まだまだお茶目
娘のリクエストでほっともっとの恵方巻きを注文した。 息子は野球の練習から帰ってきて恵方巻きを食べる。 でも一本は黙って食べるのを難しかったみたいで途中まで食べ終わった恵方巻き見て。最初は頭の上に横向きに乗せてて『サムラ...
娘のリクエストでほっともっとの恵方巻きを注文した。 息子は野球の練習から帰ってきて恵方巻きを食べる。 でも一本は黙って食べるのを難しかったみたいで途中まで食べ終わった恵方巻き見て。最初は頭の上に横向きに乗せてて『サムラ...
先日、久々に生理痛がひどく、朝から腰とお腹を押さえて唸っていた。息子が目覚めたので寝室へ行き、痛みに耐えながら着替えを見守ろうとしていると、「ママ、横になって」と息子が言い、私の腰をトントンと優しく叩いてくれた。「どう?...
以前、当時2歳前の下の子が網戸を壊して、つい大声で怒ってしまったことが。子供は大泣きしヒクヒクしながら寝てしまいました。私はその涙の寝顔を見ながら自己嫌悪に。 それを上のお姉ちゃん(当時年長)に一部始終話すと、「あははー...
「お母さん」ってこんなイメージと人それぞれあるように、 名前にもイメージってありませんか? 山田だったら、やさしそう 中村だったら、面白そう 名字でも下の名前でも。 その人のことをまだ良く知らないのに、 これまでの出会い...
1月27日(金)、横浜市西区にある、日本丸メモリアルパーク内で、自動運転バスの実証試乗会があったので参加しました。 電気自動車。運転手はもちろんハンドルなど通常の車についているものは車内にはなく、椅子と吊り輪があり、バス...
私の子ども時代は関東には 恵方巻きなどなかった なので節分の日に 具材たっぷりの太巻きなんていらんわと 全く興味がわかないのだ しかし、次男が(25才)こののり巻きが好きで 毎年自分で予約して1人食べていた ある日次男が...
1歳9ヶ月の次男。 普段は保育園に行っているが熱を出して、(でも本人は元気で)1日私も仕事を休んで家のなかで2人で過ごした先日 ふと、いつもやらせてあげたいと思いつつできない、台所仕事のお手伝いを時間潰しも兼ねてやらせて...
『ママをやめてもいいですか!?』という映画が2020年2月に公開されました。 当時、コロナが徐々に拡大してきてころでした。人が集うことが難しくなり、多くの人に見てもらうことが難しかった映画です。実はこの映画に娘と出演して...
お母さん業界新聞さまから大量の納豆が届いた!! 納豆大好きな母娘なのでとてもありがたい! 少し前まで納豆は安いもので、冷蔵庫にいつでもあるもの。小腹が空いたらたべるものでしたが 最近、遺伝子組み換え大豆、外国産大豆、タレ...
1/28(土)に JR東日本懐かしの駅スタンプラリーへ 夫と2人で行って来ました。 実は私、ちょこっと鉄オタです。 子どもが小さい頃は、 ポケモンスタンプラリーを家族で 行ったものですが 主要駅に置いてあるパンフレットを...
私が1番に先に行きたいから通せんぼ。 私が先に腕まくりをしたい。ごはんを食べるときに自分より先に腕まくりをしていたらダメ。腕まくりをしている人は戻して、末っ子がやってやり直し。(本当に毎食ww) 先に家に入りたい。玄関ま...
よく通る道沿いにある施設の前に、いつも立っている誘導員さんがいる。 無愛想でちょっと怖いな…と思っていたが、息子と一緒に通るようになってからは「いってらっしゃい」と声をかけてもらえるようになった。 表情は前とあまり変わら...
もう年が明けてずいぶん経ちますがいまさらながらクリスマスの話を。笑 今年の星村家のクリスマス。 チキンとケーキはどこのを買おうかチラシを見る旦那を横目に手作りした。笑 スポンジだけわたしが焼いて、デコレーションはもちろん...
11月から始まった、みなとみらいでのイベントDEARWELL(ディアウェル)祭。 お母さん業界新聞社が主催で、株式会社MEDI-TRAINと、株式会社ミソドとの共同プロジェクト。 3回目の今回は、きっと寒くてお客さんも少...
妊娠、引っ越し、仕事…タイミングが合わず、半年ほど横浜から遠のいていた私。 きっかけは、1月〜3月までのディアウェル祭の開催日程を目にし、行けそうにないな…と諦めながら朝イチでお知らせを眺めていた。 …いや?待てよ?3番...
朝 7時前 ベランダへ立つと 目の前に浮かぶはピンクの雲 「ピンククラウドだ!」 慌ててスマホを取りに行く (雲の寿命は短く、色形がすぐに 変化してしまうので、急ぐ) ピンクの雲に触れると10秒で死ぬ と言う映画「ピン...
昨晩、仕事から帰宅したら、緑の養生テープが廊下に転がっていた。 珍しく末っ子が部屋から出てきて、私のそばで落ち着かない様子。 そして次女もリビングから降りてきて 「学校から電話あったよ、学校の池に落ちたんだって」。 放課...
朝、園にいくため駐車場についたときのこと この型取られたところをみて “ママ、みて!長靴だぁ!”と叫んだ娘 ほほぉーこれが長靴にみえるのか 私は咄嗟に”おおきーーーねぇー。ゾウさんの長...
「信号が青になったね!」 と私が言うと 「ビビビ(ミドリ)!」 と息子。 「確かに子どもの頃は『緑なのになんで青って言うのかな?』って思ってたよね〜」と夫と話した。 いつも私たちが忘れていた子どもゴコロを思い出させてくれ...
ハンドルを持たず車が動く日が来るなんて。。 やっちゃえ、NISSANのキムタクと松たか子さんのCMを見ても、 いまいち現実味が湧いていなかった私でしたがようやく進みゆく現実!?を受け入れられるように! &n...