お母さんあるある4コマ劇場~だいぼうけん~
お母さん業界新聞ちっご版2019年11月号文・イラスト:たっくんママ こんな あるある ありませんか? あたち1さい。やっとあるけるおとちごろ げんかんへ れっつごー。 そうそう! おそとがちゅきなのよ! よーち! あと...
お母さん業界新聞ちっご版2019年11月号文・イラスト:たっくんママ こんな あるある ありませんか? あたち1さい。やっとあるけるおとちごろ げんかんへ れっつごー。 そうそう! おそとがちゅきなのよ! よーち! あと...
令和元年9月2日、43歳の初産で3368ɡの元気な男の子を出産しました。 産後のお母さんが授乳のトラブルで気分が落ち込みやすいという話は知っていました。 わが子に私の乳首をくわえさせようとしても顔を真っ赤にして泣き叫ぶ。...
本日11/29(金)の東京新聞 神奈川・横浜版にお母さん業界新聞横浜版の紹介記事が掲載されました。 子育て情報を届け、母親たちの悩みを共有する場になっている月刊紙「お母さん業界新聞」が、創刊30年目にして創業の地・横浜の...
お母さん業界新聞ちっご版に関するイベントやお知らせなどのご案内です。 ◆折々おしゃべり会のご案内♪ ~「ちっご版」を折りながらのおしゃべり会です~ 【久留米市諏訪野町】 ○日時/12 月 2 日(月)10:00 ~ 14...
東京でプロダンサーとして活動後、地元福岡に戻り、東京& NY で学んできた本場のストリートダンスを伝えたいと、今年6 月に朝倉市で「ワキッズ ストリートダンス教室」をスタート。 「やる気にさせるレッスン」が話題のキッズダ...
あっという間に新生児期は過ぎ去り、もうすぐ2か月を迎えようとしています。 大人3人で育てる機会を持てたことは本当に幸せなことでした。 飲む、出す、寝るだけの赤ちゃんからたくさん学ぶことがありました。 情報化社会になったこ...
実家に寄ると帰りには母がわが家のためにおかずをつくって持たせてくれる。↑はタッパの蓋に貼ってある「料理名」。 2018.11.8投稿した 「おかえり、おつかれさん」と母のおかず 昨日も母のおかずをもらってきた。お皿に移し...
映画「いただきます」自主上映会 成功への道のり ここに記します。 告知活動の3か月間 とにかく、告知媒体フル活用でまずは発信しまくりました。 ・facebook(個人、団体、地域の投稿ページに拡散) ・インスタ ・子供と...
10月22日(火・祝) 大阪府三島郡島本町にて 「いただきます みそをつくる子どもたち」の上映会を開催しました。 その振り返りを、ここに記します。 当日は、大人127人・子ども60人超。大盛況で無事終えることができま...
お母さん業界新聞ちっご版 11月号配布しています。 熱戦の続いたラグビーワールドカップ。 手に汗を握りながら、声援を送った方も多かったでしょう。 一方で、甚大な被害の爪痕を残していった台風19 号。 ご家族やお友だちが被...
大阪版11月号のNEWSでお知らせした、「グランフロント大阪のパナソニックセンター大阪で折々おしゃべり会」詳細が決まりました! お子様連れ、お一人様、お父さん、老若男女大歓迎。お友だちもぜひお誘いのうえ、お気軽にお越しく...
お母さん大学×地元企業×自治体 お母さんの笑顔をつなぐ”百万母力”協働プロジェクト ~母力を地域力・企業力に!~ 横浜から藤本学長が来阪、「百万母力協働プロジェクト」説明会を開催しました。 会場には受付時間になると、どん...
11月11日雨上がりの月曜日。 13組の親子が横浜市瀬谷区にある瀬谷消防署に集まりました。 お母さん記者体験でもあり、 親子で一緒に防災イベントに参加できる、 学びの場所なのです。 ベビーカーに乗った0歳児から、偶然振替...
お母さん業界新聞横浜版創刊後、2回目の折々おしゃべり会が、Audiみなとみらいのショールームにて開催された。 今回の折々おしゃべり会は、少し普段と違って、 簡単な自己紹介を皆でした後に、まず、Audiさんからのファシリテ...
月に一度、全国各地のさまざまな場所で、さまざまな人たちが、 インクの匂いがするできたてほやほやの 「お母さん業界新聞」を折りながら、楽しくワイワイおしゃべり。 お母さんたちがつながり、笑顔になる。 それだけではない。わが...
皆さんに問題です。 11月9日は何の日でしょう? 簡単すぎましたね。 お子様でもわかる。そうです。119番の日です。 今年の全国統一防火標語は 「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」だそうで、 いまどきですね。 そ...
◆百万母力プロジェクト説明会(淀川区)参加者募集! 「百万母力プロジェクト」とは、「お母さん業界新聞」の活動を通して “ 孤育て” をなくし、お母さんを笑顔にする活動です。 お母さん大学×企業×自治体の協働事業としてこれ...
お母さん業界新聞横浜版11月号発行しました。 10月に創刊して、ほっとしたのもつかの間。 あっという間の11月号。 私が、自分が、あと3人欲しいです! 今回の表紙は、 偶然の出会いがあった、 横浜で子育てをするお母さん。...
大阪版の入手先はコチラ 「ママキッズフェスタ in OSAKA 2019」 お母さん業界新聞大阪プレスセンター開設! 11月2日(土)・3日(日)10 : 00 ~17: 00 大阪南港ATC ホール (大阪メトロ・ニュ...
大阪版の入手先はコチラ 浪速区の好きなところ 大阪市最小面積の浪速区。 大阪木津卸売市場、でんでんタウン、通天閣、えべっさん、 なんばパークスなど、大阪の顔的な施設が多く、利便性のよい商業のまち。 約7 割が1 人世帯で...