お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • いちかちゃんに会って色々諭してほしいです。
    昨日は横須賀の光未さんのところで母フラでした。久々の赤ちゃんと小2のお兄ちゃんに癒され、光未さんがお子さんを見守る姿を見て、お母さんの寛大さを感じたところです。親子の姿が素敵だなぁとつくづく感じた1日でもありました。
    いちかちゃんと池田さんの母娘の姿も、とても眩しいです。とても温かい気持ちになりました。ありがとうございました。

  • 田端真紀さんがはじめての雪遊び!でコメントしました。 3年, 4か月前

    木綿さん 入念なリサーチ、それでも初めての事で想定外のこともあったご様子、お疲れ様でした。
    うちの夫はウィンタースポーツが好きで、上の子二人を連れてよく滑りに出かけていました。私は下の子たちとお留守番。なんでわざわざ寒いところに行くんだろと、ウィンタースポーツの楽しみを知らなかった私は、いつもそう思っていました。(ザウスに一度行きました~意外と楽しかった思い出も)今では上の子二人は、日帰り弾丸ツアーでスノボーを楽しんでいますよ。子どもの頃に親しんだかどうかで決まってくるのでしょうか?末っ子は1度しか行けてなくて、それもソリで遊んだっきり。スノボーに目覚める時が来るのだろうか・・・

  • 連日テレビで見るロシアによるウクライナ侵攻のニュース、なぜ?ひとりの人間を止まらないのかと、大勢の人達がその渦中で幸せな日常が奪われているというのに!そう思っています。そんな中、リアルな異国のお母さんの発信を、お母さん大学生の山﨑さんを通じて知ることができました。私はSNSはやらないし、見ないのですが、現地からの投稿や動画など断片情報は溢れているようです。でも、正しい情報なのかどうかは自らの判断になります。このように発信してもらえ、知ることができて、本当によかったです、山﨑さん、ありがとうございました。ルーマニアのパトリシアさんに、日本のお母さん達もあなたの活動や発信に感銘を受けていること、私たちも同じ気持ちであり、味方であること、何かできることはないか、伝えてほしいです。そしてありがとうと。

  • 田端真紀さんが念願のミハマの靴でコメントしました。 3年, 4か月前

    山﨑さん
    自分のための時間も自分のためのアイテムもあっていいですよね。
    お母さんにもときめき、大切です♡

  • 田端真紀さんが念願のミハマの靴でコメントしました。 3年, 4か月前

    藤本さん
    本当に、足が楽だと歩くの苦になりませんし、お出かけも楽しくなりますね。昨日バスが目の前で行ってしまい、別路線のバス停まで歩くぞーと(普通なら疲れてて20分次のバス待ったかも)昨日は、別!足取りも軽やかでした♡
    さて、投稿のタイトル変更しましょーか!笑笑

  • 田端真紀さんがバタンキューでコメントしました。 3年, 4か月前

    回復傾向で安心しました。私も健康第一と改めて思ったところですので、わかります。お母さんは体が資本です。少し体調不良でも、気力を振り絞り踏ん張ります。それでもどうしようもできない時、あるんです。頼れる家族がいることに感謝。
    いつも気がつかないこと、当たり前のことを気付かせてくれることも。辛い思いをしましたが、そんな風に考える時間、すこし立ち止まる時間が必要だったのかなぁと。子どもの気持ちの変化にも気付けたとの事。その投稿も楽しみにしています。

  • 田端真紀さんが念願のミハマの靴でコメントしました。 3年, 4か月前

    松本さん

    おしゃれ靴、そうですね、私も初めてじっくり選んだ自分の靴。冠婚葬祭用になるような靴をと最初は思いましたが、普段使いでお母さん大学の会合にも履いていって欲しいとお店の方の笑顔がありました。大切に履いて、夏の乾杯イベントでリアルに皆様に会えたなら、履いて行きたいです。

