お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宇賀佐智子

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    2人の子どもが社会人になり
    息子は仕事で関東へ。
    3人の生活で一番変わったのはお米の消費量。
    娘は教員となり、給食のお世話になり、
    幼稚園、中学校、高校、大学と足掛け17年
    つくっていたお弁当もなくなったし。

    それがコロナ騒動で大きく変わった。
    娘の給食は止まってお弁当持ち。
    私もテレワーク(書店訪問ができない)&リモートワーク
    (新聞制作は元々こちらだけど、取材に行けない)
    人と会うことも、外[…]

    • コロナぶとり。困りますね。 スーパーの棚から保存食がどんどんと無くなってきます。
      我が家は、ツレの実家からお米が届くので気にしていませんでしたが、世間の怪しい雰囲気に釣られて ほぼ売れ残ってたのであろう広島産のお米を買いにツレが買いに行きました。故郷のお米が良いようです。
      この程度で終わってくれるとありがたいのですが、長く続くと困りますね。
      ロカボの私には、さほどの影響は有りませんが 代謝が落ちてる私より元気なツレさんには 変わらぬ食欲に必須です。
      今年からはいよいよ種苗法が実行されます。 コロナも気になりますが、お米事情も気になるところです。

      • 美味しいお米はありがたいですよね♪
        買いだめはしないようにしてますが
        スーパーの棚を見たら、やっぱり不安になります。
        横浜にいる息子にもお米だけはせっせと送ってます。

    • せやけど、基本はご飯!

      おっしゃる通り!

      それに、インスタント食品は
      ご飯が自分で作れないおっちゃん、また、この事態で更にお忙しくされている方に
      残しておいてあげてほしい。
      時間ができた私たちは、お米を炊きましょう。ですね。
      おいしくなぁれ、元気になぁれの魔法付き。

      • >それに、インスタント食品は
        >ご飯が自分で作れないおっちゃん、また、この事態で更にお忙しくされている方に
        >残しておいてあげてほしい。

        そうか!なるほど!
        私、炊き立てのご飯にちょっと塩つけて食べるのが好きです♪

    • 我が家も、米大好き!
      この騒動で真っ先に買ったのは、お米でした!
      ひたすら米を研ぎ炊く毎日。
      モリモリ食べる子供達!
      おかわり!の声が嬉しい反面、食欲におそろしくもなる…
      でもそれが何よりの母の幸せですよね♪

      • ほんとに!美味しそうに食べてくれるのが一番ですよね。
        たいしたおかずはつくれないけど
        みんなで食べると美味しい♪

    • 我が家も義父がお米を作っているのですが、「千尋ちゃん、お米はありますか?」といつも連絡くれます。
      育ち盛りの長男に、ご飯の量が多くなってきた次男。最近まで仕事がお休みだったでっかい長男もご飯をしっかり食べるので、ものすごい勢いでお米がなくなります。私も肩にお米担いでみたいけど、どちらかと言えば、鮮魚のような子どもたちをこうやってこうやって担いでいます笑

      • >「千尋ちゃん、お米はありますか?」
        なんて、幸せ!
        でっかい長男…あぁ、なるほど(笑)
        あの子が仕事してるのか!?と二度見してしまいました(笑)
        マグロ、ぴちぴち!

  • エール!
    朝ドラにかけてるのか、いいですね♪
    日本のあちこちで広がりますように。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    社食潜入レポ <第3回>
    バンドー化学株式会社 南海工場
    敷地面積10万5000㎡を誇るバンドー化学南海工場には650人が従事、
    自動車用伝動ベ ルトや住設用機能フィルムを生産している。

    厚生棟にある食堂は2018年にリニューアル。
    明るく居心地のいい空間づくりとともに、
    総務グループ・保健師・食堂がタッグを組んで健康経営に着手。

    大阪府が推進する野菜たっぷ[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    編集長レポート ママブラスひらのMerri(平野区)
    母たちが奏でる音色が、ママさんブラスの魅力!
    「ママさんブラス」とは、お母さんたちが集まって楽しむ吹奏楽団のこと。
    定期演奏会や施設への訪問演奏など、自ら音楽を楽しみながら地域に音楽を届ける活動。
    音楽を愛するお母さんたちの全国的なムーブメントです。
    大阪市平野区を拠点に活動する「ママブラスひらのMerry 」の練習日におじゃましました。

    ひらのMe[…]

  • あたたかいうちに、っていうの、わかります!
    Uber Eatsの初回割引券がポストに入ってたこと
    思い出しました(笑)

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    全国中継?!いやWEB取材?!テレビ大阪「やさしいニュース」取材のドタバタレポート①

    MJ岸千尋さん
    MJ植地宏美さん
    MJ脇門比呂子さん
    全国版のちょこっと紹介

    3月20日
    4月号制作のため、寝不足の中、取材に臨む。
    大阪支局の基地、くるみ庵にはWi-Fiがなく、夫のを借りる。
    また、使い慣れないノートパソコンも持参。
    超機械音痴のため、落ち着くまで夫がついていてくれたが…

    なんで?![…]

    • そうだ~!なんでもウィルスのせい~~~!
      でも楽しかったね!

      そして、
      全てにおいて、
      そう言える状況よ、早く来い~~!!

