お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • 自分をほめること。
    自分の心の栄養を絶やさずに、その栄養で子どもや他の人を癒やすこと。やさしさの循環でやさしい世界を創造すること。

  • 吉村優さんが30分でコメントしました。 4年, 1か月前

    みすずさん、深呼吸ができてよかった(^^)
    私も、母に散歩に行ってもらうとソワソワしていました。
    自己中心的な生活が一変したんだと思った瞬間でした。
    30分でもソワソワしていたのが、今では幼稚園の1日保育でも
    「おぉぉもう帰ってくる〜」てな日も。(笑)
    もちろん、成長の過程によって変わってきた気持ちですが、それも最初はソワソワがあったからこそだと思っています。
    誰かが必ず、みすずさんのがんばりを見ていてくれますね。
    横須賀から、私もみすずさんの背中をそっと支えています。
    私も、お散歩行ってあげたいな〜♡

  • わぁ。河島英五さんの曲は母がよく聴いていました。
    この曲も、テープかシングルCDで聴いていました。
    時代遅れのお母さん。私もきっとそうだけど、
    私の中の時代では、これが最先端です(^^)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    「幼稚園から帰ってきたら見てみようね」

    そう言って、娘は今日も幼稚園バスに乗った。

    雨がたくさん降ると、
    おうちの周りの景色が様変わりする。
    それを見ようと決めて、出かける。

     

    仕事を変えて、朝は必ず送り出せるようになった。
    早く早くと追い立てずに良くなったのは
    私の精神衛生上とても良いことだ。
    その代わりに、週に何度かは娘が寝付く直前に帰るようになった。

     

    帰ったらお母さんと[…]

    • お母さんが大好きなんだね〜
      いいねいいね〜
      お母さんとの約束が、幼稚園にいる間ずっと楽しみなんだろうな。
      そういうの、大切ですね。

      • 吉村優 replied 4年前

        約束を楽しみに、お母さんも待っていたりしますね(^^)

    • 良い顔してるなぁ!
      そうそう!仕事前バタバタと送り届けて、テキトーな約束しちゃったりして、忘れてることよくある!!
      子どもにとって、おうちに帰ってからのご褒美のようなものなのにね。
      新しい仕事頑張ってね!!

      • 吉村優 replied 4年前

        小さな約束も、子どもにはご褒美だよね(^^;)
        私も忘れないでいないと(^^;)
        やっぱり朝から午後にしてよかったよ~!ありがとう~。

    • 優さん、よーくよーく分かります。
      私も最近は忙しくて、朝は私が先に家を出て、帰りもたまに寝る時間に帰ります。寝顔にしか会えない日も。
      だから、一緒にいる時間は、すごくベタベタ抱っこやチューをたっぶりします。母子共にベタベタを求めている(笑)。
      時にはいい距離感だけど、やっぱりもう少し一緒にいる時間も増やしたい。
      そして、同じくモヤモヤしてます。
      新しい仕事はどうですか。母が働くって難しいですね。

      • 吉村優 replied 4年前

        朋子さん、嬉しいなぁ。ありがとうございます(泣)
        とってもお忙しいんですね。
        ホント、この距離感がいい風通しであるくらいにしたいですよね。
        新しい仕事は体力勝負で!(笑)この夏をなんとか乗りきりたいです(^^;)

  • すごい男前!(笑)
    そうか、大阪の街を歩く宇賀さんの足音やドキドキも、大阪版を彩っているんですね。
    宇賀さんの笑顔で笑顔を引き出されるお母さんも、たくさんいるんだろうなと思いながら(^^)

  • 吉村優さんがMJプロ養成講座の感想でコメントしました。 4年, 1か月前

    竹内さん、先日はお疲れ様でした。
    わたし版を担当した吉村優です(^^)
    きっと竹内さんも、これまで“フツーのお母さん”だったのですよね。
    でも、それでいい、それこそが尊いと思える場が、現代のお母さんには少なすぎるのだと感じています。
    お母さん大学で、一緒に子育ての酸いも甘いも味わいましょう!
    竹内さんの投稿、これから楽しみにしています♪