  • 田端真紀さんが念願のミハマの靴でコメントしました。 3年, 4か月前

    冨本さん
    今までこんなにたくさんの靴を試着したことありませんでした。何よりお店の方が、靴の形状で履いた時のジャストサイズをわたしの足を見て0.5上げたり下げたりしてくれ、取っ替え引っ替え履かせてくれました。シンデレラ〜でしたよ。さすがプロの方です。是非お店で履いてほしいです。横浜へお越しの際はご案内します♪

  • 田端真紀さんが念願のミハマの靴でコメントしました。 3年, 4か月前

    菅野さん
    そのうち、娘さんとのショッピングやランチ、楽しめるようになりますよー。
    菅野さんの選んだ靴も素敵でしたよー!めちゃ気分が上がりますね。

  • 田端真紀さんが念願のミハマの靴でコメントしました。 3年, 4か月前

    天野さん、ありがとうございます♪
    エアチャーミングセール!笑笑
    いつか是非リアルで横浜にいらして下さ〜い。ご案内しまーす!

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    お母さん大学とミハマ商会(横浜市中区元町)の母時間プロジェクト。

    母時間プロジェクトとは、「お母さんでよかった」と思える時間をプレゼントする、
    お母さん大学とお母さんを応援したい企業によるプロジェクトということで、今回は、お母さん大学生として、ミハマ商会さんの座談会に参加させてもらいました。

    私は第2回目の1月29日。(第1回目は昨年12月12日)

    子どもファーストでずっとやってきたけど、自分がウキウキで […]

    • 素敵な靴!♡♡♡
      田端さんのイメージにぴったり!
      私もミハマさんのインスタ見ながら、
      「エア・チャーミングセール」楽しんでます(笑)

      • 私もミハマさんに行きましたが、「アマネットさんにも紹介して頂きたい」と言っていましたよー!

        • まずはアマネットまで靴をお送りください!(笑)
          てか、アマネットが認知されてる(爆笑)

      • 天野さん、ありがとうございます♪
        エアチャーミングセール!笑笑
        いつか是非リアルで横浜にいらして下さ〜い。ご案内しまーす!

    • 田端さーん!お母さん大学生の鏡です!
      アップで見るとますます素敵ですね!
      娘さんとのデートもいいですねー
      私も大きくなった娘と一緒に靴を選びに行きたいと思います。

      • 菅野さん
        そのうち、娘さんとのショッピングやランチ、楽しめるようになりますよー。
        菅野さんの選んだ靴も素敵でしたよー!めちゃ気分が上がりますね。

      • 田端さん、とっても素敵な靴ですね!!私も惚れ惚れ♡しかも履いて惚れた靴って『本当にいいもの』っていう気がします‼︎
        遠いので今は難しいですが、私も子どもがもう少し大きくなったら、ミハマさんに行ってみたくなりました♪

        • すみません、菅野さんのコメントのところに入れてしまいましたm(_ _)m削除の仕方が分からず、すみません!

        • 冨本さん
          今までこんなにたくさんの靴を試着したことありませんでした。何よりお店の方が、靴の形状で履いた時のジャストサイズをわたしの足を見て0.5上げたり下げたりしてくれ、取っ替え引っ替え履かせてくれました。シンデレラ〜でしたよ。さすがプロの方です。是非お店で履いてほしいです。横浜へお越しの際はご案内します♪

    • ミハマさんのプロジェクト、面白そう!と思いながらも関わり方がわからなくて、そのままでした
      これまでの記事も読みましたが、やはり楽しそうなプロジェクトですね♪♪

      『履いて惚れる』
      想像しただけでもワクワクします。
      わたしはおしゃれ靴を履くことに縁がないのですが、記事を読んで欲しくなりました。

      • 松本さん

        おしゃれ靴、そうですね、私も初めてじっくり選んだ自分の靴。冠婚葬祭用になるような靴をと最初は思いましたが、普段使いでお母さん大学の会合にも履いていって欲しいとお店の方の笑顔がありました。大切に履いて、夏の乾杯イベントでリアルに皆様に会えたなら、履いて行きたいです。

        • 夏の乾杯は、ミハマの靴で!

