞬間でした。

  • よしむら先生。よしむら先生と出会う子どもたちは幸せですね。
    子どもの気持ちを感じよう感じようとしてくれているから。

    きっと、よしむら先生を今必要としている子どもたちがいるから、
    お仕事と子育てという道につながったんじゃないかなと読みながら思いました。

    お母様にもお会いしてみたいなー
    おばあちゃん新聞、書かないかしら〜

  • 池田彩さんがわたしの、用水路。でコメントしました。 5年前

    すごーい、素敵!!
    絵本にもなりそう。
    子どもたちの世界って、広いんだなって
    大人の解釈で勝手に決めて、あぶないとかきたないとか、本当に言ったら罪なんだと改めて感じました。
    私もそこに混ぜてほしい!

  • 早速の記事報告、ありがとうございます!
    さすが!早い!

    天野さんがいてくれるだけで、なんだかホッと安心するのは私だけではないはず!
    カンパイをキッカケに一人でも愛知県近郊のお母さんに伝わるといいなと会議で天野さんの話を聞きながら思いました。

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ●1週間に1日くらいしか学校に行かなかった息子が
    毎日楽しんで学校に行くようになりました。
    MJ30には入り切れないような内容なので、マザーリポートに書きました。

    ●ベランダで寄せ植え
    ちょっとでも家で和めるように、ベランダに寄せ植え。
    水やり担当の子どもたち、最初ははりきっていたけど、今はぜんぜんだなぁ

    ●夫婦の会話が増えた
    一緒にいない時間も多かったので、まぁ、いっかとすませていた。でも、24時間否が応でも一緒にいるので、思ったらその場で直接伝えるように。
    夫と私がやり取りをするのを見て、いつも以上に安心している気がします。

  • アゲアゲになるのわかります(*^▽^*)

    遠くてもがんばりそうな勢いで毎晩付き合わされておりますよー

    よろこんで!

  • 青島さん ちょいちょいおまちくださいー なんだか頼みたくなりますよね? ぜひお会いできる機会があればお相手してあげてください。

  • かわいいー 家族みんなで「んー」の解読をするのいいですね。
    お姉ちゃんがすぐにわかりそうだなと思いますが、どうなんだろう。

    少しずつ語彙がまた増えていくのも、楽しみですね~

  • 池田彩さんがうちのぼっちゃんでコメントしました。 5年, 1か月前

    大好きって言ってくれる人がいてうれしいーーーー

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    うちのぼっちゃん、小学5年生

    〇朝ごはん

    「食べなさい」と言うと
    「食べたくない」ではなく、
    「食べるつもりがない」と自己主張は完璧。

    〇作詞作曲

    「こんなきず〜♬いたくない〜♬やっぱりいたい〜♬」

    転んだときも歌で表現。
    自分で慰める術を心得ている

    〇筆箱の中身

    なんとまわりに言われようが、頑として譲らない、鉛筆の長さ。

    まだまだある
    今しかない真之介ネタ。[…]

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    おうちでレストランごっこ。

    お兄ちゃんたちに教えてもらいながら、
    メニューをつくってきたイチカさん(小1)

    あいすこうひーい

    みるくこうひーい

    これは思わず口に出して注文してみたくなる。

    おのみものは何にされますか?と聞かれたので

    早速「あいすこうひーい、ひとつ」と注文してみる。

    「ちょうちょうおまちください」と店員さん。

    「りんご」と「あぷる」は一緒だとお姉ちゃんに指[…]

    • 我が家には
      あいすこうひーい(アゲアゲになる★)

      あぷる(nativeっぽい!)
      お願いします!
      遠くてごめんなさいねー
      お待ちしてまーすd=(^o^)=b

    • 青島さん ちょいちょいおまちくださいー なんだか頼みたくなりますよね? ぜひお会いできる機会があればお相手してあげてください。

  • 池田彩さんが一生男子でコメントしました。 5年, 1か月前

    今日、まさに男の子は違う生き物だと言う話を友人としていたところでした(笑)

    我が家のぼっちゃんをその違う生き物視点で見出すと面白くて面白くて〜

  • 池田彩さんが枝豆の災難でコメントしました。 5年, 1か月前

    スゴイ!!生命力ですね!!!
    頑張れ!私も久留米から応援させてもらいます!

  • 池田彩さんが奇跡が起きたよ!でコメントしました。 5年, 1か月前

    本当に毎日が一瞬一瞬が奇跡なんだなってみゆうちゃんの気持ちも伝わって来て思いました。
    ありがとうーみゆうちゃん。
    ドキドキも涙したことも、大切な一歩。新1年生の素敵なはじまりだね。
    応援しとるけんね。おばちゃんは久留米で。

  • 池田彩さんがあじさい入園式でコメントしました。 5年, 1か月前

    入園、おめでとうございます(*^^*)

    あじさいの入園式は、吉村さんファミリーだけではなく、
    その幼稚園にいる人たちだけではなく、
    わたしたちみんなにとって貴重な貴重な入園式だなって思いました。

    これからのお調子者の様子も楽しみにしています♪

  • 池田彩さんが「お母さんが足りない」でコメントしました。 5年, 1か月前

    お母さんロス、あるある!!
    ちゃんとそれが感じられる親子関係なのがステキ!!
    オニギリ、美味しかっただろうなぁ

  • 大げさなようで大げさじゃなく、
    マザージャーナリストとして書くことも
    片付けと同じように、
    心や思考を整理して選び抜いた自分が大切にしていること、
    したいことだったりするんだなと記事を読みながら改めて感じました^ ^ ほんとに情報は山ほどあっても、我が子のことは載ってない!まさしく!ステキな記事をありがとうございます

  • さらに読み込む