- 
	
	野中花絵さんが私は私のために生きたいでコメントしました。 4年, 8か月前 菅野さん、カッコいいだなんて〜 
 嬉しいです!ありがとうございます!
 上手く、自分の強みを活かせる部署で働けることが楽しいのだと思います。
 でも、これはほんの半年前から起きた奇跡です。
 息子は、だんだん夕方遅く帰る母に慣れて、土日は強い反動でトイレに行くときも何をするにもべったりくっついてきます。
 過ごす密度のオンとオフがあり過ぎて、有限な時間がちょうどいいと思います。
 常に子育ては手探り状態ですが、息子の後ろを常に歩くのも私らしくて良のかもしれません。
- 
	
	野中花絵さんが私は私のために生きたいでコメントしました。 4年, 8か月前 藤本さん、ありがとうございます! 
 ご無沙汰ばかりしていましたが、ぽつぽつ書ける余裕が出てきたので、書きたくなりました
 子どもと離れると、ちょっとその関係を冷静に見れて、離れた分愛おしさが増します
 おっしゃる通りだと感じました!
 息子のことを思って書いて、いつか息子に遺したいと思います
 そのためにも、ぽつぽつ書きたいと思います
 今後とも応援よろしくお願いします!
- 
	
	野中花絵さんが私は私のために生きたいでコメントしました。 4年, 8か月前 田端さん、ありがとうございます! 
 今後ともぽつぽつ書きたいです♪
 子どもは生きがいですね〜
 踏ん張りどころで、子どもの顔がチラつくと頑張れるのは、子どものおかげですね
 両親も子どもがいるから、より親密に支え合うようになりました
 そして、両親を尊敬して、感謝ができるようになれました!
 やっと私の思春期が終わったのかもしれませんね
- 
	
	野中花絵さんが私は私のために生きたいでコメントしました。 4年, 8か月前 植地さん、ありがとうございます! 
 多少自分本位になってもいいじゃないかー!
 という気持ちで書いてみました!
 シングルだろうが何だろうが、今が一番楽しいと思います♪
 頑張るのも、私が頑張りたいから。
 ちょっと自分を大切にすると、笑ってにっこり
- 
	
	野中花絵さんが私は私のために生きたいでコメントしました。 4年, 8か月前 彩さん、仕事と生活のリズムが整ってくると、息子を想う今を書きたくなりました! 
 たまにぽつぽつ書けたら嬉しいです!!
- 
	
	年末に離婚が成立して、年明けからフルタイムで働くようになり、父母に夕方のお迎えとご飯をお願いしている。 帰り道、もう寝ているかな。 急がなきゃ。 と思えば、思うほど、 私は側にいる時間が少なくていいのだろうか? 不安とモヤモヤで、急いでいるのに、足取りが重い。 ただいまー どたどたどた、ばん 母さんー と抱っこをし合う。 起きてくれたのねとホッとして、抱っこのままお話[…]  - 
	
	
	はなえさん ここで久しぶりにまたお会いできてうれしいです(^^)/ 
 私も長女が幼かったころ、ずーっと歌ってたなと思い出したりしました。
 離婚のこと、お仕事のこと、いろいろ大変な中の子育ての今を発信ありがとう。- 
	
	
	彩さん、仕事と生活のリズムが整ってくると、息子を想う今を書きたくなりました! 
 たまにぽつぽつ書けたら嬉しいです!!
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	野中さん、タイトル見ただけで、ヴヴッと、思いました。 
 書いてもらえたら、野中さんのこと知ることができます。
 そうして、とても近くなった気持ちに。
 私もシングルマザーです。ニッコリ笑ってがんばろう〜〜!!- 
	
	
	植地さん、ありがとうございます! 
 多少自分本位になってもいいじゃないかー!
 という気持ちで書いてみました!
 シングルだろうが何だろうが、今が一番楽しいと思います♪
 頑張るのも、私が頑張りたいから。
 ちょっと自分を大切にすると、笑ってにっこり
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	野中さん、はじめまして。 
 子どもが原動力、子どもの笑顔が活力、そしてご両親の愛情もたくさんありますね。
 安心して生きていける場所があるって素晴らしいですね。
 ここでもまた、野中さんのぽつぽつをお待ちしています!!- 
	
	
	田端さん、ありがとうございます! 
 今後ともぽつぽつ書きたいです♪
 子どもは生きがいですね〜
 踏ん張りどころで、子どもの顔がチラつくと頑張れるのは、子どものおかげですね
 両親も子どもがいるから、より親密に支え合うようになりました
 そして、両親を尊敬して、感謝ができるようになれました!
 やっと私の思春期が終わったのかもしれませんね
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	>私は側にいる時間が少なくていいのだろうか? お母さんは、離れていても、いつだって、わが子のそばにいるでしょ。 
 そりゃあ、わが子はずっとお母さんのそばにいたいと思うけど、
 離れている時間が、さらに2人の思いを深くしますよ。ペンを持ったら、その深さが、さらにわかりますよ。 - 
	
