備忘録
日曜に、高3の次女と七夕飾りを折り紙で作っていた時のこと。 「パパにこないだ聞いたんだよね。ママと離婚したいと思ったことあるか?って」。 「えっ!なんて答えた?」 と間髪入れず私。 「え~言わな〜い」。と娘。 『なら言う...
日曜に、高3の次女と七夕飾りを折り紙で作っていた時のこと。 「パパにこないだ聞いたんだよね。ママと離婚したいと思ったことあるか?って」。 「えっ!なんて答えた?」 と間髪入れず私。 「え~言わな〜い」。と娘。 『なら言う...
今日、長男が学校を休んだ。 今に始まったことではない、 行きしぶりは、一昨年の一斉休校明けから。 朝起きると「だるい」「お腹痛い」と何かしら訴える。 なんで学校に行きたくないのか? いじめでもあるのか、嫌なことがあるのか...
最近、洗濯物を一緒に畳んでくれたりくれなかったりする子どもたち。 一緒に洗濯物を畳んだこの日は、母のストッキングを履きたいとのこと。洗濯物を畳んでくれたお礼に「どうぞどうぞ」と子ども達に履かせた。 あぁ!そう言えば、前に...
今日は自分の話をしようとペンをとりました。 (久々の登校で失礼いたします…) 出産してからは特に自分のやりたいことは、家族がいないとき(平日にお休みをとって)に済ませていました。 家族がいる休日に自分のやりたいことを伝え...
最近昼間は暑くなってきたので、 夜、お風呂と晩御飯を済ませた後、よく夜の散歩にでかけます。 この前の散歩で、、 なにやら一生懸命走ってる長男。こちらへ来るなり、 「ママ〜、お月様がはるのこと追いかけてくるよぉ〜!!なんで...
長男5年生、 学校で家庭科の授業が始まってからというもの、 急に料理に興味を持つようになった。 家庭科の教科書をしばらく読んでたかと思うと、 「スクランブルエッグ作ってみたい」と。 いいねえ、ぜひ作ってみたまえ。 教科書...
我が家の末娘1歳5ヶ月。 最近はよく歩く(脱走度々)、自分でむしゃむしゃ何でも食べる。兄と同じ事がしたい。同じだと思っている。 自己主張が強くなってきて、可愛い反面母は疲れてきている。 なんだろう、このタイ...
6月3日土曜日10時半から12時半。 大牟田市にある麒麟書店にて、 折々おしゃべり会&お産の会を行いました。 参加者は大人6人。子どもたちが6人。 麒麟書店の2階で、スタッフさんたちの見守りの中開催出来たことに、...
4月から1年生になった長男。 最初の2週間はウキウキで登校していましたが、「学校に行きたくない」が毎朝日に日に凄くなりました。 送り迎えするから一緒に行こうと登校するも校庭を駆け回って逃げ回る。 どうにかつかまれて、教室...
わが家は長期ワンオペが続いています。 学校行かなきゃダメ〜? こども園行く〜? 休みの日でも、そうでない日も、子どもたちは毎朝聞いてきます。 今日は何する〜?そんな声にお母さんは言いました。 …ペンキぬりぬ...
この一ヶ月、言葉が出て来るようになった娘。 いやいやー!は字の如く嫌の意思表示。 まめーっ!はダメ、なんです。まだまだダメは難しいらしくまめーっと言います。 ある晩、主人と「これは、使い分けているんだろうか・・・」という...
なぜ、娘といるとワンダフルな出来事が起こるのだろうか。というか、引き寄せるのろうか。 ただ海へ遊びに行っただけなのに。 決して、クロダイの大物を狙おうなんて思ってもないのに。 そもそも、庭に撒くため(ひびきが)海の砂を持...
4年前に終刊した「お母さん業界新聞高知版」。 その中で企画した「出産お祝い味噌プロジェクト」。 それは、赤ちゃんを出産したお母さんに、その土地で育てた大豆を使って作ったお味噌を、赤ちゃんの体重分プレゼントするという企画。...
金曜の朝。 やっと今週がおわる…バタバタな毎日にもうぐったりだ… ぽけーっと朝ご飯を用意していると、 突然キッチンにきて叫ぶ次女はーちゃん。 「今日も気合い入ってるんで〜〜よろしくぅ!!!!」 ...
7月30日いよいよ近づいてきた 今月六月号の中に、今まで夢を語ってくれたお母さんたちの夢がずらっと勢揃いしていた。 もちろん、私の夢もあった。 しかし、あれからしばらく経ち、夢が増えてきたのだ。その話を少しだけ。 最初こ...
6月2日、 岡崎市内の公共施設にて、6月の折々おしゃべり会を開催しました。 なんと、今回は11組のご参加!!! 最初は数組だったものの、 時間を追うごとに、1組、また1組···とお越しになり、 気がつけば、 和室が狭く感...
娘と喧嘩して、イラっとする中スマホ見て写真を見返した。 少し前のことを思い出す。 6歳の娘が今年の春、子ども園を卒園した。 卒園式の日、どうしても着てほしかった服を着てもらった。 私の母が、娘が生まれた時に実家から持って...
初めての砂遊び。 砂浜に足が着いたとき、その感触を確かめるように身体をフリーズさせる娘。 そしてゆっくりと私の手を離し、しゃがんで手で砂を確認する。 だんだん慣れてきたら、砂を手でほじってはまた次の場所へと高速ハイハイ。...
日差しが徐々に本気を出し始めた感のある 初夏のお散歩。 太陽を背に、息子と手を繋いで歩いていると 突然 「あれ? なんか て つないでる に かげ なってるー!!」 と興奮した様子。 →母訳:手を繋いでるのが、影の形にも...
2才の息子は、私と出かける時何か持って出る。 持っていることに安心するのもあるだろうし、話しかけられるのが楽しいのかもしれない。 一番注目を集めたのは「リモコン」。 壊れてすでに本体は捨てた、温冷風機のリモコンを持参した...