-
吉村優さんが外遊び最高!神奈川公園プレイパークでコメントしました。 5年, 8か月前
彩子さん、こんばんは!
子どもが体いっぱい遊びはじけると、
大人もスッキリしますね!
いいなぁプレイパーク、横須賀の山の公園にも呼びたいなぁ♪ -
吉村優さんが新聞をつくって、わかったこと。でコメントしました。 5年, 8か月前
私が、生まれて数日の娘を抱いて、
不安でいっぱいになりながら
あちこちネット検索していたその画面の中に、
藤本さんのような言葉を書く人は1人もいませんでした。
「もう余計な情報をお母さんに渡さない」
7ヶ月だった娘と初めて聞いたその言葉に、私は今でも感動しています。 -
吉村優さんが横浜「百万母力プロジェクト」説明会でコメントしました。 5年, 8か月前
あの方々に、私の子育て話を聞いてもらえただけで、
世の中に少し戻れた気がしたよ!笑
だけど、これが人の自然な営みで、これこそが人の生活や社会のド真ん中だと
少しでも感じていただけたら…うれしいね(^-^)
トコトコくん、目が落ちそうなくらいビックリ!
みなさんも、和んでくださっただろうね(^-^) -
吉村優さんがさ、ひっくり返そう(母力版)でコメントしました。 5年, 8か月前
蘭ちゃん、明日からそごうの広告はこれでいきましょう!(*^^*)
母の愛は無限だっ!(^-^) -
「どうしてもっと可愛がってやらなかったの」
毎日、自分にそう問いかけている。
「どうしてあの時もっと遊んでやらなかったの」
毎日、後悔している。
「幼稚園に入るまであと少しなのに…」
それが必ず、語尾に付いて。
何でもない日を過ごせたけど、
思うように娘を可愛がれなくて、
自分への不満と焦りが募る。
ずっと悶々として[…]
-
3歳くらいまでの子どもの成長のスピードは、
神業としか思えないくらいスゴイらしいよ。写真をよく見て。
わずか3年で、こんなに素晴らしい人間に…。この時の子どもたちは
1分1秒ずつ進化している。大人の私たちには、ついていけません。
だから、したかないよ。
それに、ちゃんと対応できるお母さんなんて
この世にいません。それより、悩んでいる吉村さんが素敵。
吉村さんの心に、ちゃんと「お母さん」がいるから
悩むんです。悩んでいる吉村さんがいい。
悩んでいる吉村さんが最高。
明日も、いっぱい悩んでいいよ。
それが、お母さんなのだから。
-
悩んでいる私、それで良いのですよね(*^^*)
はい!いっぱい悩みます!
この記事を書けたら、悩みながらがんばっている自分が見えて
今日は「こんな言葉がかけたかった」と思える言葉が言えました。
-
-
ああ、痛いほどわかる。
そしてその日々の後悔は、ずっと続きます。
私も今日、長男に対してトゲトゲしい態度しか取れなかった。
早く宿題やりなさい、よそ見せずにご飯食べなさい、今忙しいから話しかけないで・・・
はあ、今日もやってしまった。
「お母さん、お母さん」とくっついてきてくれるのは、たぶんもうあと2~3年しかないのに。-
智子さん、分かってもらえてそれがどれだけ励みになるか…(涙)
私たちは今日も、共にたくさん悩んでたくさん考えた、
よく子どもを思った母でした。
明日も一緒にため息ついてください。なんて…笑
-
-
20年後に、この記事を読んだ娘は、笑って母をゆるしてくれるでしょう。
「お母さん、本気で私を愛して、一生懸命育ててくれたんだな」って。
そしてその時、母は、「若かったんだな、私。でも今もまだ完璧じゃない。明日もがんばろ」と思うはず。
卒園が近づくと、母の心は、これまでにない大きな揺れを見せるでしょう。
それも母が一度は通る道。
将来振り返ったときに、「あの頃がいちばん輝いていたな」と思える、そんな時期です。
濃密な時間を味わってくださいね。-
そう思ってくれたら、何もかも救われますね。
既に、そんないつかの日を想像して泣けてしまいます。
今の私が1番輝いている。
悩みながらも、私もそんな気がしています。
-
-
涙が出ちゃう。。
日々怒ってばっかり。
上は上で構って欲しいし、下は下で目が離せなくて毎日過ごすのにやっと。
今しかない!今だから!思いっきり過ごしたいと思うのに。。
これを読んだら、そばにいる次男ををぎゅーっと抱きしめて、お迎えに行ったら長男を抱きしめよう!と思えました。
私、お母さんなんだなぁ。-
そんなやっとな毎日だと言うのに、
それでも尚、もっと愛情をかけてやりたいと思ってしまうよね。
そうなのよね、お母さんなんだよねこれが。
-
-
泣ける…
そうそう、ってうなづきながら読んだ。
全国に同じように思うお母さんばかりだろうな…
いつか、きっと後悔する、どうしてもっと大事に過ごさなかったのか…と。
そんな風にみんなで、後悔しながら毎日過ごしていこう。
完璧な良いお母さんじゃなくても、十分みんなお母さんやってるよ。
おばあちゃんになって、お茶して思い出話しようね。-
そうだね、みんなで後悔しながら、
明日はもっとと思いながらもやっぱり叱りながらね。
こうして書いてみたら、私は今すごく愛情に溢れているんだと思い直したよ。
みんなも愛情に溢れているよね。
だからこその悩み。今だけのものだね。
-
-
優ちゃん
愛だわ~~~☺
文章から愛が溢れてるよ!!!とても優しい気持ちになれましたm(__)m
ありがとう。それだけ、今という時間を大切に感じてるんだと思う!!!
