-
植地宏美さんが『お母さん業界新聞 秋月版』2020.5月号 第73号でコメントしました。 5年, 5か月前
ウンウン、あの子達だ〜〜!と思いました!
いいですね!わたし版読めるの、楽しいなぁ。
-
植地宏美さんがコロナで私が変わったこと〈report2〉ベランダの花たちとおしゃべりをするでコメントしました。 5年, 5か月前
私も枯らす女です!
編集長の条件じゃないですよね?
グリーンいっぱいの部屋に憧れては枯れ、
たまにお花を買っても水を変えるのが面倒になったり。でも、先月玄関の脇に植えたバラはまだ頑張っています。
土砂降りで潰れても、翌日にはシャンとしています。 -
植地宏美さんがわたし版『Relaxing版』電子手描き化しました(笑)でコメントしました。 5年, 5か月前
かわいいかわいい!
いいですね~! -
植地宏美さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 5か月前
そうです、飲み会に行けない時期もあったんだよ、私だって(笑)
あんなに引っ付いてきていた子が、今ではコンビニにお菓子買いにいこうぜって誘っても、
無視(笑)負けないんだ~(笑)
いや、脇門家のあのきょうだい最強説出てるからね、今。
インパクト抜群だよ。 -
植地宏美さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 5か月前
本当です、こどもはみんな哲学者で詩人。
竜崎さん切り取って記事にして!私は本当にたくさんのことを忘れてしまいました。
でも時々、みなさんの記事で、ふと思い出すことあるんだよね!
その瞬間が嬉しいな。 -
植地宏美さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 5か月前
面白いでしょう。
ここまで来るのには色々あったけど、
自分の考え方がいかにちっぽけでいかにガチガチで、
つまらないものなのかってことを、
教えてもらっています。
それが毎日アップデートされるのがすごいよね!
永遠に学び続けるのがお母さん・・・ -
植地宏美さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 5か月前
そうだといいなぁ。うちの娘はお母さんになる気はこれっぽっちもないんだって(笑)
さて、こうご期待! -
植地宏美さんが6月号◆子どもとコロナでコメントしました。 5年, 5か月前
小6の息子に聞いてみた。
オレは、今が楽しいよ。
宿題出てるけど、学校始まる前にやればいいよ(夏休みの宿題最終日にやる男子)。
サッカーできないけど、公園には人がいっぱいいるし、コロナ移ったら怖いよ(喘息で毎年救急車に乗る男子)。
早く寝る必要ある?ママの好きな番組オレも好きになったから、見てから寝るよ(NHKの76HOURS)。こんなに休みなのに、おばあちゃんちに行けないのがつまらないね。
という顔がニコニコしています。今までに見たことないくらい。 -
植地宏美さんが6月号◆子どもとコロナでコメントしました。 5年, 5か月前
-
植地宏美さんが誕生日に母を語る 2020.5.3でコメントしました。 5年, 5か月前
ありがとうございます♪
でも無理矢理あげたら、嬉しそうなときもありますしね(笑)
遠慮親子。 -
植地宏美さんが3歳の誕生日 2020年5月3日でコメントしました。 5年, 5か月前
長男くんと同じ誕生日だったわ♡
勝手になんだか嬉しくなったり。おめでとうございます。
また藤川さんのこと教えてくださいね。 -
植地宏美さんがウツ、ときどき晴れの私でコメントしました。 5年, 5か月前
バラは良かったですね・・・!
うちの庭にも今、植えているんですが、
朝、新聞を取りに外に出たときに、観察しています。 -
植地宏美さんが誕生日に母を語る 2020.5.3でコメントしました。 5年, 5か月前
ありがとうございます!
おとなのイヤイヤ期って、ほんと、面倒かもですね(笑)いや、いいよ、みんなワガママになろう、もう少し(笑)
-
植地宏美さんが誕生日に母を語る 2020.5.3でコメントしました。 5年, 5か月前
藤本さん、いつもありがとうございます!
なんだかもったいなくて(笑)クビにならないように、頑張ります(笑)
-
植地宏美さんが誕生日に母を語る 2020.5.3でコメントしました。 5年, 5か月前
ありがとうございます!
そう、なんかカッコよく書こうと思ったのに、
自分全然大人じゃないなぁ。そして、子育てってやっぱりいつまでも続く感じが何となくわかった今日(笑)
- さらに読み込む
ホントだ。賢い。
その言葉に、生きてる意味をたしかに見い出せますね。
そして植地さん、変わらず綺麗…(*^^*)
女の子がおしゃべりになるのは、お母さんになるためだと聞いたことがあります。
ちょっと時代錯誤かもだけど、お母さんは言葉で子育てをするため。
植地家の会話は未来を繋いでいくのですね。
そうだといいなぁ。うちの娘はお母さんになる気はこれっぽっちもないんだって(笑)
さて、こうご期待!
小学生の頃から同じように言っていた私の幼なじみは、
20代前半で誰よりも早く母になってました(笑)
これだから人生は面白いですね(笑)
娘さん面白い、そして植地さんの娘さんに対する感じ方も素敵。
素敵なお子さんたちですね。
周りに左右されることなく、
しっかり自分の感じていること、考えていることを言葉にできるって一番強いなと本当に思う。
これからの植地家にますます興味心身です♪
面白いでしょう。
ここまで来るのには色々あったけど、
自分の考え方がいかにちっぽけでいかにガチガチで、
つまらないものなのかってことを、
教えてもらっています。
それが毎日アップデートされるのがすごいよね!
永遠に学び続けるのがお母さん・・・
まず!!!すてきな写真すぎて泣ける!!!
日頃お母さん先輩としてしか見れない植地さんが、今の私と同じ時期があったんだなぁと改めて実感!!
当たり前なんですけど!なんだか泣ける!
娘さん、面白いですね〜さすが植地さんの娘さん!^ ^
そうです、飲み会に行けない時期もあったんだよ、私だって(笑)
あんなに引っ付いてきていた子が、今ではコンビニにお菓子買いにいこうぜって誘っても、
無視(笑)
負けないんだ~(笑)
いや、脇門家のあのきょうだい最強説出てるからね、今。
インパクト抜群だよ。
本当です、こどもはみんな哲学者で詩人。
竜崎さん切り取って記事にして!
私は本当にたくさんのことを忘れてしまいました。
でも時々、みなさんの記事で、ふと思い出すことあるんだよね!
その瞬間が嬉しいな。
そうそう!忘れてるけど、思い出す!
皆さんの記事がありがたいですね。
本当にそうです・・・
自分のことはスッカリ忘れてしまう・・・
皆さんに感謝です。
さすが娘ちゃん!!賢い!!!
歴史的瞬間を生きてると思うことはあれど、その感性はさすがですね。何もしてない事をしているのも、すんばらしい!と思ってしまう。
そして、この写真懐かしい!これ、見た記憶があります。ジーン。
植地さん、とっても忙しい母でしたね、忘れてました(笑)。とっても忙しいのに、異動前、アフター5にホテルへマッサージに連れて行ってくれたこと、今でも覚えてます。同じ立場に立って改めて感謝です。
私も忘れてました(笑)
忙しいままいた方が良かったのだろうか(笑)
行ったね~~!
私も覚えています!
また絶対行こうね。今度は全身フルエステよ!!
マッサージじゃない、エステ!!!笑
絶対行きましょうー!フルエステ!!!