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    テレビ大阪「やさしいニュース」が無事放映になるまで~

    3月12日
    「コロナ騒動で大変な今、お母さんたちの欲しい情報って何ですか?」と
    テレビ大阪の「やさしいニュース」ディレクターさんから取材の依頼があった。

    3月14日
    お母さん業界新聞3月号制作時から始まった、私たちの動き、
    「特集・母時間」、そしてPART2の「特集・おうち時間」や
    全国版~エリア版のお話をさせていただく、熱く(笑)
    「目から[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    4月号、無事に完成しました!
    …いやいや、実は、本紙入稿直前、テレビ大阪さんから、
    ニュース番組の取材オファーがあり
    入稿作業を一時抜けて取材をお受けしました。
    その結果、3/16と3/23の2回、「やさしいニュース」で
    「コロナ疲れ解消のヒント」として紹介されました
    さらにそのときの裏話は、MJ岸千尋さんと植地さんの発信で!
    全国版のちょこっと紹介からもどうぞ。

    4月号の表紙撮影は茨木市の彩都西公[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    わが家の最寄り駅は大阪メトロの終点。

    帰ってくるときにいつも思っていたこと。

    疲れてる、でもちょっとホッとした顔、駅を利用するたくさんの顔。

    朝出て、夜に帰る、

    ここからまたバスを乗り継ぐ人もいる。

    でも、なんでこんなに多くの人が交通機関を利用するんだろう。

     

    以前、農学博士の方に聞いたこと。

    「昔は村で採れたものしか食べなかった。

    それで足りるだけの人しか生きて[…]

  • 宇賀佐智子さんが父の命日でコメントしました。 5年, 4か月前

    おかえりなさい♪お待ちしてました♪
    私も父を亡くしたときは一年ずっと泣いてました。
    時間が解決してくれることもあるし
    それがまた寂しいこともあるし
    人生って単純じゃありませんね。
    お山の暮らしのモヤモヤも楽しさも
    一緒に感じさせてくださいね。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    2011年3月11日は娘の中学校の卒業式だった。
    式のあと、母友だちとファミレスでおつかれさま会をしていた時
    外の電線がゆ~らゆ~ら揺れた。
    みんな、それなりの年齢だったので「あれ?目まい?」「更年期?」と
    笑ってたら、店内のあちこちで「なんか大きい地震だってよ」とざわざわしだした。
    自宅マンションにいた家族から「えらい揺れたけど、お母さん大丈夫?」と連絡あり。

    阪神淡路大震災を思い出した。

    その[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    子どもたちが幼稚園のときは母が商売をしている果物屋の2階に住んでいました。
    私がお店の用事をしたり、買い物に行くときは、母が奥で見てくれたり。
    2階で3人でいるのに飽きると、1階に降りて
    ときにはお客さんを交えてワイワイやってました。
    今はもう廃業してしまったけど、私たちの視界は常にこんな感じでした。

    ここから見える景色や音や匂いを今でも覚えています。
    市バスや車、自転車が行き交い、
    歩道を小[…]

  • コタツ>パソコンの前に座るとつい仕事やネットサーフィンをしてしまうので、コタツに入ってぼ~っとテレビを見ているとき素の自分になれます。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    社食潜入レポ〈第2回〉
    ヤンマー本社ビル12階 Premium Marche’ OSAKA (プレマルオーサカ)
    梅田茶屋町、ビルの最上階にあるプレマルオーサカ。
    土[…]

    • ヤンマーのマルシェ行った事あります。
      父がずっとヤンマー勤務だったのもあって、親しみがあるんですよね。
      オシャレな空間ですよね。
      都会の真ん中で蜂を育てられるのもびっくり。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    【イベント中止のお知らせ】
    8頁NEWSで募集した招待券プレゼントについて
    「美と、美と、美。ー資生堂のスタイルー展」3月25日(水)→4月6日(月)

    お母さん業界新聞大阪版3月号/8頁NEWS欄で、
    資生堂さんの展示会の招待券プレゼントと掲載していましたが、
    「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を踏まえ
    イベント自体が中止となりました。
    残念ですが、また機会がありますように願っています。[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    MJ(マザージャーナリスト)が行く! Vol.9
    「しょういん子育て絵本館」オープン! 親子で絵本を楽しもう!
    MJ記者・長谷川文
    東大阪市の大阪樟蔭女子大学に
    お母さんと子どもたちがのびのびと安心して
    絵本を楽しめる[…]

  • 宇賀佐智子さんが確かなこと。でコメントしました。 5年, 5か月前

    香川の海!うらやましい!
    気持ちよさが伝わってくる写真ですね♪
    一緒に海風を感じたいです。

  • 私もつくり置きできなくて、たまたま多めにつくったらラッキーのタイプ。
    コレ、やってみます!
    今冷蔵庫にキャベツがいっぱいあるので!
    ありがとうございますー

  • 大阪で
    「あほ」というのはいろんなつかいかたがあって
    「ほんましゃあないなぁ」という、憎めない可愛さ爆発の「あほやなぁ~」ってのあります。

  • 美味しそう!苺いっぱい!
    ご近所さんのこと思いやれる
    あたたかい地域ですねー

  • さらに読み込む