-
6月。
ここのところ、夏日のような暑さの日もあれば、本日のように少し肌寒く感じる朝もありますね。
子どもたちの体調管理にも気をつけたいですね。この時期になると、私は幼少期、カエルの大合唱で眠れなかった夜の記憶が蘇ります。
田んぼに囲まれた生活をしていました。
青々とした草木の広がる風景が懐かしい。今年の夏は帰省できるでしょうか。
今月の表紙撮影
青葉区にあるこどもの国で撮影しました。
横浜市民にと[…] -
植地宏美さんが久しぶりにおばあちゃん業界新聞でコメントしました。 4年, 2か月前
高木さん、ありがとうございます。
帰りたいなぁ、会いたいなあ。それだけです。
二人静、あらためて見ると、本当に美しいなぁと思いました。 -
植地宏美さんが物事の一面だけ見て判断しちゃいけないでコメントしました。 4年, 2か月前
いつも思う。
今この瞬間にも想像できないようなことでものすごくしんどいとか、
死という選択をするお母さんたちがいるんかと。
なおみ選手の報道もテレビで見ていたけど、
それなら、もっといいほかの方法がなかったのだろうかと、
でも武井壮さんの記事を見てうーんとまた考えたり。
https://www.facebook.com/1493110918/posts/10226286385974717/?d=nとにかく、
考えることは悪いことではないね、
知らなければならないし、悩まなければならない。
でも、
真実がどこにあるか、も忘れないでいこう。
お母さんだしね。 -
植地宏美さんが一緒に乗り越えるんだ!でコメントしました。 4年, 2か月前
泣いてしまったら同情みたいで、嫌だけど、
でも健気な岸家のみんなを思い浮かべて、涙が止まりません。
きっとよくなるよ。
どんな時もお父さんとお母さんが味方で、
そこに笑顔があれば。いい!
ね、またいっしょに、おばちゃんとも遊ぼうねーー! -
植地宏美さんが二股にとどまらず、五股かけてますでコメントしました。 4年, 2か月前
いや、私じゃないですね、そもそもは、池田さんの想いだったりしますよね。
誰が欠けても楽しくない!
関わってくれる人が増えれば増えるほど、楽しさが増す!
そんな感じがいいですね〜w -
植地宏美さんが二股にとどまらず、五股かけてますでコメントしました。 4年, 2か月前
いや、あだっちゃんの仕事の早さにはいつも感服。そして冷静!
私はあまり考えないタイプなので、失敗したことに気がついていなかったりします、あはは。
頼りにしています!よろしくお願いします! -
植地宏美さんが二股にとどまらず、五股かけてますでコメントしました。 4年, 2か月前
お母さんの口コミにネタバレはつきものですよね!?
内緒なんだけど〜って、みんなに言っちゃう笑
ゴールが南の島でありますように!
極寒の白い世界でオーロラを見るのも、いいですけども。 -
植地宏美さんが二股にとどまらず、五股かけてますでコメントしました。 4年, 2か月前
気づくのがもっと早かったら…
本当にそう思って、今過ごしています。
こんなに近くに楽しい事が溢れていたのに、と後悔。
でも、その分、これからたくさんワクワクしましょう!
田端さん、よろしくお願いします! -
植地宏美さんがアルバムの湯に浸かった結果でコメントしました。 4年, 2か月前
田村師匠に、アルバムの極意を連載してもらいましょう!!
-
植地宏美さんがアルバムの湯に浸かった結果でコメントしました。 4年, 2か月前
そうですよね〜、いつか、浸かれるタイミングが来たらね、一緒に入ろう!
私は保育園の卒園アルバムは親がつくるっていう苦行がありました(笑)
でも、アルバム委員の方と、技術がなくてもうまくかっこいいアルバムができるようにしてくれたお母さんたちのおかげで、
3冊、きちんとあります。
お題を無理矢理課されるのも大事かもね。 -
植地宏美さんがアルバムの湯に浸かった結果でコメントしました。 4年, 2か月前
没頭してつくりたいですが、きっと貼りつけて終わりです笑
でも貼っておけばたまに開いて、
あっと思ったら書き込めばいいですものね。
何かは、変わりそうです。
次はぜひ!