  • 吉村優さんが頼もしい男でコメントしました。 4年, 1か月前

    お父さんでもなかなか言えないこの一言…!
    (チクっと一刺しごめんなさい)
    心が軽くなるやさしい言葉ですね(^^)

  • そんなの今のうちだよ…
    まぁその頃はそんなもんだよ…
    子育てしていて、人に悩み事を相談するのに気が引けるのは、こんな言葉が返ってくるからでした。
    みんな、その時期を生き抜いてこられたから言えることだよね?
    と、ずっと思っていました。
    絶対言っちゃいけない言葉として私も胸に刻みます。

  • 吉村優さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 4年, 1か月前

    まねっこさん、嬉しいですね(^^)
    幼稚園でしか見せない姿、先生方がうらやましい限りです。

  • 吉村優さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 4年, 1か月前

    真衣さん、はじめまして!
    余裕のない朝の時間、私こそどこかに心の救いを求めていたから
    娘の姿がまっすぐ目に入ってきたのかもしれません。
    当たり前になりますよね、毎日のことですもんね。
    私も大切に見ていきたいと思います(^^)

  • 吉村優さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 4年, 1か月前

    みっこさん、ご無沙汰をしています(^^)
    今年こそ乾杯でお会いしたかったですが、画面上ではお顔が見られるでしょうか!
    娘は園バスに乗って帰ってくるまで6時間コースですが
    バスでぐっすり寝てくる娘とそのお友達の姿に、親元を離れて
    エネルギーをたっぷり使ってきたのね〜と毎回愛しい場面です。
    今日は土曜日。お父さんに言いたい放題甘えています(^^)

  • 吉村優さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 4年, 1か月前

    あれこれ心配は尽きないです。心配が足かせになるとは思うけど
    そっと心配してます(笑)
    でもそれとは裏腹にこの成長。あっぱれ子ども!ですね(^^)

  • 吉村優さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 4年, 1か月前

    なかなか難しい幼稚園生でね(笑)
    でも、そのままの私たちの、いいとこ取りしてると思いたいものだね!
    吸収率バツグン!(^^)

  • 吉村優さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 4年, 1か月前

    毎日ガミガミ言って、この子にどれだけ悪影響かと不安だけど
    こんな姿が見られるとホッとするよね。
    笑い合ってる私たちも、たくさん見ていてほしいね(^^)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    年中組になって、
    登園するバスの面々も変わった。

    日々、
    うまく自己主張ができず、
    頭の中のイメージ通りにいかないことが歯がゆいみたいだが…。

     

    心の中では、幼稚園で“お姉さんな私”をぐんぐん育てている娘。

    「年少さんと手をちゅないであげるんだよ」
    と、朝の玄関で年中組としての作法を教えてくれる。

    バスに乗ると、
    「○○ちゃんの隣に座ってね〜」
    と先生に言われてから座っていた[…]

    • こどもたちの優しい心に触れると、本当幸せな気持ちになるよね
      ちゃんと伝わってるんだ〜って。
      お母さんが人に対する接し方とかずっと間近で見てるんだもんな
      そういうこと考えると責任重大!
      だけど自然体でいいのよね!
      ほんわか記事をありがとう

      • 毎日ガミガミ言って、この子にどれだけ悪影響かと不安だけど
        こんな姿が見られるとホッとするよね。
        笑い合ってる私たちも、たくさん見ていてほしいね(^^)

    • ほっこりするなー(^-^)色々な葛藤の中で成長してるのもわかる!
      たくさん吸収して、すぐ行動にうつせる!ホント凄いよね!
      だからといって、親はきばらなくてイイんだよね!いつも通りなんだろうね(^-^)

