ものすごい勢いで増殖中! おてがみという名の…
絵を描いたり、 のりやはさみやテープを使って何か作ったり、 が好きな娘。 ここ数か月、 「おてがみ」という名の 膨らんだ紙の集合体をたくさん作っている。 「おてがみつくった!」と見せて回るが、 ほぼ渡さない。 見せるだけ...
絵を描いたり、 のりやはさみやテープを使って何か作ったり、 が好きな娘。 ここ数か月、 「おてがみ」という名の 膨らんだ紙の集合体をたくさん作っている。 「おてがみつくった!」と見せて回るが、 ほぼ渡さない。 見せるだけ...
親子で半年間通っていたベビースイミングを卒業しました。 お風呂でも、頭からお湯をかけたことがなかった当初。 初日に頭からざっぶーんと潜らされたときは息子、 泣きわめくのではないかと焦ってしまいましたが 本人は案外平気なよ...
いかにお母さんが、 子どもと接する時間を前向きに楽しめるのか。 ここがポイントだと思う。 なんやらかんやら忙しいお母さんたちは、 子どもにとって遊びが必要だってことも、 理解はしているけど、しない理由付けが得意(笑)。 ...
もう嫌だ!!! 通勤中の車の中!! ばり暑いっ!! 日焼けしていくのが痛いっ! ジリジリと焼き付けられて、シミだらけ。 もう嫌だもう嫌だもう嫌だ! だから、私は今年はこれで、通勤します! 不審者ではありませんので、どうか...
昨日、日本にいる両親と テレビ電話で話しをしていた時のことです。 いつも孫のことが気になる父と母。 長女は?…….まだ寝てる。 長男は?……..アサベン中。 次男は?...
最近の長男。 私とお友だちと一緒に遊ぶと、 必ずと言っていいほど、一度は爆発する。 それも、ほんのちょっとしたことで。 「おーちゃんが先に乗りたかった!」 「おーちゃんはこっちが良かった!」 「おーちゃんはそっち行かん!...
私が洗面所で洗濯や掃除をしてると、 はいはいで近づいてくる息子。 かわいい(^^) 一生懸命はいはいしてる姿は、本当に愛おしい。 私も主人も、 「たまらないねぇ〜」と言って見守る(^^) 夫と私がいると、 必ず私の方に向...
長女、ごめんね。 今日はお母さん機嫌悪かったね。 寝る前の絵本も早口で、 はい!おしまい!もうねる! お母さん機嫌悪いです! なんて言ってさ。 なにも言わずに、涙を袖で拭きながら寝る長女。 私が子どもだったとき、 お母さ...
教えることは学ぶこと。 しょーた(小1)が弟たいち(年中)に 漢字を教えていた。 学校で習ったのがうれしいのか楽しいのか。 「たいちに漢字はまだ早いやろー」と声をかけるが、 一生懸命に教えている。 字を書くのが苦手なしょ...
体調を崩し起き上がれなくて 幼稚園のお弁当が作れなかった先日の朝。 夫がはじめて お弁当作りに挑戦してくれました。 料理の苦手な私… いつもほとんど同じメニューなので 用意している食材もほとんど同じ。 どんなお弁当になる...
小学3年生のふうちゃん。 小さくなって着られなくなった服ですが、 人に譲るのも売るのも捨てるのもダメ! 大泣き大暴れされます。 こっそりお譲り会に持っていったこともありましたが、 ふうちゃんの研ぎ澄まされた嗅覚で、 すぐ...
いつか娘に。 『女の子なんだから』 「女の子なんだから」 私の大嫌いな言葉 だから娘には絶対言わない 女の子なんだから お行儀よくしなさい 殴り合いのケンカはやめなさい 乱暴な言葉は使わないで だらしないのはやめなさい ...
◆母の日の贈り物 5月号特集テーマの宿題とは別に、MJ30のお題です。 今年の母の日は、5月13日(日)。 そこで、 5月号MJ30のテーマは ズバリ「母の日の贈り物」について。 自分から、実母や義母への贈り物ではなく、...
雨上がり、保育園から歩いて帰りました。 娘と歩くと目線が下がり、 つくしやオオイヌノフグリなどの存在に気づく。 桜の木は、蕾を膨らませていた。 芽吹きだ、春だな、うれしいな。 つくし、昨年は気づかなかった。 そっか、車で...
早いもので、もう4月も半ば。 新年度、新しい生活には慣れましたか? 五月病の声もちらほら。 お母さんも、お疲れの頃かもしれませんね。 そこで、今月の宿題(特集)です。 イメージしてください。 新緑がきれい...
毎週火曜日に開いている、 お母さん業界新聞編集本部&エリア版編集長会議。 編集長しか入れないの? どんなこと話してるの?という声にお応えし、 お母さん大学生を交えた「オープンWEB会議」を開きます。 参加条件はパソコンか...
ある日、夫が 「毎月、生理休暇って言って3日休む女性社員がいるんだ。 どう思う?」と言った。 「生理休暇、認めてあげてるんでしょうね!」と、 咎める口調で言う私。 「う~ん。認めてるよ。でも、毎月よ。3日」と夫。 「会社...
これは、うちの娘が、 小学校低学年の時に作った川柳。 引っ越しのため整理している 荷物の中から、出てきたメモです。 気持ちがよくわかるなあと思いながら、 もう一回読むと、 ありがちな間違いに気がつきました。 「休み」が、...
みんなで歯科検診に行った日。 最初に終わった長男に 受付の方が消しゴムを選ばせてくれた。 ワクワクで選んだあと、 「ぼくの弟もいるんですけど…」と言う長男。 やさしいね。 弟も終わったらもらえるから大丈夫だ...
ピアノが休みだと言って、 私にナイショで休んだ三女、中学生。 こんな日に限って不思議なことに、 偶然に、翌朝ピアノの先生と出会う。 メールで「休みます」って連絡きたよ、と先生。 勝手にメールしたことを怒っているわけじゃな...