お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀さんが国士無双でコメントしました。 4年, 5か月前

    聞いたことのないタイトルとマージャンの写真。
    MJプロ、うん、納得。
    朝ドラ楽しみです。

  • 戸﨑さん

    あしや灯花版の創刊、すご~い!!(最近連発するワードなのですが、本心なのです)
    おめでとうございます!!
    娘さんたちの手書きのタイトルも、みんなで作り上げている過程もすごいです。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 5か月前

    在宅勤務が本格的に始まった。なので、自宅でお昼ごはん。また長男とふたり。
    話題は週末の共通テストに。長男は母校が試験会場のバイトが入っているらしい。次男も受験だ。母は、体調万全に当日を無事に迎えられるようにと願うばかりだ。
    子どもの受験は既に何度も経験済みだが、母はとにかく食事と体調管理に気を配ることしかできない。
    けれど忘れもしない、わが家ではじめての受験。そう長男の高校受験の前日。なんと自分が発熱してしまった。なんと[…]

    • ダルマおにぎり、超かわいいです!
      うれしくなりますね、お昼にこんな応援お弁当。
      母が倒れると、うちの場合みんなそっと見守ってくれてます笑
      あまりにも動けずにいると「病院行かなくていいの?」と聞いてくれますが、
      もう一声!病院行ける元気あるなら、家事するよ〜っていう…
      「乗せていこうか?」って言ってくれる子が誕生する日が待ち遠しいです。

      明日はハナ金、オンラインの世界へ行ってきますね。
      また次回のご参加をお待ちしておりますよ!

      • 植地さん

        ありがとうございます。
        またの機会に、ゆったりした気持ちで皆さんと語れたらと思います。

    • 田端さん
      可愛くて彩りも綺麗なお弁当ですね。
      見てるだけで元気が出ます!
      だるまさんも笑っているし、きっとうまくいきます!
      またの機会にお会いできること楽しみにしています。

  • 金子さん

    スゴイ!!3日連続受講とは。
    1日目は大変お世話になりました。
    ブレイクアウトルームでペアになり、私の事を素敵な文章で紹介してくれたのに、私ときたらみんなの前での発表を躊躇してしまいごめんなさい。学生時代のいいお話を聞かせてもらったのに。
    金子さんの柔らかなお人柄が画面上からですが感じ取れがとても心地よい時間でした。またゆっくりとお話ししたいです。

  • 母の気持ちを入れ忘れたので再投稿です。

    パチパチして/次男がようやく言葉がわかり始めた頃、目薬を点けそう言ったら、両手を合わせて必死に叩いていた。間違いじゃないけど…大笑い。

  • 勉強したら?/暇そうにしている中1の末っ子に言ったら、長男が「しなくていいよ、自分でやる気になったらやればいい」それいつよ!!

    パチパチして/次男がようやく言葉がわかり始めた頃、目薬を点けパチパチしてと言ったら、両手を合わせて必死に叩いていた。

  • 息子さんたちの協力的なところ素晴らしいですね。
    振り返りも必要ですよね。

  • 田端真紀さんがMJ講座に想うでコメントしました。 4年, 5か月前

    そうですね、間違った時はどうすべきだったのかと同時に同じ間違えを起こさないようにと再発防止策を考えます。
    それにより、より良い環境が生まれるのだと思います。
    2度目の緊急事態宣言で、慣れっこになってはダメ。
    大事な人を守るために、行動しなくてはと思います。
    それは、お母さん大学生ならば、ペンをとることなのでしょうか。

  • みんな平等にですね。同感です。
    うちも保育園のマークを帽子にアップリケしたなぁと思い出しました。
    手作りは自己満足の世界かなぁと私も思いながら、せっせと色々作りました。けれど、うちの母にも洋服から小物まで沢山作ってもらったこと、今でも嬉しい気持ちと共に記憶に残っています。
    きっと子どもたちも母の思いが伝わっていることと思います。

  • 田端真紀さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 5か月前

    松本さん
    はじめまして⭐︎
    うちの次男はとても温和です。悪く言えば、感情を表に出さないのです。
    長男はとてもわかりやすい性格なので、何かあるとおかしいと見てすぐわかるので、即座に対応出来るのですが。
    何かのサインを見逃さないようにと性格の違うわが子たちを見ながらそう思います。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 5か月前

    喉まで出かかって呑み込んだ。
    簡単に言えなかった。
    そう、無責任に言えなかった。
    知人は、フルタイムの仕事をこなし、旦那は単身赴任でほぼワンオペで2歳違いの男の子を育てていた。『私そんなに子どもが好きじゃないし』
    私たちは同時期に妊娠し、私は翌年に元気な子を産んだ。
    5人目を身ごもった時、困ったなぁが最初の感想だった。復職して間もない時で、これからまたがんばりますと言っていた矢先だった。
    今回は旦那が産んでくれない[…]

  • 田端真紀さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 5か月前

    彩さん

    母時間、子供が巣立ってしまえばなかなか難しいので
    私の5人の母時間もタイムリミットが近付いて来ています。

    時間を無駄にしないようにと
    ありふれた子どもたちとの日々を大事にしようと思えるようになりました。
    お母さん大学のお陰です。

  • 田端真紀さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 5か月前

    脇門さん

    はじめまして☆
    真ん中の子は何か秘めていて、もっともっと出してくれたらいいのに
    と思っていました。
    同じような子育てはとても難しいですね。
    三者三様の皆さまの記事でお母さんってスゴイ!って改めて実感。
    講座午後も楽しんでくださいね。

    ご一緒できなくて残念ですが、ぜひ次の機会に。

  • 彩さん
    先日はありがとうございました。
    とても心に響きました。
    母歴自己PR、うまく話せなかったです。
    なのでペンを持って伝えていこうと思います。
    これからもよろしくお願いします!!

  • 植地さん
    お疲れ様です。
    真似っこ便乗!了解しました。

    ラスト講座、始まりますね。
    今日も一日よろしくお願い致します。

  • 田端真紀さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 5か月前

    藤本さん
    これはリアルです(笑)
    先日はありがとうございました。
    講座の後、ペンを持つ欲求が止まらなくて
    初日に受講出来て良かったと思っています。
    今日も今から買い出しに行って、そのあとはペンを持ちます。

    今日ラストですね、無事に終了しますように。

  • 岸さん

    はじめまして☆
    優しい言葉にうるっとしました。ありがとうございます。
    泣いている子をそっと抱きかかえることのできる世の中になるといいなぁと思います。

  • お孫さんの記録、拝見させてもらっていました。コメントのタイミングが遅れ、クリスマスのママ上手に感激しつつもコメント送れずにいました。
    投稿楽しみにしています!!

  • 田端真紀さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 6か月前

    5分って長いから3分でもいいってことでした。それでも意外と長いよって(笑)
    慌ただしい日々ですが、まさに子育て中の方には実践してもらいたいです。

  • はじめまして☆
    母の言葉です~っと心が落ち着きすぐに気持ちの転換ができたことを覚えています。
    掛ける言葉ひとつで人の心を左右します。
    コメントも同じだと思っています。
    池田さんのコメント大変うれしく思いました。

  • さらに読み込む