-
山﨑恵さんが4月号の宿題◆特集「母親というものは」でコメントしました。 2年, 6か月前
締切すぎてすみません!
母とは
なんて強いんだろう
なんて時には弱いんだろうなんてかわいらしいんだろう
なんておっかないんだろうなんてがむしゃらなんだろう
なんて不器用なんだろうなんて愛情深い人なんだろう
なんてそれに自分で気づかない人なんだろうなんて願い続ける人なんだろう
なんて守り続ける人なんだろうなんて諦めの悪い人なんだろう
なんて潔い人なんだろうなんて切ない人なんだろう
なんて幸せな人なんだろうなんて愛されてる人なんだろう
なんて憎まれ口をたたかれる人なんだろうなんて笑顔が似合う人なんだろう
なんて涙しちゃう人なんだろうなんて なんて
いつまでも いつまでも
お母さん…[ 続きを読む ]
-
こんにちは。うちの息子も今日
学校行ってません(^^)もういま昼間
なので気持ちはのんびりしてますが、
朝は何かもやっと重い気分を一回
味わって観念しました。行っても心配。家にいても心配。
そう感じることもありますよね!
上級生の言葉、冗談半分だったと
しても受け入れられませんね。
うちも2年生の頃「死ね」って
何回か言われたことがあって、
学校に電話、担任の先生が解決
できなかったので主任の先生も
入ってもらって何度も話しました。
息子も心理的にその子と距離を
置けるようになって、自然に
なくなっていったけど、当時は
今日は学校で無事かな?って
やっぱり思ってました。息子さんも縄司さんも笑顔で過ごせ
ますように(^^)うちも(^^)(^^) -
山﨑恵さんが末っ子の大冒険 Vol.1でコメントしました。 2年, 6か月前
かっちょいい〜♪♪
いちかちゃんもお兄ちゃんの一言も!
母にとっても大冒険!?
こんなに思い出がたくさんあふれる
子育て時代、サイコーですね(^^)
どんな旅なのかな?楽しみです♪ -
山﨑恵さんが百兆母力 間違いなし!でコメントしました。 2年, 6か月前
待ってました!
ガッハッハ!(^^)孤育てにならないためには、
楽しいだけじゃなく、辛い時に辛いよ
って言っても大丈夫な環境に身を
置いたり、手をのばすことが大事
だなってすごく思います。
でも本当に心底しんどい時に話すのも
勇気がいったりするんですよね。。でもちょこっとでも話せたら
しなしな〜って横たわってた花が
水を吸収するように少しずつ元気
になる。そして元気になったら、次の人へと
元気を分けたり。百兆母力ですね! -
山﨑恵さんが放課後遊び、まだまだしてね!でコメントしました。 2年, 6か月前
ひろみさん
そうそう!うちも住宅地に面して視界の開けた竹林があって、そこを秘密基地に
して遊んでるようです。
子ども会議で話してみるのも楽しそうですね!
場所によっては秘密基地が作れない子もいっぱいいると思う。うちも数回で終わるかもだし。
新聞上で仮想秘密基地を作るとか!?
ワクワクしますね♪ -
山﨑恵さんが放課後遊び、まだまだしてね!でコメントしました。 2年, 6か月前
真紀さん
うわぁ✨自分で初めて作ったお弁当を友達と秘密基地で!
真紀さんの秘密基地もいいなぁ♪最高な思い出ですね。
私、あと覚えているのは、秘密基地でお菓子食べる場所と
トイレもあったこと(笑)私たちの秘密基地の隣に男子たちが作り始めた時、ちょっと
猫みたいにシャーー!って気分でしたね。縄張りかしら(笑) -
山﨑恵さんが何年かかって波を越える?でコメントしました。 2年, 6か月前
だからだ〜!お家におじゃました時、いい空気が流れているなぁって思ったよ✨
お母さんの思い、行動、直感、判断、愛情、すべてが繋がっていくんだね。
息子くんもだけど、岸さん、本当によく頑張っているね✨
それを汲み取ってくれる先生がいてありがたいよね。うんうん。小波ばかりじゃ波乗りもつまらないのかもしれない(笑)
お互い大波ざっぷーん!もあるけど、乗り越えていこう。気持ちが行ったり来たりしたら、また話そうね!いつもありがとう。
-
放課後遊び、まだまだしてね!
息子、もうすぐ6年生。娘、もうすぐ3年生。 昨年から、息子が遊ぶ相手が1人、2人と減ってしまった。理由は引っ越しだったり、受験準備だったり。息子もそれなりに習い事などあるものの、このまま小学生が終わって、中学生になるとしたら!?コロナ禍もあったし、遊びのなかで育むコミュニケーションや経験がまだまだ足り […]
-
山﨑恵さんが教えて!お母さんたち!!でコメントしました。 2年, 6か月前
持って行った方がいいのは・・・母ごころ〜♪
って浮かんじゃったけど(笑)まだちょっと寒い季節だよね。体あったまるとお産もぬくぬく
進むだろうし、1人で緊張したら足元冷えるかもしれないから
レッグウォーマーとか!?そういや、ベタに御守りも持ってた!
埼玉から応援してるよー♪そうだ。あとはバースプランでめちゃめちゃ細かく希望を書いて
伝えてたなぁ!「呼吸がしんどくなったら、このアロマオイルを
嗅がせてください」「会陰切開はできるだけしたくないです」
とか!私も立ち会い経験なかった分、助産師さんたちがバースプラン
読んでできるだけ意向に沿ってくれたのが嬉しかったし心強かったなぁ!って!これ書いてて、一年前の青柳ファミリーのお産レポにコメント
残したの思い出…[ 続きを読む ] -
山﨑恵さんが「鬼滅の刃」炭治郎は凄い男の子でコメントしました。 2年, 7か月前
ストーリーを読ませて頂いただけで鬼滅の面白さ、人気の高さが
わかりました!うちは息子がこわい映像は苦手なもんで(^^;
文章があると一緒に楽しめるかも!と思いました。
ありがとうございます。 - さらに読み込む
恵さん
秘密基地!!
子どもの頃、休日の朝早くにお弁当を持って集合して(自分で作ったはじめてのお弁当)おかず交換しながら食べて帰る、ただそれだけのこと。
だけど…
ヒ⭐︎ミ⭐︎ツ
それが特別だったなぁ。
真紀さん
うわぁ✨自分で初めて作ったお弁当を友達と秘密基地で!
真紀さんの秘密基地もいいなぁ♪最高な思い出ですね。
私、あと覚えているのは、秘密基地でお菓子食べる場所と
トイレもあったこと(笑)
私たちの秘密基地の隣に男子たちが作り始めた時、ちょっと
猫みたいにシャーー!って気分でしたね。縄張りかしら(笑)
基地懐かしい!
うちは近所の神社に竹やぶがあって、そこがみんなの基地だったなぁ。
それ、今度の子ども会議でも面白いかもよ〜
そういう体験は本当、今の時代、貴重よね。
ひろみさん
そうそう!うちも住宅地に面して視界の開けた竹林があって、そこを秘密基地に
して遊んでるようです。
子ども会議で話してみるのも楽しそうですね!
場所によっては秘密基地が作れない子もいっぱいいると思う。うちも数回で終わるかもだし。
新聞上で仮想秘密基地を作るとか!?
ワクワクしますね♪