子の成長は早いからね・・・ハグはつながりを感じる一番の技だからね
きっと娘ちゃんは感じてくれてるよ
優ちゃんの優しさ(愛)を(^_-)-☆-
かっちゃん、そんな風に感じてもらえて幸せです!
本当に今という時間が大切です。
言葉が足りない時は、抱っこで伝えようと思います(*^^*)
本当に、そんな風に伝わってほしいな。-
言葉から、文字から
バンバン伝わってくるよ
感情が\(^o^)/
とってもステキな表現だと感じるよ(^_-)-☆
大丈夫、きっと伝わってるよ
今度、ぎゅーしながら
『大好きだよ』って伝えてみな
そのまま返ってくるよ(^_-)-☆
-
-
-
今日の自分が最善の自分。そうだね。
でこぼこでめちゃくちゃでも、
今日も娘は笑顔だった。
だからきっと、今日も私は娘にとっての大好きなお母さんだったのだからね。 -
泣きましたー。娘が同級生だからでしょうか、私も同じです。うちは日中は保育園なのに、関わる時間がもっと少ないのに、何でもっと優しくできなかったのかと寝顔を見ながら泣いています。
抱っこもまた同じです。成長して嫌だと言われる時までずっと続けたいですね。-
朋子さん、一緒に泣いてくださってありがとうございます。
寝顔を見て泣けてきてしまうのも一緒です。
今度から、朋子さんも今日寝顔を見て思いにふけったかなぁと思うことにします(^-^)
抱っこも、共に嫌だと言われるまで続けましょう(^-^)
なんだか、そう思うだけで元気になりました。
-
-
保育園に行っているから、朝と夜、週末しか一緒にいないのに、トゲトゲとした言い方が多い我が家です…
あっという間に大きくなってしまった長男を見て、末っ子こそは…と思っているのに、気づいたらやってしまったということを繰り返し、反省して明日は…と思うけれど、またやってしまいます。
今朝も抱っこばかりねだる末っ子に「重いからキツイ…」とぼやいてしまったのですが、プラスの声かけができたらなって思います。-
つい、口を開けると私もボヤきが多くなります。
怒鳴ったあとの娘の後ろ姿が切なくて、やるせないです。
そうなのですよね、過ごしている時間の短さはあれど、やっぱりいつも密接だから
起こることなのかも。
まつりさんにもコメント頂いてなんだかプラスに考えられました。
私も、明日もきっとボヤきます(^^;
-
-
-
吉村優さんが2020年初宿題◆MJ30「マイショップ」でコメントしました。 5年, 8か月前
インディアンジュエリーショップ!
お客さんが来ない日も、ジュエリーを眺めているだけで1日が終わっちゃう。
買い付けで、年に何度もアメリカに行く。
夕日が差すお店で、お茶をすすりながら商品を磨いていたい。 - さらに読み込む
ソワソワ張り切ってるお父さんを想像して私までクスクス、ニヤケちゃう。笑
いよいよだね!
あおちゃんと優ちゃんとって、また新しい世界が広がるね!!
その話を聞かせてもらうのもまた楽しみだなぁ〜
長男のはじめての行事が保育参観だったのですが、涙が出ました。
あぁ。親の知らない所で、この子はこうやって楽しく手遊びをするんだ。生活してるんだ。頑張ってるんだ。と。
こんな想いをご夫婦で共有できること、羨ましい!
そして、その想いをおすそ分けしてくださいね!
懐かしいなあ。
長男の時のことを思い出します。
うちの園も説明会の間は子どもたちは年長さんのクラスでお世話になってて。
預ける時ギャン泣きで、先生に引き剥がされ(笑)
そして迎えに行ったら、年長の女子に抱っこされてました(笑)
それが、今度は我が子が年長になって、自分たちと入れ替わりになる子たちの面倒を見るわけです。
その成長っぷりに本当に感動しました。
幼稚園の3年間というのは、びっくりするくらい成長します。
私は、年長の時の行事はほぼ号泣でした(笑)
期待と心配が入り交じる、今年の春ですね♪
『幼稚園休みたい!』とか言われたら『そうだよね』って言いそうな私。
一緒にお腹に入れてたのに、もう世の中へ羽ばたくんだね~。
一緒に見守ろうね。きっと、後ろでヒヤヒヤしながらクスクス笑う私たち(^^)