植地さん!20年経っても産後ですよ!【DEARWELL(ディアウェル)祭報告】
11月から始まった、みなとみらいでのイベントDEARWELL(ディアウェル)祭。 お母さん業界新聞社が主催で、株式会社MEDI-TRAINと、株式会社ミソドとの共同プロジェクト。 3回目の今回は、きっと寒くてお客さんも少...
11月から始まった、みなとみらいでのイベントDEARWELL(ディアウェル)祭。 お母さん業界新聞社が主催で、株式会社MEDI-TRAINと、株式会社ミソドとの共同プロジェクト。 3回目の今回は、きっと寒くてお客さんも少...
妊娠、引っ越し、仕事…タイミングが合わず、半年ほど横浜から遠のいていた私。 きっかけは、1月〜3月までのディアウェル祭の開催日程を目にし、行けそうにないな…と諦めながら朝イチでお知らせを眺めていた。 …いや?待てよ?3番...
朝 7時前 ベランダへ立つと 目の前に浮かぶはピンクの雲 「ピンククラウドだ!」 慌ててスマホを取りに行く (雲の寿命は短く、色形がすぐに 変化してしまうので、急ぐ) ピンクの雲に触れると10秒で死ぬ と言う映画「ピン...
昨晩、仕事から帰宅したら、緑の養生テープが廊下に転がっていた。 珍しく末っ子が部屋から出てきて、私のそばで落ち着かない様子。 そして次女もリビングから降りてきて 「学校から電話あったよ、学校の池に落ちたんだって」。 放課...
朝、園にいくため駐車場についたときのこと この型取られたところをみて “ママ、みて!長靴だぁ!”と叫んだ娘 ほほぉーこれが長靴にみえるのか 私は咄嗟に”おおきーーーねぇー。ゾウさんの長...
「信号が青になったね!」 と私が言うと 「ビビビ(ミドリ)!」 と息子。 「確かに子どもの頃は『緑なのになんで青って言うのかな?』って思ってたよね〜」と夫と話した。 いつも私たちが忘れていた子どもゴコロを思い出させてくれ...
ハンドルを持たず車が動く日が来るなんて。。 やっちゃえ、NISSANのキムタクと松たか子さんのCMを見ても、 いまいち現実味が湧いていなかった私でしたがようやく進みゆく現実!?を受け入れられるように! &n...
映画「ピンククラウド」を観た 始まる前に「これは2019年の作品」と 説明が入る ある日突然ピンクの雲が現れ、 その雲に触れると 10秒で死んでしまうのだ 人々は部屋から出ることが出来なくなる まるでコロナではないか。 ...
1/27, 28 YOXO FESTIVAL 2023~横浜でみらい体験~ というイベントが開かれていることをご存知ですか? 公式サイトによると「横浜市は、「イノベーション都市・横浜」を推進するため、多様な人材による日頃...
3才の息子が12月半ばから入園。 私服の上にスモックを羽織る。 何日目かのある日、ポケットからハンカチやティッシュを出そうとしたらざざざ~っと音が。 砂!? たくさんの砂が出てきた。 …油断してた、数年ぶりだったので。 ...
横浜にフラのレッスン来るときも 帝国劇場に王子様に逢いに来るときも この5年間は往復で切符を買っていた ついに やっと 片道切符 窓から見えるいつもの景色も 少し違って見えた (降り積もる雪のせいか←ツッコミ笑) 〜〜〜...
お風呂でゆっくり湯船に浸かっていると、 小4の次女が「見てみてー!鳥が上手に描けたー」と、浴室に絵を見せに来た。 「。。。鳥は上手やけど、それよりあんた、タオルをかぶったまんまパジャマ着とるよ」 次女「え?あ。。。」 私...
子育てをしているといろいろなことが起こるのですが、 そういえば口げんかをして「しね!」と言われたことがあったなぁと思い出しました。 兄弟げんかで言い合っているのを聞いたこともあります。 放たれた言葉たちは、その時は思わず...
尾形さんの素敵な記事に引き続き^^ 私も「おやすみ、お母さん」見に行ってきました。 恐らく、10年以上ぶりの観劇。 記憶にある限りでは「二人芝居」を見るのは人生初だったように思います。 限られた空間で、あれだけ豊かに物語...
大寒波がくる!雪がふるかもしれない!という天気予報を見て、ドキドキワクワクしていた子供達。 子供達の期待は虚しく…、こちら関東では雪は積もらず… いつもより早起きして外を見てはガッカリしていた子供達をよそに、仕事前の私と...
雪が少し積もっとるよ!と話しながら、玄関を出ていったこどもたち。 滑るけん、ズリズリ歩いたらいかんよ。と言う父の脇で、「やったー!!スケート出来るやん!」とはしゃぐ息子。 外に出てみると、恐らく娘なのか。父の車にニコちゃ...
最近、数を数えれるようになった娘だが なんか…あれ? 娘”いっち、さんっ、ごー!ろくっななー!” ん?なんか飛んでるぞ?w 何回言ってみても、にー!は仲間はずれ…でもその言い間違いも面白くて、何回...
ドライブ・マイ・カーならぬ グッバイ・マイ・カー 引っ越しするにあたり 仙台に来てから自分名義の車が欲しくて 中古ながらいい車が見つかって どこへ行くにも一緒だった 愛車を手放すことにした 朝「おはよう」と声をかけ 会社...
本日1/24(火)「シアター風姿花伝」へ行った 母娘女優 那須佐代子、那須凛が 舞台で母娘を演じる 「おやすみ、お母さん」を観るためだ とらんたんに来てこのお芝居のお話しを 聞かせてくれた時は、とても気さくで 明るく楽し...
2歳娘のいろんなイヤイヤパターンに 私が慣れてきたと思ったら… 次は5歳息子が凄まじい勢いで 「なんでそんなこと言われなきゃいけないの!」と訴えたいのだろう… プンプンの仕方のバリエーションが増えてきた。 ...