-
池田彩さんが私は、ポンコツお母さん1歳でコメントしました。 5年, 1か月前
初登校、おめでとうございます(*^^*)
>お母さんは、ポンコツだけど、息子を愛する気持ちは誰にも負けない
これさえあれば、お母さん最強最高です♪
完璧なんてつまらないもの。
鬱鬱な日々も花絵さんにとって大切な日々。
また発信、待ってます(*^^*)
-
池田彩さんがお兄ちゃんは先生 仲良しの秘訣でコメントしました。 5年, 1か月前
なるなる、わかるー
やりたい、やってあげたいっていう気持ちが先走るからですね。
でもそれも今の楽しみですね♪ -
池田彩さんがお兄ちゃんは先生 仲良しの秘訣でコメントしました。 5年, 1か月前
すんごいケンカをするのに
めっちゃ優しいときもあって、
ほっこりしたり、こっちが勉強させられたり
お兄ちゃんほしいなーって私思ってたなーって思いだしたりします。 -
福岡県では、来週から学校が少しずつスタートします。
小1になる末っ子に、通学の時間にあわせて
朝さんぽしようと声をかけてから1か月半。わたしにとって、
朝8時はかけがえのない特別な一日のはじまりになりました。そのゆかいな仲間たちの記録です。
最初は我が子と私だけでのお散歩でしたが、
一家族に声をかけたところから今では、同じマンションに住む
4つの家庭の子どもたちとお母さんが入れ替わり[…] -
池田彩さんがどんな子でも面白くなれるでコメントしました。 5年, 1か月前
網戸、我が家は数年前に壊され、直すのをもうあきらめましたよー
最高の顔ですね~ -
池田彩さんがこちらこそありがとうでコメントしました。 5年, 2か月前
ありがとう(*^^*)
長女、なんか照れくさいのと、何か伝えたい気持ちがあるのとでグチャグチャだったんだろうなと思います。
でも、こうやって表現しようとしてくれたことがうれしくていつもいつもありがとう
一番これからも応援だからねと伝えました。長女を愛せてないんじゃないかなって悩んでいた時期もあったりして、、
小5からの反抗期では家出を繰り返されて警察沙汰になったりと
早期にいろいろ悩まされたこともあって、、、これからもいろいろあるだろうけれど、
本質は優しい、思いやりのある、一生懸命な娘なんだなと改めて感じました(*^^*)お母さんはどんなときもお母さんなんだなと思いますよーー
-
久留米市では、まだ学校ははじまっていませんが、
昨日(5月12日)、家で学習ができるようプリントやテキストが学校で配られました。その中に、朝がおの種まきセット、植木鉢、朝がおのたね、土、肥料も。
通常は学校でやる作業ですが、
家で種まき観察をしてください、水やり毎朝頑張ってねーと動画も送られてきました。そこで早速、今日の朝、やってみようと話していたのですが、
私が他のことをしている間に
いつの[…] -
末っ子6歳、
今年は小学1年生。
スマホと睨めっこしていたら、
FBで6年前の画像があがってきた。
生まれて5か月、
こりゃ、かわいすぎるとみんなで大騒ぎ。
その夜、寝る間際
なんとなく末っ子に
「いつもありがとう」と声をかけたら、
「こちらこそありがとう」と返事。
5か月のお腹プリンプリンのむっちむちの赤ちゃんが
6年もたつと、「こちらこそありがとう」なんて[…]
-
いや、泣ける…素敵な母の日でしたね。
こうやって書き残しておくと、また一瞬でこの気持ちを思い出すんだろうな…
赤ちゃん姿可愛いですね。
私も写真を見返したりすると、なんでもっと楽しめなかったんだろうと後悔したり。。
でもその時はその時なりに一生懸命お母さんやってたんですよね。-
ありがとう(*^^*)
長女、なんか照れくさいのと、何か伝えたい気持ちがあるのとでグチャグチャだったんだろうなと思います。
でも、こうやって表現しようとしてくれたことがうれしくていつもいつもありがとう
一番これからも応援だからねと伝えました。長女を愛せてないんじゃないかなって悩んでいた時期もあったりして、、
小5からの反抗期では家出を繰り返されて警察沙汰になったりと
早期にいろいろ悩まされたこともあって、、、これからもいろいろあるだろうけれど、
本質は優しい、思いやりのある、一生懸命な娘なんだなと改めて感じました(*^^*)お母さんはどんなときもお母さんなんだなと思いますよーー
-
-
-
水たまりの水に手を入れてみる
冷たいよ。ママも触ってみて。
水たまりに走ってきてバシャン。
これだけを何度も何度も、
いろんな水たまりでやってみる。雨の日にしか出会えない生き物もいる。
この前、テレビでナメクジの呼吸をするところとうんちをする穴は一緒だって言ってたので、
その穴を見つけて大喜び。雨の日のお散歩、面白いよー
-
ぜひぜひーくるみ庵にて~
-
池田彩さんが誰かのために今日を生きるでコメントしました。 5年, 2か月前
すんごい素敵なお話をありがとうー
このお二人の会話だけで、コロナ休みがんばれるお母さんがたくさんいるだろうなと思います。
誰かのために今日も生きる。
そんな大切な一日一日が、タイムリミットが近づいている気がして寂しいなーと今日は感じていたところでした。 -
最初は、一日2回ふたあければいいんでしょうーくらいの軽いノリだったのですが、
時間をかけるって、手間をかけるって、本当に大変なんだなと同時に
如何に簡単便利に毎日できるようになっているかを体感できました。
子どもたちに、少しでも残ったらいいなーと思います。 -
コロナ自由研究いいですね。
ちょうど休みが延長されなければ、
いいタイミングでできあがるなーと思ったのですが、
コロナ休み延長になりましたね(笑)
どんな風に時間を大事にするかが課題ですー -
竜﨑さん、はじめまして(#^.^#)
ちゃんとノートに音とか匂いとか記録しておけばよかったなーと後から気づいてー。
でも、これを活かして、また夏チャレンジしてみようと思います。 -
池田彩さんがこどもの日?母の日?でコメントしました。 5年, 2か月前
おつかれさまでした!
子どもの重さって、本当にちょうどいいんですよね~ -
池田彩さんがステイホームのこどもの日でコメントしました。 5年, 2か月前
めっちゃ素敵な鯉のぼり〜
大人の足を絵の具でぬったこと、一生の思い出にきっとなりますね♪
個人的には「どうにもならない場合のおもちゃ」に入れられたオモチャたちがどんなものなのかが気になります(*^▽^*)
- さらに読み込む
なんとなく、池田家の中で、
被告人、証人、裁判官を、想像して、笑ってしまいました。
オナラがどこかしらでずーっとなっている我が家ならではのオナラ法廷ごっこ。
子どもの発想は豊で、かないません(笑)
なんか、星新一読んだ感覚(笑)
なんで、こんな遊びをはじめたのか聞いてみたら、
映画「アイアムサム」の中で、出てきたからと。
スゴイ!と思いました。