          このキャッチコピーなら、ミハマさんに協賛してもらいましょう。

          うちの娘も、購入しました。

          久しぶりに、いい靴を買って、娘もテンション上がっていました。

          いい靴を買うと、お出かけも楽しみですね。

          • 藤本さん
            本当に、足が楽だと歩くの苦になりませんし、お出かけも楽しくなりますね。昨日バスが目の前で行ってしまい、別路線のバス停まで歩くぞーと(普通なら疲れてて20分次のバス待ったかも)昨日は、別!足取りも軽やかでした♡
            さて、投稿のタイトル変更しましょーか!笑笑

    • うわー♪気分が上がりますね!
      履いて惚れるってまさにシンデレラフィットってやつですね✨
      ますます興味津々です。お母さんが自分のためにってとても大切ですよね。

      • 山﨑さん
        自分のための時間も自分のためのアイテムもあっていいですよね。
        お母さんにもときめき、大切です♡

    • わ~、エレガント!
      座談会に参加してからの靴選びなら、満足度もより上がりそうですね。
      2,3月号と最近あちこちで見る田端さんのお写真。若い時からきれいなママだー。靴、似合いそうですね。

  • 菅野さん
    コメント遅くなってごめんなさーい。
    私も今日チャーミングセール最終日にやっと行けました!
    久々の買い物、ウキウキワクワク、そして本日の目的は、もちろんミハマさん。
    児桜さん、しっかりお仕事されていました。素敵なお店でした。
    念願の靴を買うことができました。
    MIHAMAロゴの紙袋を下げて、特別な気分で家路についたのでした。

  • 田端真紀さんがくじけそうな夜でコメントしました。 3年, 4か月前

    あー、そうだったんですね。
    中野さんのお顔を画面越しに拝見していましたが、実は少しいつもと違うなぁ、と感じでいました。
    家庭にどっぷりの時、何か悪循環だったり、天野さんのコメントのように、そんな時は、気が乗らなくても、ここがあるよ、ちょっと顔出しするだけでも、耳だけでもいいから、ちょっと聞いたりするだけで、何かのきっかけになるかもしれないので。
    自分の思いをここで吐き出すことができるのも、心の中を整理することになる。記録になるから、自分と向き合える。
    きっとプラスになりますよ。過去のダメな自分も許容できるはず。 中野さんの記事を読んで、思いのまま書いてしまいました。
    私個人の意見なので、偏ってるかもですが、記事を読んですぐに伝えたかったことです。

  • 田端真紀さんが元気100倍でコメントしました。 3年, 4か月前

    まこちゃーん!お誕生日おめでとう♡
    私は、おしゃべり折々会で初めて会って、すぐに、まこちゃんのファンになりました。
    あの時は2才になる前だったから、とてもかわいくて。腕がムチムチで、美味しそーだな食べちゃうぞーっていったら、大笑いしてくれて、今度会う時までにたくさん食べて、大きくなってねって言ってバイバイしたけど、あれからコロナで会えてないね。
    子どもの1年の成長って目まぐるしい。たくさんの経験が心と体を育んで、たくさんの愛情を受けて、まこちゃんもこんなに大きくなったんだね。
    アイキャッチの写真、バイキンマンのファンなの〜???バイキンマンは天才科学者らしいので、まこちゃんの将来も楽しみですね。
    さて、先日たまたまアンパンマンが生まれた日のアニメをYouTubeで見たんです。
    冒…[ 続きを読む ]

