お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

上野由樹

  • 上野由樹さんが島っこ留学③でコメントしました。 1週間, 6日前

    素敵なお話だ~!私も子どもたちを褒めて育てていきたいと頭では分かっていても出来ているかな?と思う日々です。遼さんのご家族の方々の褒めの言葉はメモしたいくらいです!
    遼さんの記事から「子育ては親の愛情がめぐって繋がっていくもの」なんだということを実感しました。

  • 上野由樹 さんが新しい記事を投稿しました。 3週間前

    息子が「普通に」歩いた日 携帯がやっとこさ復活して、お母さん大学で書きたい子どもたちとの日々の思い出が大渋滞である。 1歳半年を過ぎたころから、いつ息子が歩き始めるのか気になり始めた矢先 これは歩いたことになるかな?と記事を書いたが 初の「歩いた日」なのかどうか問題 それはフライングだったことに気づいた。 […]

  • 朝まで寝てくれ!願望は私もありました!
    今となっては「いつかは来るもの」なのですが日々の睡眠時間が削られると切実ですよね。
    ネントレも色々あって、「千葉さんに合った」方法を試されたのが素敵だと思いました。

  • 上野由樹さんが洗濯助手でコメントしました。 3週間前

    「助手」だと表現されるあたりが、さすが秀美さんです!(ナイスキャッチコピー☆)
    私だったら「あ!出さないで~!」です(笑)
    余裕をもって子育てできていると見え方が変わってきますよね。
    秀美さんのほっこり記事にいつも癒されています☆

  • 上野由樹さんがそっと置かれたバスタオルでコメントしました。 3週間前

    わ~なんて素敵なんだ~息子さんの優しさ♡
    私も恩着せがましく言ってしまいます!(特に夫に…(笑)

  • 30連敗でも続けられるなんて!?素晴らしい忍耐強さですね。そして、準優勝!おめでとうございます!
    我が子もそんな風になれるだろか~

    きっと林さんがお母さんとして息子さんの「好き」「楽しい」を応援されたからこそじゃないかと、私も学ばせてもらいました。

  • 上野由樹さんが島っこ留学①でコメントしました。 3週間前

    素敵な体験ですね!
    「子育ては一人ではできない」と私は日々実感するんですが、上手に周りの方々の力をかりながら子育てされる遼さんも頑張ってる!すごい!
    そして、ひいおばあ様・ひいおじい様がお元気でいらっしゃるんですね。
    坊ちゃんも嬢ちゃんもどんどんチャレンジだ~☆

  • 上野由樹さんが子どもの我慢、親も我慢でコメントしました。 3週間前

    お母さんも子どもの我慢の練習のために付き合っているんですね。
    大切な練習だな~私も「お菓子」我慢しようかな、と思いました。
    2を手に入れられるまで、すてきな待つ時間ですね。

  • 上野由樹さんが特製★はちみつレモネードでコメントしました。 3週間前

    ワイシャツ姿のパパさん!かっこいい!そしてママを労わってくれてお優しい~!
    そのちょっとした心遣いが嬉しいですね。
    娘ちゃんも気づくということはお父さんの定番の味なのですか?
    私も風邪には気をつけなくてはと寝る時のネックウォーマーを購入しました。
    田久保さんもご自愛くださいね。

  • 上野由樹さんがHAPPYニュースを求む!でコメントしました。 3週間前

    子どもはニュースを聞いていないようで聞いてて、いろんなことを吸収していってますよね。
    我が家も同じように色々聞いてくるので教えますが、戦争だの、事件だのetc…とこちらも気が滅入ります。

    子どものためにも「明るいニュース」があふれる社会を作っていきたいですね!

    そして、「バナナ泥棒」なんんて、可愛らしいのでしょうか!?こちらも笑顔になりました。

  • 上野由樹さんがとうとうでコメントしました。 3週間前

    我が子の成長のステージが一つ一つ上がっていく瞬間ですね!
    私は2人目で記憶があいまいになってきてますが(お母さん大学に入って鮮明に残せています!)
    それぞれのお子さんの時に鮮明に残っているなんて素敵です。
    お料理上手でしたでしょうか、末っ子ちゃん。おめでとうございます!

  • 上野由樹さんが100%愛さなくてもいいでコメントしました。 3週間前

    そうですね!私も遼さんと同じ感じかな〜
    夫婦ってやはり縁あって出会ったのかな、上手に補い合える人と一緒になれたかな、と冷静な時は思います(笑)

  • 上野由樹さんが100%愛さなくてもいいでコメントしました。 3週間前

    田久保さん、コメントありがとうございます!夫婦とは近いようで遠く感じる時もあり、お母さん大学では本音で書けるかな、と思いペンを持ちました。家族をこれからも大切にしたいですね〜

  • 上野由樹さんががんばるしかないね!でコメントしました。 3週間前

    あぁ、遼さんもですね!そんな時は私たち子どもに救われてますよね(笑)

  • 上野由樹 さんが新しい記事を投稿しました。 3週間前

    がんばるしかないね! 最近は夕立が多い。 仕事場から足早に帰る私。 しかし、雲行きが怪しくなってきた。 どうか降らないでほしい。 今日は金曜日。「持ち帰り物」がてんこ盛りの金曜日だ。 ビックボスはもちろん「布団」、 毎回子どものためと思い買ったふかふかの綿布団2つが重く私の肩にのしかかる。 […]

    • こちらも、すごいわかる!!
      何でしょうね、あの一体感!!
      我が家は夕ご飯時、はらぺこ怪獣の嬢ちゃんがワーワー言っています。すると、坊ちゃんが駆けつけて、嬢ちゃんの気を引きます。その時に坊ちゃん、「ママ!ごはんつくって!」と『妹のことはボクに任せて、ママはおいしいごはんを作って』という感じで言います。本当にありがたい!