      • なかなか難しい幼稚園生でね(笑)
        でも、そのままの私たちの、いいとこ取りしてると思いたいものだね!
        吸収率バツグン!(^^)

    • 毎日毎日、ぐんぐん成長してるんですよね。
      この子、大丈夫かしら・・・なんて心配は、本当は必要ないんだろうなあって、あらためて思いました。

      • あれこれ心配は尽きないです。心配が足かせになるとは思うけど
        そっと心配してます(笑)
        でもそれとは裏腹にこの成長。あっぱれ子ども!ですね(^^)

    • お久しぶりです。
      おしゃるだ!大事なお友達ですね。
      幼い子どもは外で頑張り続けているからこそ、おうちに帰ったらお母さんという懐にどっぷり甘えたくなるんですよね。
      孫も保育園で8時間過ごしていますが、私は娘が復職したときに言いました。
      1歳児が8時間親を離れて園生活するというのは親の労働力より頑張っていることよと。
      親ではない人に囲まれた生活は慣れていくとは言え、違いは歴然です。
      子どもは自分の生きる力を自分で育てていくために必要なのが、甘えを受け入れてくれる存在が片方にあるからこそです。
      お母さん大学の中には大事なことを発見できるお母さん記事がありますね。

      • みっこさん、ご無沙汰をしています(^^)
        今年こそ乾杯でお会いしたかったですが、画面上ではお顔が見られるでしょうか!
        娘は園バスに乗って帰ってくるまで6時間コースですが
        バスでぐっすり寝てくる娘とそのお友達の姿に、親元を離れて
        エネルギーをたっぷり使ってきたのね〜と毎回愛しい場面です。
        今日は土曜日。お父さんに言いたい放題甘えています(^^)

    • 初めまして。素敵な記事を読ませて頂きありがとうございます。娘さんの、その席を見つけて、行動できたこと本当に素晴らしいと思います。大人でも難しい。お母さんもその瞬間に気がつかれて、すごいです。子どもが幼稚園に行く事、私はつい当たり前になってしまっていましたが、頑張っているということを思い出させてもらえました。ありがとうございます。

      • 真衣さん、はじめまして!
        余裕のない朝の時間、私こそどこかに心の救いを求めていたから
        娘の姿がまっすぐ目に入ってきたのかもしれません。
        当たり前になりますよね、毎日のことですもんね。
        私も大切に見ていきたいと思います(^^)

    • まねっこさん、嬉しいですね(^^)
      幼稚園でしか見せない姿、先生方がうらやましい限りです。

    • お母さんが、誰かのためにしていることを、子どもは、そばで見ているからね。

      お母さんのまねっこ。

      やさしい心は、毎日の生活の中で、育っています。

  • そりゃウキーっとなりますわ…
    そんなレンさんの投稿をスタエフで読んで、私なりの愛を送りました!(笑)

  • 吉村優さんがなぜ?でコメントしました。 4年, 1か月前

    これほどにも、分からないことを分かりたいのですよね、お母さんて生き物は。
    答えがないことや、答えは30年後くらいに分かることがまた、
    じれったいとでも言うほど、ムズムズさせるのですよね。
    紆余曲折する子育ての道に灯火を見つけられるのが、きっとお母さん大学という所です(^^)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    「こんにちは。 母時間チャンネル、MJプロ[…]

  • そう、そのレッテル貼りがとても悲しいですよね。
    そこでこの手間に気付けたら、先生経験値バク上がりなのにな…って、私もだいぶ変な感覚です(笑)

  • その、チェックの定義については全く異議なしです!
    「命に関わるので、カード忘れはプール入れません」って夏休みは声を荒げていました(笑)
    でも考えてみたら、その子の親はどんな字を書くか知ってるし、お母ちゃんのフリして書く子どもかどうかも大体分かってるから…(笑)
    サインくらい減らしてあげたら良かったなと、今さらふりかえっております(^_^;)

  • さらに読み込む