お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんがお母さん、聞いてる?でコメントしました。 5年, 2か月前

    金子さん、ありがとうございます!
    とても喜びます!
    母はとても花を育てるのが好きで、汗だくで雑草を抜いています。
    そんな母を見て育ったはずなのに、花を枯らす専門の私です…。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    車に乗るときはラジオを聴くようにしている。
    渋滞情報なども入るし、災害などの時も。
    最近は家にいるからなおさら、radikoアプリを使って一日中聴いている。

    4/14に出演させていただいたエフエムヨコハマの「E-ne ~good for you~」という番組。
    昨日は、その番組の中でリスナーの方からの「子どもとずっと一緒で叱る時間が多くなっていて、しかも自分を責めて自己嫌悪」という内容のメールに対して、
    DJのM[…]

    • お母さん業界新聞の事がラジオで紹介されたことはもちろん嬉しかったけれど、
      スズメの集まる玄関先の様子とお母さんの庭に目を惹かれました。
      スズメの餌づけは同じことやってるな・・・と共感を。
      色とりどりのルピナスの庭には感動を。
      斑入りのギボウシにアヤメ?にエトセトラ・・・・
      すごい!すごい!見ているだけで楽しくなります。
      お母さんのわたし版新聞には庭情報も載せてくださいとリクエストです。

    • 金子さん、ありがとうございます!
      とても喜びます!
      母はとても花を育てるのが好きで、汗だくで雑草を抜いています。
      そんな母を見て育ったはずなのに、花を枯らす専門の私です…。

    • ホントだ(ToT)なんて素敵なお庭(ToT)
      すごく嬉しいタイミングでの紹介ですね!
      私の母も、スズメにお米あげてます笑
      そして新聞のみならず、お母さん大学サイトもくまなくチェックしています。
      何でもこなせる母が、唯一私を頼るのが文章で、
      読む専門も、なかなか楽しんでくれています。
      どんなやり取りも、親子だからこそいつもどれも大切ですね。

      • きっと優ちゃんがやっているから、見てくれるんだよね。
        だって私もきっと娘がやっていたらそうなると思うもの。

        実家に帰った時には雀が寄ってこなくてね、私は見たことないんだよ(笑)
        朝寝坊だからなかな。

        優ちゃんのお母様!
        いつか、お話聞かせてくださいね~~♡

    • スズメに餌やり、皆さんのお母さん世代のあるある?
      植地さん大丈夫です。
      わたしも50代後半までは花の名前さえ知らず
      草むしりなんて日焼けするだけじゃ〜んと思っていました。
      が、この自粛期間はせっせと庭の手入れ・・・毎日楽しかったです。
      おばあちゃん新聞で親子の絆が深まる感じ、いいですね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    お母さん業界新聞横浜版の折々おしゃべり会も開催したことがある、

    「横浜市電保存館」〒235-0012 横浜市磯子区滝頭3-1-53

    これまでで一番危険な(?)折々おしゃべり会でした。(懐かしい~~)

    この緊急事態宣言から、ずっと閉館となっていま[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    5/25、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された。

    だからといって、お母さんたちの心の中は、ハテナマークがいっぱい。

    学校はまだ始まらないけど…
    来月いっぱい分散登校に午前授業、給食はもちろんナシだって。
    地域によっては、フェイスシールドつけて授業受けるらしいよ。
    保育園に預けてすぐに仕事に行かないとならないのかしら…

    平常と言われるまではまだ少し時間がかかるかもしれませんが、
    ま[…]

  • 植地宏美さんが法廷ごっこでコメントしました。 5年, 2か月前

    なんか、星新一読んだ感覚(笑)

  • 植地宏美さんが創作意欲でコメントしました。 5年, 2か月前

    (笑)
    私結構きゅうりツボです

  • 初登校おめでとうございます!
    お子さんの素晴らしいところがポンポンでてくるなんて、
    ポンコツじゃないですよ。
    あ、良すぎる場合も基準に合わなければポンコツというのかしら。
    そもそもお母さんの基準が未だに分かりませんが(笑)
    大腕を振ってポンコツ母さんいいと思います!

