お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀さんが疲れ吹っ飛ぶ娘の成長でコメントしました。 3年, 5か月前

    可愛すぎるエピソード。うちの娘もこんな一コマあったなぁ~とぼんやりと思い出しました。うちには、写真も母ゴコロも残っていなくて、あったらどんなにかよかったのに…。美鈴さんは、娘さんの成長の一コマをしっかり残しながら、読んでいる私たちにもこんな素敵な時代を懐かしむひと時を与えてくれています。ありがとうございます。沢山の母ゴコロがわが子の成長と共にたまっていくことも幸せであり大切な母時間ですね。

  • 田端真紀さんが専属シェフの朝ごはんでコメントしました。 3年, 6か月前

    めちゃんこ可愛いコックさんですね。
    あふれんばかりの笑顔で料理をサーブされたら、朝から幸せいっぱいになりますね。羨ましい!包丁も使えるなんて、スゴいです。

  • 田端真紀さんが母の日 今日は無料でコメントしました。 3年, 6か月前

    感動して私も泣きそうになりました。彩さんのお子さん達の真心が痛いほど伝わってきて、うるうるになりました。
    母の日、ちょっぴり期待しちゃって、何もなかったら、それはそれでちょっぴり悲しい。
    でも、何もなくても、それはそれでまたいいと思える彩さん素敵です。

  • 田端真紀さんが11個のおにぎりでコメントしました。 3年, 6か月前

    おにぎり11個ですか!握るの大変!!
    お米も沢山炊かなきゃですね(⌒-⌒; )
    お弁当作りもですが、お昼に蓋を開けて、美味しそうに頬張るわが子の姿を想像しながら、こしらえますよね。
    おいしいの一言が本当に嬉しいですよね。
    普通のお弁当なのに、宝石箱みたいと長男におだてられ、毎朝のお弁当作りに気合いが入ってしまう母なのでした。

  • 田端真紀さんが我が家のこどもの日でコメントしました。 3年, 6か月前

    可愛いですね。頭に巻いとり、闘いごっこをしたり、そんな時期ありました。
    子どもの日の晩、ソファで寝てしまって、日付が変わり、お風呂に入ろうと蓋を開けて、びっくり!菖蒲湯にしたことをすっかり忘れていた私は、なんか浮いてる〜⁉︎と一瞬ギョッとしたのでした。

  • お誕生日おめでとうございます。母の手料理何にも代えがたいものですよね。

    母の手料理が一番のごちそう。母の前では永遠に娘です。

    ところで、葉玉ねぎとエシャロットって同じ?

  • 宇賀さん、えほん箱繋がりでの取材ですか?
    仕事で関わる会社で知ってはいましたが、このような取り組みをされているとは!!とってもいいニュースでした。
    社員さんには、働くお父さんやお母さんもいるでしょうし、さぞかし誇らしい気持ちでしょう。関わる私も、なんだか嬉しい気持ちになりました。

  • 田端真紀さんが科学実験deリーダー体験♪でコメントしました。 3年, 6か月前

    すご〜い!
    次は夏に、是非。
    夏休みの自由研究、息子くんの実験教室で宿題が終わりそう!
    キャンプ場が大賑わいしそうです。

  • 田端真紀さんがそんなの知るかぁ…でコメントしました。 3年, 6か月前

    サイコーじゃないですか!
    反抗的な態度、大いに結構!
    やったね!ちゃんと自分を出せるっていいことですよね⁉︎
    こちらもどっしり構えましょ。

    恵さん親子は体当たり、子どもも健全、お母さんも健全。
    そんなの知るかぁ〜も、いい!
    そして恵さんを見守って助言してくれるお母さんもいる!
    子ども達も安心して、自分を表現できますね。
    そして自分の反抗期、振り返ってみたら???
    納得かも⁉︎

