-
岸千尋さんが母ドラ2期① 自分の強みを見つけたいでコメントしました。 1年, 8か月前
この2冊、私は眼科検診のどっちの色が強く見えますか?に見えます…笑
そして同じ2冊を全国の仲間が買って読んで一緒に学んでるってすごいことだよね!
毎月顔を合わせて一緒に勉強できるのも嬉しいな〜!
これからよろしくお願いしまーす! -
岸千尋さんが母ドラ第二期スタート!でコメントしました。 1年, 8か月前
心強いオブザーバー安藤さん!!!
先日はありがとうございました。
実は前からもっとお話ししたい…!と思っていたので、あの場にいてくれて、すごく嬉しかったです!(いつもいて!!と勝手に思ってます) -
泣き虫お母さんはエグゼクティブになれるのか!?(母ドラ2期スタート)
お母さんが経営者を読む? 勉強会は昼会?夜会?どっちにする? 母ドラを参加するまでに、悩みどころや、ぶつかる壁はたくさんあった。 大人はいいよねー! 勉強しなくって!! 長男に言われた。 大人になったら、勉強するっていいな!学ぶっていいなー!と思うように。 だから、お母さんだって勉強するよ! […]
-
-
岸さん
二つ並んだマリオの笑顔が平穏な岸家へいざないます!
でも今度は、違うキャラと味を買って検証をお願いします。それには、声掛けが大事かも?
言葉のチョイス、最近もっと上手く言えたらいいのにって思うことが沢山あります。自分のものはどーだっていいのに、子どものものを選ぶ時は、いろんな意味で悩みますよね〜。
それも幸せな証かな。-
色々な声掛けしてるんですよ、、実は…
でもね、どーしてもケンカするんです。笑少し前までは、上手に言いくるめられていた弟が成長を遂げたため、ママ〜と言いつけたり、しっかり主張したり。
バチバチバトルするんです!
次は、お店で文句なしで選ばせて見ようと思います!
-
-
キャラものはね、お兄ちゃんの真似するもんね。
私はわざと違うの買って帰る意地悪母だったかも!?と思いました〜〜。笑
日替わりえこひいきもめっちゃします笑
末っ子にだけハイチュウ買って帰ったりとか笑
でもお兄ちゃんにはペイペイ特別お小遣い送ったりとか。みんなに甘いのだ。
-
植地さんの推し活!
ペイペイ特別お小遣い!小躍りしちゃう!!笑
先日何でもない日に、夫が息子たちにおもちゃを買って帰ってきて。。
なんでーーー!!!???と思ったけど、こうやって推し活を着々とするんですよね。。
-
-
あはは!!!なるほど!考えたことなかったー!!確かにこういうパッケージで揉めてるな!回避する方法もあったか!笑
みんなの母ゴコロシェアすると、母力アップするわ!ありがとう♡
うちら毎日推し活に忙しいね、よく頑張ってる!-
小さなことなんだけど、ポケモンパンのシールとか、ハッピーセットのおもちゃとか、見えないものは特にケンカしがち。。。
それで、ママ〜貸してくれない〜ぴえーんは、勃発。
ここのところ、本当に回数が多くてつい先回りを…
親は同じだけ同じように、むしろどちらも推してるのよ!!!
と思いながら…
推し活の推し(メザスタ)に同行したりね!笑これからも共に推し活してこうね〜!
-
-
-
岸千尋さんがお母さん心が爆発!ひとり旅でコメントしました。 1年, 8か月前
山本さんの記事待ってました〜!!
勇気いりますよね!!
そして、会いたかったーー!!と勝手に思ってました。
小さな子がいる山本さんの母旅!
私も母旅したいし、子どもたちが小さいからとあきらめないで、子連れでも外へ飛び出したいと思っていて。
後に続けるようになりたいー! -
岸千尋さんがお母さんのやりたいことリスト…神頼み?でコメントしました。 1年, 8か月前
私も書いてたの忘れてました…!
やりたいこと書いてあるけど、手帳に書いてて。
ひっそりじゃダメなんだろうな、、
こうやって記事に書いたり、目に見えるところに貼っておくと、ぐっとできるようになるんだろうなー!
ってことで、私も。キャラバンツアー同行希望です!
愛知までは車で運転して行ったことあり!
あとは、出雲大社にお礼参りに行かなきゃ…!
10年前、お参りした後に縁に恵まれたのにご挨拶に行ってない…!と神社話しで思い出しました。。 -
岸千尋さんがもしかして庇ってくれた?でコメントしました。 1年, 8か月前
スーパーのそれも、軟体動物もものすごくわかる…
わが家は脱臼の代わりに、いきのいい魚がぴちぴち跳ね柱に激突し流血…救急で医療用ホチキスで止める処置をしたことが。
ごめんね、ごめんね、と何度も謝って、どうしてもっと…と涙し反省し。
りおくんの一生懸命弁解して庇おうとするその言葉に涙が出ただろうに。。
おんなじ気持ちで子育てしてるなぁといつも思ってるよーーー!!
ピザとドーナツ食べて、みんなで元気になってね♡ -
岸千尋さんが牛乳がこぼれない子育てでコメントしました。 1年, 9か月前
タイトルとアイキャッチで落ち込んでるのかと!!!
だ、ま、さ、れ、たーーーー!!!笑
こぼれない子育て、寛大さ、本当それです。
母の課題なのかもしれない!
そしてうちも割れないものを使いがち!
先回りもしてしまう。共感しかない!
この前、こっそりグラスに注いで落として割れちゃって、ごめんなさい。と言われたの。
大きな欠片を自分なりに片付けて、タオル拭いてて。(ぐっしょり、ポタポタ、)
お茶入れる時にコップ支えなかった、
キッチンの端っこにコップ置いちゃってた、って話してて。びっくり。
先にそんなに言われたら、おおおう。次は気をつけよーぜ…。こーゆー時はこうすると…。みたいな時が急にやって来たり。
ムキー!っとなる時も、白目剥く時もあるある。言えることはひとつ。…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む
岸さーん!涙も一種のデトックスです!
感涙ならウエルカムです☺️
本当に、40代なんでまだまだひよっこなんですよね。
以前出会ったご高齢のご婦人なんて、60過ぎてから建築士を目指したなんてお話の伺ったこともあります。その方、70過ぎても、チアリーディングやったりとお元気な素敵な方です。
だから、大丈夫!やりたいこと叶えられますよ!
いろっいろ、線を引いたけれど、
今モヤモヤしている私はこの一節で、元気をもらいました!
ご高齢のご婦人カッコ良すぎます!
そんな年齢の重ね方を私もしたい…!
今をバネに、パワーを貯め、子育てを謳歌したい!そう思えます!
すごい、すごい、すごいー!と薄さんが話すのを聞きながら思っていました。
私も同じように付箋にメモを取りながら聞いていたんですが、薄さんのように細かく取れなかったんです!
これから一緒に学べることが嬉しいです!
また来月、よろしくお願いします(^^)