-
野中 文恵さんが撮られる側になった日でコメントしました。 3年, 7か月前
写真から笑い声が聞こえてきそうで楽しそうですね!!
私はまだ写真撮る側なので私の写真はありません(泣)
パパも気がけて写真とるタイプじゃないから…
私もいつしか撮られる日が来るやら??
待ち遠しいぃ〜★と思いました! -
野中 文恵さんが小学2年生が教えてくれた、みんなが仲良しになる仕組みでコメントしました。 3年, 7か月前
ネーミングもいいし、シンプルで分かりやすい!!
子供の発想ってイイ!しかも形になってスゴイ\(^o^)/ -
このままコロナが収まって欲しいと願うばかりですが、集団生活にいる以上、なにかとルールが…あります。
こんな小さな子にマスクはいらないと思うのですが…園では練習させるようです。
私の姉がみすず用に作ってくれました。
3秒と付けたままに出来ないですが、外した笑顔が可愛い。
子供の笑顔がマスクの下に隠れてしまうのはもったいない。
平和が半減する気がする。
満点の笑顔が見えるように、マスクなしの生 […]
-
平和が半減する まさしく!!! 名言!!!
可愛すぎる笑顔。見せなきゃ、もったいないもったいない。
-
可愛いですよね〜また平和な生活が戻って欲しいです!
-
-
マスク生活、マスクの下の口元はゆるみっぱなし。なんなら口半日楽で息しています。目だけしっかりメイクしても口紅もチークもなし、マスク日常はマスクを外すことが少し恥ずかしくもなる。顔のたるみが気になってマスクを外すのちゅうちょする時もある。マスクのお陰で化粧直しもしなくなった。ファンデーションの減りが少ない。いいこともある。でも、やっぱりマスクは自由じゃない気がする。マスクしててもめっちゃ可愛い野中さん家の末っ子ちゃん、口元は笑っているのかな?でもやっぱマスクの下のさいこ~の笑顔に、今日は職場で凹むこともあったけど、疲れも吹っ飛びました~ありがと~♡
-
大人はマスク有り難し!の場合が多いですよね(笑)分かります。
慣れすぎて外すときがきたら恥ずかしいかも…でも小さな子供はいらないような気がして…
子供の笑顔って元気がでますよね〜(^o^)
みてる側も自然とニンマリ、笑顔の連鎖が平和な気がします❣
-
-
かわいい♡こんなかわいい笑顔をマスクの下に隠すなんてもったいないですよね(^^)
大人のわたしは、表情筋が衰えてほうれい線が・・・って思ってたところなので、
最近鏡に向かって一人で笑顔の練習してます(笑)-
ありがとうございます〜天真爛漫の3番目の笑顔が癒やしです!
母目線で、すぐもったいない!って思ってしまいます(笑)
私も表情筋…衰えてます…ニッコリ練習しなきゃ。。
-
-
素敵な笑顔〜!!
-
髪の毛が少ないんですけど(笑)
笑顔になれるなぁ〜と思って投稿しちゃいました!!
-
-
-
野中 文恵さんがジェンダー平等って難しいよね。でコメントしました。 3年, 8か月前
うちも子供は女も男もいるので、複雑な母の気持ち、わかりますよ〜
うちは弟(6歳)の方が姉(8歳)より可愛いもの大好き。
興味のあることも年齢に応じて変わってきますけどね。
うちもすぐ泣くし、可愛いもの好きの男の子だけど、いつかどうにかなるかな!!って思ってみてます(笑)
-
野中 文恵さんがおつかれモードの金曜日でコメントしました。 3年, 8か月前
毎日バタバタしますよね〜。金曜日、1週間お疲れ様でした!
いいですね〜リンゴの丸かじり。
楽したのが楽にならないの、分かります(笑)
あれ?私余計に疲れる選択してるかも?!って度々思います。自分の体調だけは壊さないように頑張りましょうね❣
-
最近の我が家のバタバタ劇。
ここ2週間程の話。
息子が遠足中、ひじが脱臼する。
長女が給食中、サバの骨が引っかかる。
そして息子と末っ子が嘔吐下痢にかかり、上から下からピーピー。
末っ子のオムツ、何回かえたかな〜ずっと下痢か軟便。
待ち遠しい。早く会いたい。普通便。
息子は虚弱体質で、嘔吐下痢もヒドイ。
夜間救急にいき、点滴。19時に行き、家に着いたのは午前 […]
-
ふみえちゃん、ほんとにほんとにおつかれさまーーーー。
大変やったね。
でも、さすが、面白いなーっと笑っちゃいました。ごめん(笑)
子どもたちの病気とハロウィンの衣装と弁当と、、、、ビールかけ。
最後はきっと、頑張っているママへの祝福ですね。これをお母さん大学のネタだと言ってくれる子どもたちがスゴイ。
ちゃんと報告記事をあげるふみえちゃんがスゴイです。-
毎日てんこ盛り過ぎて、怒るより笑うしかない日々です。
小学校、保育園、先生、子供の友達にも有名人(笑)
またこのお母さん来てる〜って思われてるかな…平凡に終わる1日が1番の幸せです!!
-
-
ドタバタ劇場、私は楽しませていただきました。
こんな日は俯瞰してみたら本当に大変さが喜劇にさえ見えてくる・・・
記事にしたからこそ思える話ですけどね。
で、念願の普通便に戻りましたか?-
今日やっと普通便、出たんです!!会いたかったです〜
先々週の金曜からゆるゆる便と戦い続けました(笑)ドタバタの毎日で、目の前のことしかできませんが、こんな日もあったな…と笑える日がくるかもしれませんね!!今は毎日必死です(T_T)
-
-
-
野中 文恵さんが11月号宿題◆MJ30「私が少子化大臣だったら…」締切10/16でコメントしました。 3年, 9か月前
こうやって実際のお母さんが意見を言えるようなシステムを作る。時代によって欲しいサービスは変わるし、年代によっても違うと思う。せっかく政策を作っても時代遅れにならないようにしないと。
- さらに読み込む
睡眠が、幸せと思えるのも、お母さんならでは。
これから、眠れない日は、ペンを持つ!!
野中さんの記事が増えるかなぁ~。
あ~、ヤバいという声、聞こえたような。。。。
ありがとうございます〜母になり、睡眠不足が辛くて辛くて。
いつか元に戻る日がくるとは思ってましたが、ついに連続して眠れる日がキター!と思って。嬉しくてついつい記事に書いてしまいました!
眠れない日はペンを持ちます☆
ゆっくり眠れるって、本当に幸せ。
でもほんと、子どもが大きくなると、体がバキバキで眠れなくなる(笑)
昨夜は両脇に次男と三男がくっついて寝て、なんか窮屈できついなーって目覚めました(笑)
まとめて寝れるようになった次女には成長に感謝ですけど、なんか上の子達の成長は、わたしの寝るスペースが少なくなってきますよね(笑)
いつの間にでっかくなったんだろう…
嬉しいやら狭いやら…でも寝れるって幸せです!!