これさえなければ(解決すれば)、
毎日の生活がずいぶんよくなるのに…。
って、そんなこと、ありませんか?
憂鬱って、人それぞれ。
他人から見たら、たわいもないことでも、
その人にとっては、テンションだだ下がりの大問題。
お母さん業に励む日々の中で、
子育てはもちろん、仕事、家庭、人づきあい…
心を曇らせるさまざま事柄についておしえてください。
大きい憂鬱も、小さな憂鬱もあるでしょう。
本名発信できる範囲でお答えください。
※直接的に、コロナ以外の「憂鬱」を書いてください。
回答例)
・朝出しお弁当箱/殻のお弁当箱を、毎朝かばんから出してくる、中1の息子。
お弁当箱を洗うところからのお弁当づくりに、一気にテンションが下がる。
・夫の変貌/週末、お姑さんが遊びに来ると、いつもやさしい夫が、なぜか偉そうになる。
見栄を張る夫を見て、憂鬱になる。
・裏返しの洗濯物/いくら言ってもなおらないのが、脱いだまま洗濯かごに投げ入れること。
臭い、汚い洗濯物…特にくつしたとか最悪です。
★8ページのMJ30なので、原稿の文字数は60~80字で。
★回答は1本に1ユーウツ、複数回答歓迎です。
★新聞は本名発信です。本名発信できるものに限ります。
★回答は、この記事のコメント欄に記入。または、
直メールで、info@30ans.com へ。
(1)お母さんの名前
(2)ケータイ(日中連絡がとれる番号、アドレス)を記し、
タイトルは「お母さんの憂鬱/名前」でお願いします。
★お母さん大学生以外の方も回答(宿題参加)いただけます。
※掲載紙を郵送しますので
名前、〒住所、ケータイ番号、アドレスを書いて送ってください。
★締め切りは、9月8日(火)
では、どうぞよろしくお願いします!
もう一つの宿題はこちらです↓