  • 植地宏美さんが私は子育てに向いてないでコメントしました。 5年, 2か月前

    いいね、「真夜中のラブレター」(笑)

  • 聖子さん、何度も読ませていただきました。
    5人の天使、いつも聖子さんの傍にいるのですね。
    そうして、教えてくれるのですね。

    私は子育てをほぼしない母なのですが、子どもたちが大きくなって、その笑顔が見られた時は幸せだなぁと思います。
    でも、それが子育てなのかもしれないなぁと最近思います。

    聖子さん家族と一緒に暮らしてくれる子が、
    少しずつ増えていくのかもしれないのですね。

    私はその子育てを、時々教えてもらえたら、本当に嬉しいなと、
    想像し感動しています!

  • 植地宏美さんが固定観念を打ち破れでコメントしました。 5年, 2か月前

    ガーゼ饅頭っていうんですね?
    膨らませてブクブクするのですか?

    遊ぶというと、何かしないと、と思ってしまいますね。
    全てのものを説明したり、話をしていたら時間は足りないくらいですね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    お母さん業界新聞5月号はバラ【ROSE】特集だった。

    遠くで暮らす母に電話した時に、バラと言えば何かないか聞いてみたところ、
    「あんなもん、虫が付くだけだ。アブラムシがすごい。」
    との答え。

    私の母は、時々ものすごいクール。現実的。

    幼い頃、よく近所のおばさんが家にお茶を飲みに来ていた。
    夕飯のちょっと前。お裾分けを持って来たついでにちょっとおしゃべり。
    私はそういう大人の話の中に入っているのが好きな[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    お母さん業界新聞5月号は、特別号としてお送りしました。
    状況を鑑みて、バラ園などのお出かけ情報は掲載いたしませんでしたが、
    バラを調べていくうちに、
    日本人は本当にバラが大好きなのだと、思わずニコニコしてしまうのでした。

    全国共通の情報、
    エリア版限定の情報を全てご紹介いたします。
    楽しんでいただければ幸いです。
    バラにまつわる言葉

    〈photo.手塚俊孝〉

    心に沁みる世界のバラ言葉。
    ● Un[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    5/14 タウンニュース神奈川区版に、
    お母さん業界新聞横浜版編集長として、コラムを掲載していただきました。
    タウンニュースとは、神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙です。→タウンニュースサイトはこちら

    実は掲載は、3回目!
    3月から月に一度、「子育てって楽しい♪」と題してコラムを寄せております。

    色々な育児書に書いてある理想の子育てからは程遠く、
    お母さんに向いてないのではないか、
    お母さんらしくない[…]

  • めっちゃ優しい~~!
    いいな~。お兄ちゃんいいな~。
    素直に聞いているところも可愛いです。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    昨日の朝、6年生になった息子が「歯が抜けた!」と起きてきた。数日前からなかなか取れなくて格闘していた乳歯。
    しばらくその歯を観察してから、「屋根の上になげてみたい」と言ったので、ベランダに出ることにした。
    あまり広くないので普段は使っていない。久しぶりにベランダに立った息子は、「え?ここ、こんなに高いの!?すごく楽しいね!」と興奮。
    背が伸びたから壁の向こうが見えるようになったのかと、時の流れを感じながらしばらく空を眺め[…]

  • 植地宏美さんが母の日、わが家の場合でコメントしました。 5年, 2か月前

    かわいいまめやさんのお菓子!
    むぎゅ~もいいですね!

  • 植地宏美さんが私は子育てに向いてないでコメントしました。 5年, 2か月前

    よく書いた!と思った!
    多いに向いてない母でいこうよ。

  • 植地宏美さんが感動の区内放送でコメントしました。 5年, 2か月前

    うわ…素晴らしい区長さん。
    素晴らしい地域。
    待ちに待った日が来るのですね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    学校ないけど課題はある。
    やれとは言わないけど、プリントアウトしてあげたりお膳立てはしてあげないとならない。
    印刷しておいておけば、ちょぼちょぼやっている。
    別に提出しなくても死ぬわけじゃないだろうと、
    親がそんな態度なので、緩い感じ。(先生ごめんなさい)

    ところが、
    英語の塾がずっと休校していたのだけど、
    オンライン授業しますと連絡が来た。
    これを機にパソコンにもぜひ触れてもらいたい。
    しかし、
    なぜ[…]

  • いいですねぇw
    ピンクほっぺのまつりさんのお写真もぜひ!

  • さらに読み込む