お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんが初めて記念〜母の絵〜でコメントしました。 1年前

    いいねぇ。こうして記事にしておくと自然に残りますからね。
    うちの「はじめて」は、モノも記憶も、どっかに隠れてる(泣)

  • 植地宏美さんがMJサミットの裏側でコメントしました。 1年前

    田村さん、いつもありがとうございます!
    本部メンバーの中でも気が付くスピード、すごい!
    もっともっと、わたしたちも楽しんでいきましょう。
    そうそう、ハハコモの企画会議に田村さんの名前出てましたw今度教えるね〜(内緒のやつ)

  • 植地宏美さんがMJサミット〜現地よりでコメントしました。 1年前

    誰にでもある、お母さん大学ストーリー。
    これを集めて世の中に伝えていきましょう。
    もう、一歩どころか二歩も三歩も踏み出しているのが不思議♪

  • 田端さんのマイクパフォーマンスは次回に取っておくとして、
    でも本当にその場に田端さんがいると、あったかくなります。みんなが楽しい気持ちになりますからね。
    もっと早くスケジュールを出していくよう、にします(反省)

  • 植地宏美さんが息子、初めての公募展で入賞!!でコメントしました。 1年前

    わお〜!おめでとうございます!
    りっくんは筆で、息子ゴコロを表現してくれるかしら〜。
    すてきです!

  • 偉大なる一歩。
    かっこよすぎですw
    バリバリ働く山中さんをみてかっこいいなぁ、と思っていますが、
    母ゴコロバリバリの山中さんはもっとかっこいいです。

  • 植地宏美さんが冷蔵庫と子育てでコメントしました。 1年前

    いやいや、あぶねーーー!!
    って、一瞬思ったけど、息子くんのドヤ顔w
    見守る縄司さん、すんごいお母さんだと思う!

    バグった子育てが、異次元の子育てを担う原動力だと思います!
    既存のものにこだわる必要ないですよね。
    バグっていこう〜!

  • 植地宏美さんが8人でボーリング大会でコメントしました。 1年前

    いいですね!私、マイボウル、持ってます!(決して上手いわけではなくて、勢いでつくらされた・・・)
    私、子どもの頃父が時々家族で連れて行ってくれたんです。
    それがすごく楽しかった思い出として残っているので、きっと則武家の歴史にも刻まれていくイベントですね。
    子どもたちの中にお母さんがいることが、あたりまえじゃなくなっていくので、
    友達を連れて行ってあげる作戦は、いいですね!

  • 脇門さんが現地に来られない、となり、凹みましたが、
    でも、オンラインにいてもらって、すごくよかったなと思う部分もありました。
    紹介しきれなかったけどたくさんチャットで盛り上がっていましたよね。
    読んでいました。
    本当にありがとうございます。
    仕事になるんだよ。私たちにしかできないことなんだもん。楽しもう〜、一緒に!

  • 「田端さんが参加してくれるって!」みんなで小躍りしました(笑)
    きっとお仕事あるから、難しいですよって、話していましたので、貴重なお時間から捻出していただいて本当にありがとうございます!
    でも、やっぱり来ていただいてよかったなと、思います。田端さんも、眠っているプロジェクトありますし、いっぱい出番ありますので♡

  • 歯が抜けてる。。。3歳の頃の写真と、全然顔も違う。。。
    大きくなってる!!(嬉泣)

    そうだよねぇ。男の子の場合、もうお風呂に一緒に入れないからなぁ。

  • 植地宏美さんが読売新聞に「MJサミット」掲載でコメントしました。 1年前

    お母さんはスゴイ、そしてMJってもっとすごいよ!って、私たちが声をあげなくて、誰があげるんだろうって、
    本当に思いました。
    次回サミットは、京都で開催ですよ、みなさん。

  • 植地宏美さんがハハコモ園だより vol.1でコメントしました。 1年前

    これは、毎回観覧者がいてもいいのではないかと思うくらい、ただ、見ているだけでもおもしろかった!
    ハハコモやばいね。みそまるからの〜〜〜♪笑、勢いで行きましょう!
    岸さん、松山さん、井上さん、楽しい時間をありがとう!