  • 合理的に恋愛して、子どもを持ち、育てる、そんな時代が来るなら、便利さなんていらないなぁと思ってしまいます。

    自分の気持ちに素直に生きたら、幸せがついてくる世の中がいいなぁ。

  • 恋愛って、楽しいけど苦しい。誰かを思って胸が苦しくて苦しくて、恋なんてしなきゃよかったと思ったり、どうしようもなく恋焦がれたり。胸が張り裂けそうな思いってやつを味わってほしいのだけど。高校生ってそんな時代だったよね、恋愛の話でもちきりで、何を優先って友達より彼氏って時代もあったよね。当たり前にあったと思うんですけど。

    いのちの授業ですか!興味深いです。

  • そうそう、LINEで告るってど~ゆ~こと?
    面と向かってちゃんと気持ちを伝えなきゃ、目をしっかり見つめて気持ちを伝えなくちゃ、伝わらないよ。気持ちが追いついてこないよ。
    付き合うっていうハードルが低いんでしょうね。本当に好きなのか、疑問に思います。恋愛には単に好きだけではなく、愛の規範が二つあるとのことでした。1.自分にとって相手は世界の全て 2.相手の幸せが自分の幸せ 
    でも昔のような恋愛関係を求めても無理。ぼんやりしててはダメだそうで、徹底的に考えなければ、いい恋愛はできないんだそうです。運命の赤い糸ってもうないのかな~。

  • お母さんの膝の取り合い、わたしにも遠い昔だけど、思い当たる写真があります!いつの間にか大きくなったねって確かに思います。同じ場所で毎年写真を更新していったらどうですか?

  • 植地さん

    怒涛のGWも終わりますね〜
    ハードスケジュールをこなして、生まれ育った町でも繋がってきたのですね!
    久方ぶりの再会も新聞を通して繋がれたことも、植地さんの日頃の活動があってこそですね。
    お疲れ様でした!
    パワーアップした植地さんとまた繋がる喜び、色々楽しませてくださーい。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 6か月前

    5月4日、社会学者宮台真司さんの性教育の授業に高校生の娘と参加しました。

    お母さん大学生尾形さんの投稿で知り申し込みました。子どもと性について考えよう

    会場に入ってみると、先生を囲んで小中高校生までの子どもたちが既に輪になって座っていました。14時から2時間の授業はあっという間でした。
    授業前に読んだ「大人のための性教育」の本、それから実際に授業を受けてから再度読み直したりしました。まとめようと書き綴ってい […]

    • 今の若い子たちの恋愛や人間関係(いや、大人もか)には、確かに心配や疑問、不安があります。
      簡単につながれてしまうからこそ、簡単に離れてしまう。

      数年前の話ですが、
      友人の子どもに「彼氏が出来た」のですが、
      LINE上で「つきあおう」「いいよ」な感じで、
      やりとりもLINEのみ。
      デートするとか、手を繋ぐとか、
      そういうリアルなつきあいはしてなかったとのこと。

      生身の人間同士の触れ合い、温かさ、そこから学ぶ愛情や友情・・・

      わたしも最近、コロナ禍は控えてた友人たちとリアルで会うことを再開しはじめて、リアルの大切さを痛感しているところです。

      • そうそう、LINEで告るってど~ゆ~こと?
        面と向かってちゃんと気持ちを伝えなきゃ、目をしっかり見つめて気持ちを伝えなくちゃ、伝わらないよ。気持ちが追いついてこないよ。
        付き合うっていうハードルが低いんでしょうね。本当に好きなのか、疑問に思います。恋愛には単に好きだけではなく、愛の規範が二つあるとのことでした。1.自分にとって相手は世界の全て 2.相手の幸せが自分の幸せ 
        でも昔のような恋愛関係を求めても無理。ぼんやりしててはダメだそうで、徹底的に考えなければ、いい恋愛はできないんだそうです。運命の赤い糸ってもうないのかな~。

    • 正直な感想です。えぇぇぇ!!!今の若い子たちはあんなに楽しい恋愛をして
      ないんですか・・・!!!告白したり、告白されたり、両思いになったり、
      振られたり。そこでこれでもかってほど胸がぎゅーって苦しくなる思いも
      味わって。リアルがてんこ盛り。友達との会話ってそんなことばかりだった
      気がします(笑)

