-
岸千尋さんが私が水筒を持ち歩くきっかけになった男の子でコメントしました。 5年, 2か月前
宇賀さーーーん>_<
ポロポロ涙が出ました。
1人じゃない!そうだ!と励まされました!!私は先日、本音をここで書いたけど、みんなは楽しい文章や前向きな文章が書けていて。
やっぱりあれは書いちゃいけなかったのかもしれないと思っていました。
コロナの今、大変だし辛いこともあるけど、そんな中でもちょっと楽しいことも考えさせられることもある。
毎日気持ちが上がったり下がったりコロコロ変化するけど、やっぱり書いて、残して、母力をあげて!前を向いて行こうとおもいます。 -
岸千尋さんが今だからこそできることでコメントしました。 5年, 2か月前
子どもたちもペンをもってみた!
え?紙に書く?そんなこと藤本さん言ってないよ?
キャンパスは自由だ〜!!!笑
すっっごい元気になったよ〜!!
ありがとう〜! -
岸千尋さんが明日も家族と誰かの大切な人を守ろうでコメントしました。 5年, 2か月前
はじめてマスクをさせたのは、次男が生まれる時だったんですが、つけてくれそうな絵柄が入ったマスクを購入し、工夫をしました。
でも今はそんなことを言ってられません。。
暑い〜走ったら苦しくなった〜と、すぐにマスクを取ってしまいます。。
そして、マスクはする約束!!!と叱る…
そんな日々も悲しいし、辛いです。
辛い時ばかりではないし、この2ヶ月で出来ることも増えました!
次はそんな投稿ができたらいいなと思います!
ありがとうございます〜 -
岸千尋さんが明日も家族と誰かの大切な人を守ろうでコメントしました。 5年, 2か月前
蘭ちゃんのコメントで、面白いこと思いついた!!
息子と寝転びヒーローの変身グッズつくってみる!!
ご当地ヒーローみたいな、安っぽ〜いやつ!笑
ヒーロー話にしたら、きっと乗ってくるだろう…!!
蘭ちゃんありがとう〜!!! -
岸千尋さんが明日も家族と誰かの大切な人を守ろうでコメントしました。 5年, 2か月前
そう言ってくれてありがとう!
いつも助けてくれてありがとう!
脇門家の水彩ペンをもってみた…!をグズグズな長男に見せたら、えーーー!!!?すごーい!と大ウケ!
お母さん大学のウェブサイトは、文章を読めない子どもをも救う!
スペシャルな夜も、まーくん見に行くのも楽しみにしてるねー!
コメントありがとう〜! -
岸千尋さんが明日も家族と誰かの大切な人を守ろうでコメントしました。 5年, 2か月前
そうだ!そうだ!
毎日もスゴイ!!
スゴイんだ!!
イライラと戦いながらダラダラする…に笑ってしまいました!!
ダラダラしようよ〜!って、息子たちに誘ってみます!
元気になります〜!コメントありがとうございました! -
岸千尋さんが明日も家族と誰かの大切な人を守ろうでコメントしました。 5年, 2か月前
辛いよ〜!と、叫びたいけれど、叫んじゃいけないような…
もっと辛い人はいるんだから、私なんて。。
そんな気持ちでなかなか吐き出せずにいました。
モヤモヤした時こそ、ペンを持ちたいです。
書いてみたら、ここにはうんうん。と聞いてくれるお母さんがいっぱいいるんだった!!と改めて思いました。
子どもにももたせてみようかな…
ペンより外遊びがしたいと怒られるかもです。
いや?脇門家みたいなペンを持とうになるのかも!!?
ご褒美あげすぎ作戦で乗り越えまーす!
コメントありがとうございました^ ^ -
岸千尋さんが1時間のフリータイムでコメントしました。 5年, 2か月前
お父さん!ナイスファインプレー!!です!
1時間でもとっても貴重!!
私もちょっとほっとしたくて、少し夜更かししがちです。
朝になって後悔の日々…笑 -
岸千尋さんが手づくり「フェイスシールド」をつくってみたでコメントしました。 5年, 2か月前
わーーーー!!!