	
	藤本さん、ありがとうございます! 
 ご無沙汰ばかりしていましたが、ぽつぽつ書ける余裕が出てきたので、書きたくなりました
 子どもと離れると、ちょっとその関係を冷静に見れて、離れた分愛おしさが増します
 おっしゃる通りだと感じました!
 息子のことを思って書いて、いつか息子に遺したいと思います
 そのためにも、ぽつぽつ書きたいと思います
 今後とも応援よろしくお願いします!
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	子どといることも仕事も、好きなことがたくさんあることは幸せですね。そして、仕事と子育ての甲藤、時間は有限、悩みますね。 
 仕事が好きだと言ってるお母さん、とってもカッコいいと思いました。息子くんもきっとそう感じるはずですね。私も仕事するなら楽しんで、その姿を子どもに見せたい。そう思いました。
 今が一番楽しい!野中さんカッコイイ!!- 
	
	
	菅野さん、カッコいいだなんて〜 
 嬉しいです!ありがとうございます!
 上手く、自分の強みを活かせる部署で働けることが楽しいのだと思います。
 でも、これはほんの半年前から起きた奇跡です。
 息子は、だんだん夕方遅く帰る母に慣れて、土日は強い反動でトイレに行くときも何をするにもべったりくっついてきます。
 過ごす密度のオンとオフがあり過ぎて、有限な時間がちょうどいいと思います。
 常に子育ては手探り状態ですが、息子の後ろを常に歩くのも私らしくて良のかもしれません。
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	野中花絵さんが赤ちゃんが泣き止まないけど、どうしたらいいの?でコメントしました。 5年前 私の息子は1歳5カ月になりましたが、8カ月の頃はどうだったか思い出そうとしましたが、はっきりは覚えてません。 
 ただ、抱っこ紐でおんぶや縦抱きをすると機嫌が良くて、歌を歌ったり、マッサージしたり、息子の要求に必死になって、ご機嫌とり?のようなマインドで力を抜いて自然に過ごす時間は少なかったです。
 8カ月の頃は、私は保育園に預けれたので、頑張っている私は何とか続きました。私ひとりだったら、できなかったでしょう。
 泣いていても、何も私の耳には聞こえない状態だったかもしれませんね。ずっとは続かなかったです。 
 1秒、1分、1時間、1日と辛い時ほど、
 とりあえず時間を紡ぐことを意識する。
 休む。
 少し元気になったら、方法をさぐる。気付いたら、今に至ります。 
 イヤイヤよく喋…[ 続きを読む ]
- 
	
	野中花絵さんが10月号宿題◆特集「ふるさとを思う」でコメントしました。 5年, 1か月前 私の故郷は、父母の故郷である熊本だ。私は熊本人の家庭であったため、熊本の食文化や人との付き合い方も外の佐賀とは異なるなと感じることが多い。まず、醤油のこだわりが強い。女の人が強い。肉体的にも精神的にも強く、家族に尽くす。馬刺しを大量に食べる。最後に、一族への想いが強い。お互いを思いやり、助け合う父母の背中を見て育った私は、熊本に住んだことはないけど、私の故郷は熊本だ。 
- 
	
	野中花絵さんが10月号宿題◆MJ30「お母さんの憂鬱」でコメントしました。 5年, 1か月前 私の憂鬱は、月経前症候群です。貧血症状が出て、倦怠感と落ちこみモードに。ニキビなど肌荒れが激しくなり、化粧ノリが悪い。鏡に写る自分の顔がやつれ顔と気づき、気持ちも落ちこむ。ゴロゴロして休みたいけど、仕事も子育てしながら、毎回倒れそうだなと思いながら、走り抜けるこの期間。 
- 
	
	野中花絵さんが9月号宿題MJ30◆お母さんが選ぶ、お勝手国民栄誉賞でコメントしました。 5年, 2か月前 渋谷直子先生 
 書道家であり、私の書道の師匠。小学校3年生からお世話になっていて、今も指導を受けていますが、豪快に書く私の書をいつも褒めて褒めて導いてくれます。書道という自分の表現するツールを私に教えてくれた人。学校や、仕事、生活の中で、落ち込んでいたり、上手くいかない時も、先生との書道の時間で、自己肯定感を高め、私が私でいる素晴らしさを教えてくれます。そして、何よりも先生の書く線が美しく、まさに性格を表すような仮名の作品が素晴らしく、観るだけで浄化されます。
- 
	