少し早めに予告するように、スケジュール組みま〜す、ごめんなさいです! -
植地宏美さんがアルバムの湯に浸かった結果でコメントしました。 4年, 2か月前
そうそう、歌があったね〜♪
アルバムの湯、どうなっていくかね!本当、面白いですね。みんなの頭の中が面白い! -
母から久しぶりに写真が送られてきた。
宮城県でもコロナ感染者が増加して、
宮城県と仙台市では独自に緊急事態発令中。子どもたちもすっかり離れ、
孫たちもそれぞれ成長し、
悠々自適に友だちと楽しんでいた遠出もなかなか行けなくなったという。でも、ここは密じゃないし、
行ってきたのですね。
山菜もこの時期の楽しみだし。
なにより、元気そうでよかった。予防接種は一回済んだそう。
来月もう一度。[…]-
ほんとに、ザワザワしてます。
私の心もザワザワしてます。でも、二人静の写真から静かな落ち着きをもらえたような気がします。ありがとうございます。
-
高木さん、ありがとうございます。
帰りたいなぁ、会いたいなあ。それだけです。
二人静、あらためて見ると、本当に美しいなぁと思いました。
-
-
おばあちゃん業界新聞、雑誌のひとコマみたいに素敵です。
予防接種無事に打てたんですね。
実家の母は接種券が手元になかなか来なくて、軽い鬱状態でした。届いた後の気持ちの上がり方が半端なかったので気が付きました。来るはずなのでまだ届かない数日間はやる気が出ない、だるいとか言っていました。
事態が少しでも明るくなりますように。
故郷が恋しいですね。 -
あぁ美しい。
人間がこんなに混乱している中
きまって咲く花は、本当に美しく凛としていますね。
-
-
note母の湯の中の「アルバムの湯」に入った。
静岡版編集長の田村さんがつくったお風呂だ。
写真整理の話かと思っていたが、そうではなかった。
たった一枚の写真から生まれるストーリーや、
そもそも何のためのアルバムなのか、
そんな時間を、一緒に入った皆さんと楽しんだ。以前はこまめに印刷して日付順に並べたり、
データをフォトブックにしたり、実は「アルバム」というものを大切に思っていた。
いつの間にか、後回しに[…]-
はらぺこあおむし、わが家も大好きでしたーーー。
今でもたまに歌を歌いながら読んだりしていました。
アルバムの湯のこれからが楽しみですね(^^)/-
そうそう、歌があったね〜♪
アルバムの湯、どうなっていくかね!本当、面白いですね。みんなの頭の中が面白い!
-
-
素敵なお湯だったんですね〜
第2段開催時には是非参加したーい。
思い出と共に心を整えながらアルバムに整理するのかなぁ。
植地さん、アルバム作り再開ですか?また忙しくなりますね〜!-
没頭してつくりたいですが、きっと貼りつけて終わりです笑
でも貼っておけばたまに開いて、
あっと思ったら書き込めばいいですものね。
何かは、変わりそうです。
次はぜひ!
少し早めに予告するように、スケジュール組みま〜す、ごめんなさいです!
-
-
アルバム!育休中に整理したいと思っていたのに結局やらず…
スマホのアプリに全部入っていて、それを見返していたのですが、やっぱりあると違いますよね。。
アルバムの湯も浸かりたいけど、時間も心身も余裕がないのが残念です。-
そうですよね〜、いつか、浸かれるタイミングが来たらね、一緒に入ろう!
私は保育園の卒園アルバムは親がつくるっていう苦行がありました(笑)
でも、アルバム委員の方と、技術がなくてもうまくかっこいいアルバムができるようにしてくれたお母さんたちのおかげで、
3冊、きちんとあります。
お題を無理矢理課されるのも大事かもね。
-
-
はらぺこあおむし、我が家は現役で活躍中ですー!歌もいいですよね!!
アルバムのコツ、教えてくださーい!!-
田村師匠に、アルバムの極意を連載してもらいましょう!!
-
田村師匠、ぜひお願いしたいですー!
今は、オシャレな真四角プリントや色々あって、写真の大きさも台紙も色々迷ってマスク。
-
-
-
-
植地宏美さんがおやすみのワケ(ふふふ♪ふ登校?)でコメントしました。 4年, 2か月前
面白いんだよね、これ!しかも時間かけたいし!
学校をお休みすると、もしかしてこのまま、ずっと行かないんじゃ・・・そう思ってしまうことがたくさんあったけど、
全てはこちらの勝手な思い込みだったかな。
なんでも、大丈夫っ! - さらに読み込む
我が家は花火のことは全く知らず、突然の大きな音で何事だ?!とみんなで外を眺めたという有様でした…
情報キャッチしているんですね、世の中は‥‥
想定外の花火の音にほんわかしたひと時でした。
まつりさん、眺めようと外に出たらもう終わり、
というあっという間な感じでしたね!
私はたまたま校外委員のみんなと連絡を取り合っていました。
それにしても子どもたの情報が早い!
時代が違いますね〜
花火って見るだけでも幸せ二なる
私も、うっかり開港祭のこと忘れていて、
散歩途中に、花火がどか~んとスタート。
ポートサイド公園で、みごとな花火を堪能しました。