あれ?どこかで拝見した雰囲気の絵?字?…と思い、読み進めたら、さいとうさんではないですか!!!!
すごい!すごい!
フェイスシールド!
表情が見えるってこういうこと‼️
そう思えました! -
岸千尋さんが【宿題・お父さんレポート】〜とーたんはすごい!〜でコメントしました。 5年, 2か月前
簡単レシピを採用しがちな嫁。
料理は一手間かけるだけで味が違う!と話す夫。笑
お父さんもお家の中でイライラする気持ちに共感しながら、イライラしてない方が育児するようにもなりました! -
岸千尋さんが【宿題・お父さんレポート】〜とーたんはすごい!〜でコメントしました。 5年, 2か月前
行ってきまーす!と家から出れるのはまだまだ先のようです(*_*)
-
岸千尋さんが【うちのパパ】楽しむこと、楽しませることの達人でコメントしました。 5年, 2か月前
すごいです!今話題の…!私も毎日癒されてます!
聴きたいです〜!!!
源さん。シェアしてくれないかな〜♡ -
岸千尋さんが励まし合いながらガンバレ!双子よ!でコメントしました。 5年, 2か月前
以前、幼稚園で働いていた時に、双子ちゃんがいたんです。
兄が跳び箱5段成功して、弟はあと少し…!
もう出来るな〜と思って、周りが色々声を掛けていたのですが、どうもうまくいかない…
そんな時に双子ちゃんは手を握り合って、跳べる!跳べる!跳べるー!と。
そのあとチャレンジしたら、すんなり跳べたんです!
双子ちゃんあるあるなのでしょうか?
小さなお手手でパワーを2人で分け合って頑張る姿、分けすぎてしまったお姉ちゃんにお母さんが抱っこでパワーを充電するのも、みんな繋がっているんだな〜と感じました(*^_^*) -
いつもは仕事が忙しい。
朝もとっても早い。
泊まりの仕事もあるし、長い時は半年ほど仕事で不在の時もある。
子どもが小さいうちは、数週間仕事でいないと、忘れられてしまうことも…
そんな日常の我が家のお父さん。
今回は少し長いお休みに!
こんなこと、これから先…ない!!
いつも早起きのお父さんは、お休みの日でも毎日早起き。
みんなが目を覚ますと、おはよう!と受け入れてくれる。
体力が落ちないように、免疫力を[…] -
岸千尋さんが5月号宿題その2◆特集「お父さんレポート」でコメントしました。 5年, 2か月前
家にいるとちょっとしたフラストレーションが溜まり、トゲトゲした言葉も行き交い、父vs長男。
もう!嫌い!と長男が言えば、いいよーだ!とやり合う。
いつまでもケンカしてるから、仲裁に疲れた母が、もーーーー!!!と、つられキレる。
でも、ある夜、父はみんなでイライラするのやめよう…!
怒ってごめんね。
でも、嫌い!って言われたり、弟に意地悪してるの見るの、お父さん嫌だったんだ!と。話し出した。
せっかくだから、みんなで嬉しくなる言葉を使い合おう!今は力を合わせてのりこえよう!と、お父さんがまとめてくれました!もう一つのエピソードは、また投稿します!
-
岸千尋さんが5月号宿題MJ30◆防詐欺アイデアでコメントしました。 5年, 2か月前
携帯に連絡をする!
番号やアドレスを変えることがあるなら、兄妹や、近い親戚とグループにしてメールを送る!
訪問された際は、ここの家の者じゃないんで、ちょっとわかりませーん!と言う。笑
実家に滞在した時は義嫁のフリして、(親も在宅しているのに)親に考えさせる時間を与えています。 - さらに読み込む
千尋さん、思い溢れる記事ありがとうー
同じように、もうこの生活疲れたよーって叫びたいお母さんも子どもたちもたくさんですよね。
それに、関東とこっちではまた緊迫感も違うと思うので、
私が感じている以上に子どもたちもお母さんもストレスがあるんだと察します。
4才の男の子って言ったら、一番外で遊びたい、飛び跳ねたい、走り回りたい時だもんね~。
そんな子どもたちと24時間一緒にすごしている守っているお母さんは本当にスゴイ!
