いのちの継承-映画「紅花の守人 いのちを染める」
みなさんは紅花(べにばな)と聞いて何を思い浮かべますか。 私は細長い花びらが密集した黄色い花と「紅花油」でした。 紅花の知識がゼロに近い私に、その栽培や染色のドキュメント映画の試写会の話が舞い込み出かけることにしました。...
みなさんは紅花(べにばな)と聞いて何を思い浮かべますか。 私は細長い花びらが密集した黄色い花と「紅花油」でした。 紅花の知識がゼロに近い私に、その栽培や染色のドキュメント映画の試写会の話が舞い込み出かけることにしました。...
息子と乗った久しぶりの地下鉄。 幸一は車も電車も大好きだが、コロナ禍の影響でここ3年間ほとんど電車に乗っていなかった。 駅に着くとキラキラとした瞳で真っ直ぐに前を見ていて、ホームに降りると全身に力を入れ「あー!」と声を上...
念願の… ずっとずっとリアル開催を待ち詫びていた私。 やっと念願叶った。会場はワーポプレイスとらんたん。 最初にみそまる本部の青柳さんからの概要説明があった。お母さん業界新聞の編集チーフの顔からみそまる普及委員会代表の顔...
先日、見て来ました。 映画「こどもかいぎ」。 タイトルから惹かれました。見たい映画が3つほどあり、それぞれ上映期間が短くて見れるかなと思ったけど、見に行って良かった。 映画の冒頭の方で、3歳の子が昼ご飯をこぼして拭いてる...
私は、ママと呼ばれたかったんです 言いやすいし、と言うこともありママと呼ばせていたのですが、照れてるのかずっと一緒だからか呼んでくれず。 私の主人は”お母ちゃん”ていうので いつしからか、そこから...
先日、3回の自宅療養者が出た我が家。 1度目は私と夫、2度目は娘、最後は息子、みんな時期がズレていただけに10日ずつの自宅療養があり、子どもが自宅療養となると親も身動きが取れなかった。 夫婦で同時に感染した時は、体調が悪...
去年の6月に次男が産まれるまでは、長男とくっついて眠っていました。 長男も「ママ、大好き〜。」とギューしてくれて、「ママも、大好きだよー。」とギューっとすると、ニコッと笑って安心して眠っていました。 でも、次男が産まれて...
わが家の場合は主人は無症状、私と子ども(3歳・5歳)が軽症でした。 お伝えしたいのは ・病院へは電話で確認してから受診すること (直接病院に来て、受付の方とモメている方を何名か見ました) ・待ち時間が長くなることを覚悟し...
4歳の息子。 順番を説明するのが大好き。 これはこうだからね、つぎはこうなるの 順を追って話してくれるので、 一緒にいると、なんだかいつも安心します。 急いでいるときは、ゆっくり聴いていられないのだけど、。 今朝の出来...
左手全指欠損の次男コーくん、5年生になりました。 1年生から始めたソフトボールも、辞めることなく続けています。 5年生になり、今までとは少し違い「もっと上手くなりたい」と思うようになったらしく、最近は積極的に自主練にも参...
皮膚科で立派に2時間待ちをした息子の記事。 コメントをいただき、返信しようと触っているうちに消してしまいました。 復元できないので再度投稿しますので、お付き合いくださいね。 ↓ ↓ ↓ 2時間待ちました。 皮膚科の診察。...
私がコロナに感染したときのこと。 私の前に感染した娘は軽症だったのですぐに良くなり、もし私が感染しても軽いだろうと甘くみていたのですが、 感染してみたらビックリ。 発熱・悪寒・頭痛・吐気…陣痛のように波がある腰痛。夜中に...
幼稚園行き始めはや2週間ほど経った。 娘は最初こそ泣いたものの、現在は大好きな先生の隣でバイバイ!と手を振る。先生と話しててもはよ行っておいでと言わんばかりにずっとバイバイ!と言ってくる。 なんか違う意味で急かされる母。...
HITOWAキッズライフ株式会社 太陽の子芝浦一丁目保育園さまから オファーいただきました! お子さんを抱っこしながらの運動 HugHulaのイベントがあります♡ ...
わが家のオリジナルすごろくがあったとすれば、ふりだしにもどる! ちょっと進んで、ふりだしにもどる! そんな所でしょうか。 そうです。 夏休み明け、学校の行き渋りがまた始まったのです。 あーー!ふりだしかーー!!と思いつつ...
おしりが少し赤いな〜と思っていたら、一気にまっかっかになってしまった。 オムツかぶれじゃなさそうな赤さ、夜は痒くて眠れなくてギャン泣きの娘。 痛いよね、痒いよね。 朝になったら病院いこう。 洗面器にお尻をちゃぽんして、す...
毎日の絵本の読み聞かせ 読む絵本は、 自宅にあるものだけではマンネリ化するので 図書館に行って借ります。 私一人で行ったり、子供と一緒に行ったり。 最近は、 私が予約した絵本を 読んでいました。 選書のポイントは 気に入...
果物屋の娘だった私。 いつも果物に囲まれ、ときにはうんざりしたこともあった。 車で家族旅行したとき「のどかわいた~!」と言うと 梨をむき出した母には、なるほど、というか、がっくりというか、複雑な気分だった。 でも、よその...
少しだけ涼しくなったので 朝のウォーキング もしかしたらいることがあるかも と思って200円握って出発 暑いけど 気持ちいい などどのんきな気持ちだったのに 帰り道 急にしんどくなって あわてて自販機でジュ...
長女(高1)。 ダンスがやりたいと入学した高校で初の文化祭が行われた。 日本一にもなっているダンス部。 レベルが高く、入部希望者も経験者ばかり。 1年前、体験入学で一緒にいった私は、 ほぼ初心者の娘が、ついていけるのかど...