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    「ママ、命狙われてるの!?」〜MJサミット前日と前々日 2024年2月7日(水)一粒万倍日。いいね、大好物です。 お母さん大学福岡支局から池田さんと安達さんが来ることになり、一月前に突然決まった企画。 お母さん大学生なら察知しなきゃダメよ。 そういう企画にこそ、面白みがあり、“うまみ”があるのになぁ、なんでみんな全員参加しないのよ。 と思っていましたが […]

    • 植地さん

      車でどこへでもお出掛けの植地さん、実際に雪が降ると都心ではえらいこっちゃになりますね。
      知り合いも30分ほどの道のりを6時間かかったそうです。
      娘さん、大きくなりましたね。あの時の幼い少女は、もう植地さんが信頼を寄せるレディに成長しました!植地さん頑張りましたね。
      さてMJサミットお疲れさまでした。イクシモの事を話す植地さん、リーダーとしてバリバリにやっている様子が伺えて、頼もしく見つめていました。感心しすぎて私の報告記事から植地さんが抜け落ちており、追加しました。
      MJサミット、今後も続けて欲しいです。

      • 「田端さんが参加してくれるって!」みんなで小躍りしました(笑)
        きっとお仕事あるから、難しいですよって、話していましたので、貴重なお時間から捻出していただいて本当にありがとうございます!
        でも、やっぱり来ていただいてよかったなと、思います。田端さんも、眠っているプロジェクトありますし、いっぱい出番ありますので♡

    • あれ結局MJサミットの打ち合わせは…?と疑問は残りますが、なんか想像できます。笑
      打ち合わせほぼなしで、あの時間が作りあげられるんだから、やっぱりお母さん大学はスゴイですね!
      そのすごさを伝えるためにも、植地さんまだまだ死ねないよ!
      ちっごのプロジェクト、鳥肌たちました~本当にMJが仕事になってきた~~

      • 脇門さんが現地に来られない、となり、凹みましたが、
        でも、オンラインにいてもらって、すごくよかったなと思う部分もありました。
        紹介しきれなかったけどたくさんチャットで盛り上がっていましたよね。
        読んでいました。
        本当にありがとうございます。
        仕事になるんだよ。私たちにしかできないことなんだもん。楽しもう〜、一緒に!

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    イクシモスペシャル講座「みそまる講座-味噌DE子育て」開催しました! 2月3日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 2月は株式会社ミソド 代表取締役 藤本智子さん(味噌伝道師MISODOさん)によるみそまる講座です。 育仕両立に欠かせない、おいしくて体に […]

  • 植地宏美さんが今年は鬼対決!!赤鬼VS青鬼でコメントしました。 1年前

    最高〜〜!私はアイキャッチで、やったぜ〜!と思いました。
    げんちゃん、大きくなって脇門さんそっくりになっても、でも、まだまだカワイイお子さまなんだ〜!と安心(?)しました。
    いいね〜、こういう記憶が未来に残るんだね〜。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    あと、1%しかない。まだ、1%ある。 映画「1%の風景」を観た。 1%の意味するものは、日本の助産所で扱う出産の割合。 99%の出産が医療機関で行われているということ。 人間がずっと昔から行なってきた自然の営みが、消えそうなんだと今更ながらに思う。 そんな私も、99%の方に入る。 この現状を知っていたら、人とは違う選 […]

    • この映画、岸さんに見に行かない?と誘われていたやつです!
      私も助産院で一度は生んでみたかった~でも叶わなかった…
      二人目が帝王切開になったというのもありますが…、勇気もなかったかも。
      自分が医療者っていうのもあるのかもしれません。
      1%という数字に驚きでした。

  • 誰かの話を聞いたり取材をさせてもらうと、感動することがあります。
    そしてよくよく考えると、最終的に、「でもそれって、お母さん大学じゃん!」ってなりますもんね(笑)

    さて、どうやって、これを伝えていけばいいでしょうか(笑)

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    イクシモスケジュール2024.2月はこちら 【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。 2月のスケジュールをお知らせします。 ※講座のスケジュール […]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1年前

    イクシモ通信1月号をお届けします 旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じられる時間にすることで、 子育てが仕事に役に立つことを実証していくプロジ […]

  • さらに読み込む