      ALWAYS三丁目の夕日の世界観。ぶつかり合って、共有し合って。
      そういうの、いい。めんどくさいって言われちゃうのかな。

      「スマホの中に大切なものは見つけられない」って言葉が刺さりました。
      でもこのコロナ禍の2年間、リアルから距離を置かざるを得ず、スマホの中
      に潜りこんだ2年だったのかもしれませんね。。。

      わたしも来週、子どもたちといのちの授業を受けに行きます。
      できれば、子どもたちにはいい恋愛をしてほしいなぁって思います。

      • 恋愛って、楽しいけど苦しい。誰かを思って胸が苦しくて苦しくて、恋なんてしなきゃよかったと思ったり、どうしようもなく恋焦がれたり。胸が張り裂けそうな思いってやつを味わってほしいのだけど。高校生ってそんな時代だったよね、恋愛の話でもちきりで、何を優先って友達より彼氏って時代もあったよね。当たり前にあったと思うんですけど。

        いのちの授業ですか!興味深いです。

    • 「縛り合う関係性を主張できる」というのは刺さるものがありますね。実際そうだな~と思う反面、その言葉で括ってしまうのは切ない。だからこそ「同じ世界に入る」という補足があるのかな。

      諸外国では結婚せずに子どもを持つ人が増えていると聞きますが、経済的に独立さえしてしまえば物理的には可能ですよね。
      特定の相手を持たずにその時の気分でいたい相手と時間を過ごし、子どもは社会と個の力で育てる…なんていうのが合理的だと言われる時代もそのうち来てしまうのでしょうか。

      • 合理的に恋愛して、子どもを持ち、育てる、そんな時代が来るなら、便利さなんていらないなぁと思ってしまいます。

        自分の気持ちに素直に生きたら、幸せがついてくる世の中がいいなぁ。

  • 自然の中の体験はいつまでも心に残るいい思い出になると思います。諦めないお兄ちゃんも見守る恵さんも素敵です!!タケノコのお土産付きとうれしい自然レベルアップとなりましたね♪

  • 田端真紀さんがさくらんぼでコメントしました。 3年, 6か月前

    天野さん

    きゃ~あま~い!天野さんの花火大会の思い出、素敵です✧♡
    そんな時代があったからこそ、今があるんですよね。間違いなく愛し合う二人幸せの空~♪でしたね。
    大塚愛のさくらんぼ、甘い甘いあの頃を思い出したくて⁈夜な夜なウクレレでかき鳴らしている私です(笑)あの頃の甘い甘い思いがあったからこそ、時を経ても思い出すことが出来るから、今も繋がっていられるんでしょ~ね~、いろんな時代を共に生きてきたからこそ、今が幸せってを感じることができるんでしょうかね~

  • 田端真紀さんがさくらんぼでコメントしました。 3年, 6か月前

    山﨑さん

    同世代の男女(ご夫婦かそれとも⁈)が仲睦まじく手を繋いで歩く姿を見かけると、いいな~と羨ましく思っている私。腕を組むより、手を繋ぐ方が絶対いいな。

  • 田端真紀さんがさくらんぼでコメントしました。 3年, 6か月前

    比呂子さん
    私も声掛けだけって、日常慌ただしい中でやってると思う。なので、自分への戒めも込めて、願いも込めて、素直な気持ちを書いてみました。
    記事送るのは恥ずかしいよぉ〜
    比呂子さんは14年ですか♡その頃の自分達はどんな風だったなぁ。思い出してみます!

  • 田端真紀さんが愛情表現でコメントしました。 3年, 6か月前

    うわぁ〜感動!
    うちの子もやってました!
    あー、懐かしい情景。ゆなちゃんで再現してもらえた感じ。可愛かったあの頃のわが子のことを思い出しました。
    朝から幸せ、子どもは宝だなぁと再確認した朝でした。
    GWは暦通りの出勤なので、元気になりました、ありがと〜♪今日も一日頑張るぞー。

  • さらに読み込む