-
植地宏美さんが6月号宿題◆MJ30「子どもの頃苦手だったもの」でコメントしました。 4年, 2か月前
田舎の香水/毎年全校生徒で近所の牛小屋に出かけて写生大会。匂いが無理。ギリギリまで離れるため、私の描く牛はいつも小さかった。
-
植地宏美さんがそりゃあ屋根より高いけどでコメントしました。 4年, 2か月前
え〜!松本家は正統派のこいのぼりがあるのですねっ!?
それは貴重だ、取材に行けば、よかった! -
3月28日、横浜関内ホールで開催された「きっず・meet・ みゅーじっく」に行ってきました。
世界をステージに活躍するヴァイオリニスト・松田理奈[…] -
はじめまして、鈴木啓太です。
妻と小学生の娘2人、幼稚園生の息子2人と暮らしています。
とはいえ、平日は朝、顔を見るだけ、帰宅する頃には寝ているという生活。
その代わり、土日はよく子どもを連れてヨガや映画に出かけます。
今は外出自粛もあり、もっぱら近所の公園ですが。
また『鬼滅の刃』をきっかけに、『アースグランナー』『僕のヒーローアカデミア』『妖怪ウォッチ』
など、おうちシアターが増えました。
[…] -
植地宏美さんがそりゃあ屋根より高いけどでコメントしました。 4年, 2か月前
そうだったのですね、池田さん、きっと来年は、みんなでわいのわいの、
見られます! -
植地宏美さんがそりゃあ屋根より高いけどでコメントしました。 4年, 2か月前
こいのぼりガーラントとでもいうのでしょうか。いいですよね!
もし戸﨑さんも見に行ったら、また教えてくださいね! -
植地宏美さんがお小遣いのつかいみちでコメントしました。 4年, 2か月前
なんと!
たいちくんの、さらにファンになったおばちゃんがいるよーって、
伝えといてね。 -
植地宏美さんがワクワク!!「人間力サミット2021 」でコメントしました。 4年, 2か月前
田端さん、離れていながらも同じ授業を聞いた、
まさにリモートお母さん大学でしたね。
これまではこうだった、
こうすればうまくいくはずだ、
そういう思い込みのような自分から解放された時のパワーって、
すごいんですよね。
私は今、まさに、
一人の田端真紀というお母さんに羽が生えていくのを、
感動して見ています。
私もついていきます! -
幼い頃は、
車の窓から、鯉のぼりを数えたものだ。
「あの遠くの家にも立っている!」
「あそこのお家は5匹もいる〜」
なんて、きょうだいの中で誰がたくさん見つけるかを競ったり。でも、最近は、
庭に鯉のぼりを立てる家はあまり見かけず。
横浜だから?鯉のぼりは横に並ぶものだと思って育つ子も多いんだろうな。
-
あー、うちも隣の市の川でこういう風にこいのぼりを飾ってる場所があるんです。
コロナ禍で人が集まったらいけないから今年はやってないかなと思ったら、ウェブで確認したらやってるみたいで。
今週末とかまだ飾ってたら見に行ってみたいなと思ってたところでした。
見ていてすがすがしいですよね。-
こいのぼりガーラントとでもいうのでしょうか。いいですよね!
もし戸﨑さんも見に行ったら、また教えてくださいね!-
日曜日に見に行って来ました。
かろうじて、ロープ1本だけありましたよ。
今日、記事上げました。
-
-
-
こいのぼり、今年はぜんぜん見てないなー残念。
かぶとも今年は飾らない子どもの日になってしまいました( ;∀;)-
そうだったのですね、池田さん、きっと来年は、みんなでわいのわいの、
見られます!
-
-
我が家、こいのぼりを今年も出して、庭で泳がせました。。。
今年のGWは風が強かったから、こいのぼりは空高く羽ばたいているねって家族で話していました。
でも、こいのぼりを出しているのは我が家くらいで、年々お見掛けすることが減ってしまい、目立っていたと思います。。。
逆に、先日こいのぼりが横に並んでいるのをくりはま花の国で見かけた子どもたちがびっくりしていました!!-
え〜!松本家は正統派のこいのぼりがあるのですねっ!?