      これも記事にしないとですね!!
      思い出せてくれてありがとう、由樹さん!

      • あぁ、遼さんもですね!そんな時は私たち子どもに救われてますよね(笑)

  • 上野由樹 さんが新しい記事を投稿しました。 3週間, 1日前

    100%愛さなくてもいい ついさっき、携帯のカメラ機能が復活した! 直してくれたのは夫。 昨日の夜は(心の中で)『一度地獄を経験したらいいのに』とまで思った相手だ。 ここ数か月の携帯の不具合から携帯会社まで変えようかと思い悩んでいたから 直してもらった時は神かと思った。 人間の気持ち(自分の気持ち)な […]

    • (心の中で)『一度地獄を経験したらいいのに』、その本音がとってもリアルで。
      お互い、日常で手一杯になってしまい優しくなれない時もありますよね。でもふとした時に優しくしてもらったり、助けてもらったりすると、相手の存在が一気に愛おしくなる。

      私も夫をはじめ家族を大切にしたいなと感じました。カメラ機能復活は本当に良かったです!

      • 田久保さん、コメントありがとうございます!夫婦とは近いようで遠く感じる時もあり、お母さん大学では本音で書けるかな、と思いペンを持ちました。家族をこれからも大切にしたいですね〜

    • ある、ある!!どんなに優しい時があっても、どんなに助かることをしてくれても、
      「ああ゛ん?!よくもやってくれたな?!」って思っちゃうことありますよねー!
      それでも、何か詫びがあればまた許して。
      いろいろイラッとすることはあれど、「あー、きっと振り回されながらもこの人と一緒に楽しく歳を重ねていくんだろうな」と思っています。

      旦那さんに可愛く伝えるとこが、おちゃめで可愛い♡

      • そうですね!私も遼さんと同じ感じかな〜
        夫婦ってやはり縁あって出会ったのかな、上手に補い合える人と一緒になれたかな、と冷静な時は思います(笑)

    • 地獄に~の部分をちゃんと伝える由樹さんが素敵だ。
      私はそういうことは出さないからなー。
      私も何度も離婚してやると思ったものだけど、今は「あー夫婦って育むものなんだな」と感じています。
      すてきな発信をありがとう!

      • 私は昔から思ったことをそのまま言ってしまうのです。こんな癖がよくも悪くも…です(笑)
        夫婦は育む!素敵な言葉ですね。
        私も長~い目で見守り、色々受け入れたり許したりできる人間になりたいです。

  • 私も真夏に万博行きました!(しかし、時期が真夏だったので万博は私と母の大人2人)
    ただ、1歳4歳の2人の子を連れ初の新幹線(名古屋まで)も今年夏経験しました。ただ、昼の時間帯だったので参考になるか微妙ですが…
    準備としては、
    ◎ベビーカー必須で大型荷物を置ける新幹線シートを予約
    ◎息子のぐずり対応の抱っこ紐も活躍。
    ◎新幹線では「日頃食べられないような好きなお菓子を食べられる時間」に。博多の新幹線改札内にはたくさんお店やらコンビニやらあるので記念写真とって、お菓子を数個、息子のバナナも買って(大人のエネルギー源も)子どもの暇つぶし品は(この時ばかりは)お菓子のみ!
    ◎4歳の我が子もオムツで乗車
    ◎新幹線内で泣いちゃったらデッキに行ってクールダウン
    ◎大人は読書で過ごしました。…[ 続きを読む ]

  • 一旦聞いてあげている椛島さん、なんて優しいのでしょうか。
    わたしは、カチンと来たらすぐに言い返してしまします((笑)
    今日だって夫の無神経さや鈍感さにカチン。
    (疲れも相まって)「一度地獄に行ってきたらいいのに」と思いました。(言えばよかった)

  • 上野由樹さんがこどもと離れたいでコメントしました。 4週間前

    私もその不満で今日夫に八つ当たりしました(笑) 
    仕事を始めたら仕事の時間は大変ではありますが「自分時間」にはなっている。でも、仕事は仕事なのでやっぱり何にも追われないカフェタイムみたいな休息時間が欲しくなります。
    自分に余裕がでれば家族にもやさしくできますし、どうやってやりくりしていくか私も課題です!

    こういった「言いたいけど、言えない」という思いを出せるって大切ですね。
    どうかいろいろ頼ってがんばっていきましょうね♪(写真かわいすぎます♡)

  • 上野由樹 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    きみの成長とほっぺ 復職後1ヵ月、 日々仕事の大変さと喜びを感じながら、家族との日常を過ごしている。 日々の生活に追われる中、1歳5か月の息子が歩き始めた。 まだ4~5歩なのだが、 足の裏で体重をしっかり支えるように立ったりし始め、 赤ちゃんから子どもへの移行を感じる。 寂しいような。うれ […]

    • そうですよね!歩き出してからが、「あー、赤ちゃんじゃなくなったなー」と感じますよねー。我が家も10ヶ月のお嬢がつかまり立ちを始めておりまして、「うわーもう数ヶ月で歩き出すのかー」と、ついにかと思う反面、嬉しさもありつつです。

    • 形には残せない、
      でも、MJだから、残せてて素敵。

  • さらに読み込む