  • 田端真紀さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 4か月前

    写真の息子くんのお顔が全てを物語っていますね。
    MJプロらしい写真!
    子どもの色んな表情を色んなシーンで撮影して文章と共に残しておきたかったなぁと若いお母さん記者さんの投稿で、いつもそう思います。より強く思うのが高田さんの投稿。お父さんカメラマンも強い味方ですしね♡
    いまはスマホでいつでもパシャッとできますし。見逃したくない瞬間も動画で撮っておける。あとでスクリーンショットで切り取り可能ですし。
    アイキャッチ画像、ほんとうになんとも言えない表情で、吹き出しに
    好きなよーにやらせてくれよーって文字打てそう。
    うちの末っ子ミニカー大好きでした。床に寝そべってひたすら、ドライバー泣かせの大渋滞を作り出していたなぁと思い出しました。ものすごいですよ、集中力。中2となった今、机に向かってあ…[ 続きを読む ]

  • 青柳さん
    先日のワイワイ編集会議お疲れ様でした。伶旺さんが不在でしたので、もしや⁉︎と思いました。いつでも出ておいで、こちらは準備万端だよー!みんなで伶奈ちゃんの誕生を今か今かと待っているよー!ドキドキ。私、そんな心境です。
    初孫にメロメロのおじいちゃんが職場にいます。いつも、目尻が下がりっぱなしでお孫さんの動画や写真を見せてくれるので、こちらも幸せな気持ちになれます。先日は、離乳食を始めた動画。口に入れられた物をそのままべ〜と下唇にタラリ。再びシリコンの平べったいスプーンで口の中に押し込まれる。あ〜懐かし〜わが子にもあったそんな時期を思い出させてくれます。
    スマホの中にはお孫さんの写真や動画がビッシリ。そんな風になる青柳さんが容易に想像できました(笑)

  • 田端真紀さんが誰もが通る道でコメントしました。 3年, 4か月前

    イシシとなんだっけ?となった私。検索しちゃいました。ノシシでしたね(笑)
    私もズッコケ三人組にハマったひとり。あと、戸﨑さんのコメントの「おばけのアッチ」シリーズも夢中で読みました。懐かしくなって、またまたネット検索。表紙の絵もとってもかわいいですよね。

  • 山﨑さ~ん!グッときました、泣きそうになりました!!
    フラのオンラインレッスンに参加していた私、とげとげがまんまるになったタイムミングに立ち会えていたのですね!!画面越しに見えてましたよ~!!お父さんが階段上がる姿も(笑)お子さん達と楽しそうな恵さんの姿も。笑顔のお子さんたちの姿も、ラフタフラでみ~んな笑顔になったのですね。笑顔になって、まんまる家族になって一日を終えることが出来たんですね!!サイコ~です、山﨑家!!
    とげとげもいつしかまんまるに、仲良し家族な証拠。ここには見守りたい家族がたくさんいます。仲間が沢山いてお母さん大学生の喜びも悲しみも分かち合えます。この場がとっても心地よいです。山﨑さん家族のことも見守らせて下さいね。

  • 金子さん

    ありがとうございました♡
    皆様のお話、とっても楽しかったでーす。

    煮物をどうやったらうまくなることができるかについては、永遠のテーマかと思いました。
    最近マルコメさんの麹甘酒を入れることを覚えて、何にでも入れて煮ちゃいますが。
    甘酒と醤油の割合は、2対1です!甘酒が2ですと、天野さんの訂正が後で入りました〜(^O^)
    調味料を入れた時に煮詰めて味が濃くなった時の味を見極めて調味料を入れられるようになれば完璧でしょうが、これは、経験値かもしれません。私もまだ味が固定出来ず(^◇^;)まだまだ修行の身です。
    私は煮物の味もそうですが、食感が大事かもと最近はそう思っています!

  • 山﨑さん

    トゲトゲとまんまるの共存があるのがリアルでだと思います!
    トゲトゲでも、家族だから翌日にはまんまるに。なんてことも。
    幸せのカタチは色々ですよね。

  • さらに読み込む