今、目の前にある大切なものをしっかりと見つめながら、
時にはご主人に甘えて、自分にご褒美でもあげてくださいね!
あげすぎって自分では思うくらいあげても、きっといいくらいだから!
また近況、楽しみにしています♪
辛いよ〜!と、叫びたいけれど、叫んじゃいけないような…
もっと辛い人はいるんだから、私なんて。。
そんな気持ちでなかなか吐き出せずにいました。
モヤモヤした時こそ、ペンを持ちたいです。
書いてみたら、ここにはうんうん。と聞いてくれるお母さんがいっぱいいるんだった!!と改めて思いました。
子どもにももたせてみようかな…
ペンより外遊びがしたいと怒られるかもです。
いや?脇門家みたいなペンを持とうになるのかも!!?
ご褒美あげすぎ作戦で乗り越えまーす!
コメントありがとうございました^ ^
そうそう!
「おうちにいること=ウイルスの感染拡大を防いだ」
だって、ダウンタウンのまっちゃんもつぶやいてました。
本当にその通り。
今こうしておうち時間を過ごしているからこそ、
誰かの命を守ったし、感染を防いだんだよ!
お母さんも子どもたちもスゴイ!!
さあ!今日もイライラと戦いながら感染拡大防止のために
家でダラダラします!
そうだ!そうだ!
毎日もスゴイ!!
スゴイんだ!!
イライラと戦いながらダラダラする…に笑ってしまいました!!
ダラダラしようよ〜!って、息子たちに誘ってみます!
元気になります〜!コメントありがとうございました!
ちーちゃん、会えない日々辛いねぇ。
友達が辛そうなときに、会って話そう!うちにおいで!って気軽に言えないこの感じもモヤモヤ。
あの夜はスペシャルで楽しかったね。
また落ち着いたらぜったいやろうね!
息子くんに我が家のまーくん見せてないし!笑
そう言ってくれてありがとう!
いつも助けてくれてありがとう!
脇門家の水彩ペンをもってみた…!をグズグズな長男に見せたら、えーーー!!!?すごーい!と大ウケ!
お母さん大学のウェブサイトは、文章を読めない子どもをも救う!
スペシャルな夜も、まーくん見に行くのも楽しみにしてるねー!
コメントありがとう〜!
子供ちゃんに外に行きたいという意志がある年頃になると
お母さんはほんとに大変ですよね。
毎日お疲れ様です!
「家で寝転んでるだけで、世界を救うヒーローになれる時代がやってきた!」って
どこかの芸人さんが言ってました(誰だか忘れてしまった…)
子供たちもママも、みんなヒーローだ!
蘭ちゃんのコメントで、面白いこと思いついた!!
息子と寝転びヒーローの変身グッズつくってみる!!
ご当地ヒーローみたいな、安っぽ〜いやつ!笑
ヒーロー話にしたら、きっと乗ってくるだろう…!!
蘭ちゃんありがとう〜!!!
小さい子がマスクをしてると
お母さんたち、どうやって言い聞かせてマスクをつけさせてんだろうなと
せつなくなっていました。
毎日の葛藤があってのマスク姿なんですね( ;∀;)
ほんとにおつかれさまです!ありがとうございます!
大人は今目の前のことで不安だらけだけど
これからの人生が長い子どもたちにとったら
「こんなことあったね~」と笑って話ができる
ほんの数か月なのかもしれないなと思いたいです。
はじめてマスクをさせたのは、次男が生まれる時だったんですが、つけてくれそうな絵柄が入ったマスクを購入し、工夫をしました。
でも今はそんなことを言ってられません。。
暑い〜走ったら苦しくなった〜と、すぐにマスクを取ってしまいます。。
そして、マスクはする約束!!!と叱る…
そんな日々も悲しいし、辛いです。
辛い時ばかりではないし、この2ヶ月で出来ることも増えました!
次はそんな投稿ができたらいいなと思います!
ありがとうございます〜