お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • 吉村優さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 4か月前

    ホントだ。賢い。
    その言葉に、生きてる意味をたしかに見い出せますね。
    そして植地さん、変わらず綺麗…(*^^*)
    女の子がおしゃべりになるのは、お母さんになるためだと聞いたことがあります。
    ちょっと時代錯誤かもだけど、お母さんは言葉で子育てをするため。
    植地家の会話は未来を繋いでいくのですね。

  • ありがとうございます(T_T)
    ストンとなる日、ありますよね…何か天から助けの手が来たようなあの感覚(笑)
    ねじれを戻してくれるのも、また娘の愛おしさでした。
    めいっぱい楽しみたいですね!

  • 勘太くん、この外出自粛の中、今どうして過ごしているでしょう。ゴミを捨てる人出が少なくなってホッとしているかな。
    勘太くんは、自らの未来を自らで守っているのに、どうして彼よりもっと人間やってる大人たちには、その習慣がないのか。とても心がキュッとしました。
    我が家は近頃シャンプーや歯磨きを界面活性剤無しのものに変えました。小さな一歩を子どもと一緒に歩もうと思います。
    勘太くんにはまだまだ顔向けできないけど、勘太くんに、横須賀の海をきれいと思ってもらえるような街にしたいです。

  • 吉村優さんが3歳の誕生日 2020年5月3日でコメントしました。 5年, 4か月前

    綾子さん、お元気でしたか!
    ツルッと指がすべって、画面が下の方へ進んでしまい、
    そこにお兄ちゃんの、苺を食べる姿が!すぐに綾子さんの記事と分かりました(*^^*)
    3歳のお誕生日、おめでとうございました。
    親に出来ることは、見守ってあげること。本当にそうだと思います。今の過ごし方を子どもに教わっている気持ちです。

  • 吉村優さんが心を守ること。でコメントしました。 5年, 4か月前

    みゆう先生、ご無沙汰しています♡
    私も、心が壊れそうなので、心を守ります!(泣)

  • ねじれて戻って、またねじれての繰り返し…
    本当に本当にそんな日々でした。

    何度も洗ったタオルやリネンのように、しなやかさも出てきますように…
    またねじれたら、きっとここに書いて、もう一度戻るのだと思います(^-^)

  • ここまで来られたから、こういう心情にやっとなれるんだと思う!
    そしてそれに気付けたのは幸せなこと。
    これまでのことに何も後悔はしてないよ!
    ねじれていても、それが等身大の子育て。

  • そうなのですよね。
    私も、お父さんはたしかに単独行動であるけれど、その心情まで思いを馳せたことがありませんでした。
    仕事をがんばってくれてる分、私も家事をしてる。とか、そんな所でした。
    でも、仕事が休みの日の夫は実に、子どもを求めて過ごしている。
    そんな姿を見ていたら、自分がどれだけ幸せかを考え直しました。
    でも私も智子さんも、こうして気付けたことが何よりな気がします(^-^)

  • 吉村優さんが味噌と昆布と芋けんぴでコメントしました。 5年, 4か月前

    わぁぁこれは絶対美味しい~~!
    そして私もジョウセンの仙台味噌使ってます(^-^)このパッケージじゃないですが!
    見つけると必ず買ってしまう…
    そしてお麩の乗せ方がおしゃれ~♪

  • 吉村優さんが1時間のフリータイムでコメントしました。 5年, 4か月前

    そがさん、10日間はしんどかったですね…。
    涙が出て、おやつ食べてみて、少しスッキリしましたか…?
    「こんなお母さんでごめんね」って私も言いたくなってしまいます。でも、少女時代のそがさんが悲しかったなら言わないでおこうと思えました。
    私も、母になって更に自分の本質再登場~♪ってなってる気がします(^^;

  • 吉村優さんが好きこそ物の上手なれでコメントしました。 5年, 4か月前

    これは本当に字のごとく「自学」ですね。
    お兄ちゃんが人に教わりたくないのも、自ら学ぶ気持ちがあるからこそですね!
    私もです(^-^)
    何を頭に入れたいか、何が脳みその中で心地よいか、それを分かっているんですね。
    いいなぁ、お兄ちゃんの感性。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    お母さんは、あなたを生んで3年が経ちました。