	納豆美味しかった!! 
 先日、7月号のMJ賞の副賞、納豆が届きました!!
 冷蔵庫にいっぱい納豆は、朝ごはんのお供で家族に大人気。
 今日の朝、納豆面白ろ出来事がありました。
 私の父、息子しんちゃんのじいちゃんの今朝の朝ごはんのお供は、納豆。 
 テレビを見ながら、納豆を混ぜ混ぜ。
 すでに朝ごはんを食べたしんちゃんは父が混ぜ混ぜしている姿が何故か気になる様で、父に近寄り見に行く。
 父は、「納豆が食べたいのか?」と[…] 
- 
	
	1歳2カ月の息子しんちゃんは、イヤイヤ期が始まった。イヤイヤしんちゃんの取り扱いは難しい。イヤなことに大泣きして、仰向けでばたつき、イヤイヤ猛アピール。イヤイヤ期の関わり方って、本当に難しい!!ストレスフルだ!! 
 そこで、保育園の先生にイヤイヤについて相談してみた。先生「みんなこの時期から2歳までイヤイヤ言っています。でも、まだ穏やかなイヤイヤですよ。」さらに、別の先生からのお手紙で「お散歩を切り上げられ、大泣きしたけど、お[…] - 
	
	
	はなえさん、すごいなー!!私はこの時期、こんな風にイヤイヤ期と向き合えてなかった気がするよー。 
 しんちゃんは、やっぱり、はなえさんだからこそ産まれてきたんだろうなーって改めて思ったよー。
 こんな風に育っていくしんちゃんとこれからのはなえさんに目がはなせません。
 また、記事アップ楽しみにしています♪- 
	
	
	あやさん、優しいコメントありがとうございます! 
 イヤイヤで本当にストレスフルで、ここ最近しんどかったです!!
 でも、記事に書く!これをネタにしちゃおう!!って、思ったら、少し冷静になれました。
 これも、マザージャーナリストのおかげです。
 しかも、”しんちゃんは、やっぱり、はなえさんだからこそ産まれた”神コメント!思わず、泣きそうになりました!!
 妊娠してしまったとか、訳分からないことを言っていた産前うつのあの頃の私を抱きしめてもらった気がしました!!
 ありがとうごさいます!
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	毎日おつかれさまです! 
 「見たな~!?」の表情、最高です。
 この瞬間を逃さず写真を撮る、お母さん記者バンザイです!
 今の発信も楽しいし、反抗期の頃に見せるため、せっせと貯めておきましょう。- 
	
	
	宇賀さん、コメントありがとうございます!! 
 今後もたくさん息子のことを綴って、反抗期の時、見せます!!
 一人で大きくなったような顔に、あのあどけない顔がすると想像するだけで、泣きたくなります。。。
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	野中花絵さんが私は、ポンコツお母さん1歳でコメントしました。 5年, 3か月前 松本茉莉さん、こんにちは。 
 返信が遅くなりました。
 優しいコメントありがとうございます。
 ポンコツな私を、必要としてくれる息子の存在は、本当にギフトですね。
 しかも、息子との時間は、私の生きる源!!
 どんなにきつくても仕事に行けるのが不思議です笑
 松本茉莉さんのまるっと共感して頂けて嬉しいです。ありがとうございます!!
- 
	
	息子しんたろう1歳は、歩くのが安定して上手になり、体力もあり余る程になりました。 リビングと寝室を、寝付くまで、歩いて、フラフラ。 まるで、酔っ払いの様子。 1歳になるまでは、母だけで寝付いてくれたのが、ここ最近は、 ばーちゃん、ばーちゃんと言葉を発しながら、祖母を呼んで、 母ちゃん、しんたろう、ばーちゃんと川の字でやっと寝付きます。 私が服薬の関係で、夜の授乳、夜泣きを私の母であるしん[…]  
- 
	
	野中花絵さんがぼくの身長は2メートルでコメントしました。 5年, 5か月前 ご近所の子どもとのやりとり、ほっこりしました。 
 優しいおばちゃん、素敵です。
 地域で、子どもを支える素敵なエピソードですね。
- さらに読み込む




















お母さんしてますね~(^^)/
こんな日々があって、だんだんと“お母さん”に
私もなっていった、させてもらったんだな~(^^)/
かわいいなぁ。
よしよししてくれるところも、かあちゃん大好きが溢れています。
抱っこ、たくさんしてあげて下さーい。
わが家、抱っこしたくて、もー対象いない。抱っしちゃおっかなぁ〜って末っ子に言ったら、逃げられました。