それは貴重だ、取材に行けば、よかった!
-
-
-
誕生日は母を語る日。
5月3日は、私の誕生日。
高卒と同時に実家を出た私ですが、
結婚してからもG.W.ということで、
誕生日は実家に帰省し、
みんなの顔を見て、美味しいもの食べて過ごしてきたけれど、
子どもの成長に伴い、学校や部活があったり、
昨年も今年もコロナのせいで、帰省できず。そんな時、お母さん大学生で、
幼馴染の恵美ちゃん(樺澤恵美子さん)が、
母の日ギフトのお知らせをくれた。
彼女は、お[…]-
花を届けるだけでなく、お話も。
素敵なプレゼントですね。
-
藤本さん、将来地域でのつながりがなくなったら、こういうことはできないですよね…。
子どもの同級生の名前や顔、どこに住んでいるのか、
わが子のことのように、暮らしてきたのです。
私は恥ずかしながら、息子たちの友だちの名前と顔が一致しないです。
ましてや、その子たちの親のことも、しらないです。
-
-
宏美さん、お誕生日おめでとうございます(^^)/
5月3日は憲法記念日ですが、国連が定めた世界報道自由デーでもあります。
こうしてペンを持って発信をしている宏美さんが生まれてきた意味がココにある気がしました(^^)/お友達のこうした気遣いが本当にうれしいですよね。
PTAでも個人情報保護法の元、名簿も見れない世の中。
でも、ウェブは無放置状態。。。
どうなっていくんでしょう・・・心こそ大切。こんな心の通った人間関係をつくっていきたいです。
-
宏美ちゃん、いつもありがとう!
こういうお仕事させて頂けて、私も凄く嬉しかったし、
これからも続けていきたいと思ったよ。
たまに帰った時にまたお茶のみしてくるね。
ありがとう!-
恵美ちゃん本当にありがとう!
今度帰った時は、たくさん話すことがあるね!
これからもよろしくお願いします。
-
-
植地さん
お誕生日おめでとうございます。
お母さんの近くに代理むすめの横澤さんがいてくれて頼もしいですね。-
田端さんありがとうございます!
子どもの頃、家が近くて、仲良くしてもらっていました。
うちの母は、車の運転ができなかったので、雨が降った日などは、樺澤さんのお母さんがピアノのレッスンに送ってくれたりしました。
恵美ちゃんのお母さんにも感謝を伝えなければ。
-
-
-
お母さん業界新聞横浜版〜2021年5月号ちょこっと紹介
5月となりました。 子どもたちの学校生活も一通り落ち着いたでしょうか。 この連休を挟んで家庭訪問などが行われるのではないかと思います。 本来であれば、どこ行こうか!?なんて、心躍る季節ですが、 なかなかそれを許してくれませんね、コロナは。 昨年の春、はじめての緊急事態宣言の緊張の中、未来への希 […]
-
植地宏美さんがはじまりは旧東海道鶴見のお茶屋でコメントしました。 4年, 2か月前
戸﨑さん、ありがとうございます
パンは、みんな大好きですよね♡
そう!鶴見区あるんですよね!私も最初に知ったとき驚きました!
大阪はうまいもん、たくさんあるから、
毎月食べ物特集でも、いいですね〜♪ - さらに読み込む
わが家の男子の部屋も朝起きたら片付いているといいなぁ。
そのペットボトルは、部屋にあったものでしょうか?
わが家の男子の部屋にもペットボトルが埋もれております。掘り出したら大そうな量になる.,.(^◇^;)
こういうところが好きと締めくくる植地さんも好きです。
そうですそうです、今まではプリントやら洗っていない靴下やらで床が見えない!
モチロンこのペットボトルは、発掘されたものです!
やればできる。のがわかりました。
きれいなペットボトル。
コレクションなんだよ、きっと!
その通りです。モノを捨てない子なのでさ。一つひとつに思い出があるそうです。