    『三つ子の魂百まで』

    その分を過ごして、お母さんはこう思うようになりました。

     
    『お父さんはいいな。

    お父さんは1人で仕事に出かける。

    お父さんは誰かとおしゃべりができる。

    お父さんは1人でお店に寄ってこられる。

    お父さんはいいな、

    自分のペースで歩いてる。』
     

    お仕事に出掛けるお父さんが羨ましいのです。

     […]

    • 私も勘違いしてました・・・
      お父さんはいいな、ひとりで行動できていいな、って毎日思ってたし、今も思ってる。
      私はトイレすらゆっくり行けないのに。
      でも、お父さんは、ほんとはもっと子どもたちといたいのかもしれないな。
      なんか、ちょっと、お父さんごめん、って気持ちになりました。

      • そうなのですよね。
        私も、お父さんはたしかに単独行動であるけれど、その心情まで思いを馳せたことがありませんでした。
        仕事をがんばってくれてる分、私も家事をしてる。とか、そんな所でした。
        でも、仕事が休みの日の夫は実に、子どもを求めて過ごしている。
        そんな姿を見ていたら、自分がどれだけ幸せかを考え直しました。
        でも私も智子さんも、こうして気付けたことが何よりな気がします(^-^)

    • 三つ子の魂百まで。

      お母さんが、あなたにあげられた『三つ子の魂』は

      『なんでもない日を大切にすること』です。

      ・・・しびれました( ;∀;)
      目の前のこと、すべてをビデオや写真に残せないですもんね。
      ねじれてもどって、ねじれての繰り返し、
      そうして母は段々強くなっていくんですね。

      • ねじれて戻って、またねじれての繰り返し…
        本当に本当にそんな日々でした。

        何度も洗ったタオルやリネンのように、しなやかさも出てきますように…
        またねじれたら、きっとここに書いて、もう一度戻るのだと思います(^-^)

    • ここまで来られたから、こういう心情にやっとなれるんだと思う!
      そしてそれに気付けたのは幸せなこと。
      これまでのことに何も後悔はしてないよ!
      ねじれていても、それが等身大の子育て。

    • あぁぁぁぁーーー(涙)
      泣きそうになりました。素敵な記事をありがとうございます。
      毎日毎日、なんでもない日の繰り返し。
      きついなー、疲れたなー、ゆったりゆっくり自分のことしたいなー、って、思う日もあるけれど、
      一緒にいる、それだけでストンと娘を愛せる日もくる。
      ねじれを感じつつも、いまをめいいっぱい楽しもうと思います!

      • ありがとうございます(T_T)
        ストンとなる日、ありますよね…何か天から助けの手が来たようなあの感覚(笑)
        ねじれを戻してくれるのも、また娘の愛おしさでした。
        めいっぱい楽しみたいですね!

  • 子どもが、どうやって、幼稚園という未知のものに通うことを捉えているんだろうって不思議だったんだよね。
    でもこれだけ楽しみにしている様で良かった!

  • そうなのですか!
    入園式が延びて、もう少しお母さんの手元にいてねなんて思っていたら、本人はもうそのつもりでした。
    ホントに、泣けてしまう一言でした(^_^)

  • 吉村優さんがバイバイ0歳でコメントしました。 5年, 5か月前

    そうちゃんも、蘭ちゃんも、
    おめでとう(*^^*)
    1年でこんなにも成長するんだと、私も2年半前、胸がいっぱいになりました。
    0から1にすることが、こんなにもドラマティックであること、本当に驚きですよね。
    蘭ちゃんのお母さんスマイルに、いつも癒やされています(^^)

  • 明日はどうなるかな?
    と考えを馳せられる今の状況での暮らしならではですね。
    我が家の現在の楽しみは、体調を崩したお父さんが家にいることです(笑)

  • 安藤さん、はじめまして。
    神奈川県横須賀市に住む吉村優です(^^)
    素敵なフルーツカクテル!
    きれいに層になっていますね!
    そして飾っている場所(蝶々のカーテンかな?)も素敵です。
    目がときめきました(^^)

  • ね!春の嵐とともに、コロナの雲も晴れていく気がします!

  • 私も、手を繋ぎながら、
    そんな娘の姿を見て目の奥がツーンとしました。
    同じものを見ることは少なくなるけど、言葉でたくさん共有していきたいです。

  • バスにかわいい絵が書いてあったり、楽しみな要素がたくさんあるようです(^-^)
    そうなのですよね。私たちがどんなにバタついても、子どもはしっかり毎日を歩んでいます。

  • さらに読み込む